国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年4月10日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年04月10日 第4026号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・フォトギャラリー
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[4月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)の開催を推進!
 ~中野大臣が博覧会国際事務局(BIE)ケルケンツェス事務局長と
 会談を行いました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000531.html
 
○「自動物流道路の実装に向けたコンソーシアム」の会員を募集します!
 ~自動物流道路の実装に向け、官民連携の体制を築きます~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001921.html
 
○点検支援技術性能カタログを拡充
 ~橋梁・トンネル・舗装・道路巡視の点検支援技術を追加~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001920.html
 
○地域連携モーダルシフト等促進事業の補助金に係る執行団体の決定について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000872.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(いすゞ フォワード 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005429.html
 
◆フォトギャラリー
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○中野大臣が博覧会国際事務局(BIE)ケルケンツェス事務局長と会談
 (4月9日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010174.html
 
○中野大臣がトラック運送業界に対して価格転嫁及び賃上げを要請
 (4月8日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010172.html
 
○国定政務官及び吉井政務官が羽田空港を視察(4月7日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010173.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
私事ですが、4月に広報を担当することになるまで、官庁営繕部という
部署で働いておりました。
今回は、その官庁営繕部の仕事について少しお話したいと思います。
 
営繕というと業界以外ではあまり聞き馴染みのない言葉かもしれませんが、
建築物の営造と修繕のことをいい、建物の新築、増築、改築、修繕、
模様替えのことを指します。
古くからある言葉で、西暦701年に制定された『大宝律令』においても
用いられています。
 
官庁営繕部では、「官公庁施設の建設等に関する法律」により、
国家機関の事務を処理するための施設、教育文化・社会福祉施設等の
官庁施設を建設し、官庁施設が常に適正な機能を維持できるよう保全指導を行い、
官庁施設の質の確保のため、技術基準の作成や勧告を行います。
 
また、官庁施設には単に行政サービスの場としてだけでなく、
国民共有の資産であり、防災拠点としての役割や、親しみのもてる
潤いのある街づくりに寄与することが求められ、官庁営繕部では、
このような社会的ニーズに対応し、防災・環境・福祉・情報化・品質確保など、
各種施策を企画・立案し、これに沿った施設整備を実施しています。
 
ご興味がおありの方はぜひ、HPを覗いてみてください。
https://www.mlit.go.jp/gobuild/index.html

ページの先頭に戻る