住宅

【令和2年度】広江の家

最終更新日:令和5年3月16日

岡山県倉敷市の事例です。

事業概要

●建設地:岡山県倉敷市
●地域区分:6 地域
●設計者:一級建築士事務所(有)バジャン
●竣 工:令和 3 年 9 月
●用 途:専用住宅
●構造・階数:木造軸組・地上 1 階
●敷地面積:866.77 ㎡
●延床面積:128.07 ㎡
●建築面積:132.72 ㎡
 

提案概要

●瀬戸内海沿岸の平野に位置し、夏季には海からの湿った風により高温多湿になるため、床下に湿気がこもらない石場建てを採用し、土壁や無垢材など調湿性がある材で構成することによって、家の傷みを防ぐなどの湿気対策を講じた住宅。

●気候がよい春と秋には家の中を風が通り抜けるよう開口部の大きさや位置を計画するとともに、風の流れを調整しやすい引戸形式の内部建具を配置することで東西、南北の風の通り道を設けている。

●晴れの日が多く夏季の日射が厳しい気象条件に対応するため、軒庇を適切な高さと深さに計画し、夏季は日射を遮り、冬季は豊かな日射を室内に取り込めるようにしている。

●倉敷に多く残る古い家との景観に配慮した瓦屋根、焼杉板張りの外壁、倉敷格子などを採用し、地域に根ざした建物形態や意匠の継承を図っている。敷地内に地域の植生を活かした小さな森をつくることで、地域景観への寄与と生物の生息環境の保全に努めている。

●構造材の桧や地松、板材の杉、畳のイグサなど岡山県産材を使用することにより、地域産業の継続と文化の継承に協力するとともに、建設時の運輸エネルギー削減にも貢献している。
 

地域の気候風土への適応・環境負荷低減対策

●高天井:LDKの天井高さを2,806~5,493mmとしている。
●多層構成の建具:南面のLDKと茶の間の掃き出し窓を内障子、木製ガラス戸、木製格子網戸の多層構成の建具としている。
●部材現し:断面の大きな無垢の構造材を使用した軸組、小屋組みを現しにしている。
●土塗壁:竹小舞下地の厚さ70mmの土塗壁としている。
●網代天井:杉柾の枌板を縦横に編んだ網代天井を採用している。
●畳(稲わら畳床):岡山県産のイグサの畳表や稲わら畳床、倉敷市内の専門工場で織られる畳縁を使用している。
●地域産の材料の使用:岡山県産の構造材・仕上げ材、土壁などを使用している。
●地域の建築職人、大工の登用:地域に根差した大工、職人が施工することにより、技術や文化の継承を図っている。

お問い合わせ先建築

国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付
電話 :03-5253-8111

住宅局基本情報

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る