住宅

【令和元年度】誕生と成長の家

最終更新日:令和5年3月16日

愛媛県今治市の事例です。

事業概要

●建設地:愛媛県今治市
●地域区分:6 地域
●設計者:野の草 設計室
●竣 工:令和 3 年 3 月
●用 途:専用住宅
●構造・階数:木造軸組・地上 1 階
●敷地面積:470.00 ㎡
●延床面積:92.78 ㎡
●建築面積:112.60 ㎡
 

提案概要

●瀬戸内海に突出した半島に位置し、年間を通して温暖少雨で台風の影響も少なく気候温和な地域の建設地において、夏の卓越風を効果的に取り込む開口部や強い日射しを遮る建物形状など、夏季に極力エアコンを使わない暮らしの実現を図った住宅。

●都市計画区域外の開かれたゆとりのある敷地の中で、建物の高さに配慮し平屋の計画とした。屋根形状は地元の菊間瓦を用いたシンプルな切妻とし、メンテナンスの容易性と耐久性を考慮している。

●深い軒庇のある住まいは、夏の日射しや雨風から室内環境を守り、軒下空間によって外に開かれた開放的な暮らしを可能とする。こうした住まいづくりを通じて、周辺の豊かな自然や四季の移り変わりを暮らしの楽しみとして取り込み、環境にやさしい暮らしを目指している。

●地元の大島石を使った石場建てや地域産材を用いた伝統工法による木組み土壁の家とすることで、地場産業の活性化に貢献するとともに、多くの若手職人の技術育成の機会としている。

●建築に際しては一般の方々に協力を求め、現代版『結い』による助け合いを試みる取組みを行った。これにより、次なる後継者の種まき、ものづくりの経験を通して先人が残してきた知恵や技術、自然や環境を学ぶ機会となることを目指した。
 

地域の気候風土への適応・環境負荷低減対策

●深い軒庇:北面に軒の出1,210mm、南面に軒の出2,140mmの深い軒庇を設けている。
●多層構成の建具:居間の掃き出し窓を内障子、木製ガラス戸、施錠可能な網戸の多層構成の建具としている。
●土塗壁:竹小舞下地の厚さ75~83mmの土塗壁としている。
●複数の窓の位置による通風への配慮:小屋裏収納・ロフトの高窓による高低差を利用し通風に配慮している。引戸形式の室内建具、ロフト部の無双室内通気用窓による室内の通気措置を図っている。
●開放的な床下(石場建て):通風による建物の長寿命化が期待できる開放的な床下工法としている。
●敷地等建物周囲の環境配慮:地表面を覆う植栽計画とし照り返し防止を図っている。
●地域産の材料の使用:地域産材として四国産の構造材、菊間瓦、大島石、土佐和紙等を使用している。
●薪ストーブ:ダイニングに薪ストーブを設置している。
 

お問い合わせ先建築

国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付
電話 :03-5253-8111

住宅局基本情報

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る