住宅

【平成28年度】善導寺の家

最終更新日:令和5年3月16日

福岡県久留米市の事例です。

事業概要

●建設地:福岡県久留米市
●地域区分:6 地域
●設計者:(有)建築工房 悠山想
●竣 工:平成 29 年 9 月
●用 途:専用住宅
●構造・階数:木造軸組・地上 2 階
●敷地面積:163.08 ㎡
●延床面積:125.87 ㎡
●建築面積:76.98 ㎡
 

提案概要

●親の敷地内に建てる若い子育て世代のための住宅。地域の職人や技術の伝統を守るために、伝統的構法での家づくりを、あまり高価にならないように設計している。

●地域の気候風土に応じた木造建築の要素技術については、外壁の土塗壁(貫入り・厚さ70mm)+杉皮断熱材+面材(ダイライト)+モルタルリシンを採用している。

●伝統的な地域材として、天井仕上げに八女和紙を使用している。

●現行の省エネ基準では評価が難しい環境負荷低減に寄与する対策については、夏の南風が卓越した蒸暑な気候である地域性に鑑み、吹き抜けを設け、室内に引き戸を多用して夜間の通風利用を促すとともに、南面・北面に深い軒庇を採用して、日射対策と雨からの保護としている。屋根は瓦葺きとし、断熱・通気構造にも工夫している。準防火地域のため、外部建具は玄関のみであるが、地場の木製建具を使い、台風対策として雨戸を含めた多層構造の建具(気密対策として防寒じゃくり、ピンチブロック)を用いている。
 

地域の気候風土への適応・環境負荷低減対策

●深い軒・庇:南側の庇の出:1.0m
●多層構成の建具:雨戸、網戸、ガラス戸、障子の4枚引き込み戸が採用されている。(気密対策、防寒じゃくり、ピンチブロック)
●土塗壁:厚さ:70mm 貫5段入り
●木製建具:杉材を使った建具
●床板張り:床材に無垢材/27㎜厚が使われている
●複数の窓の位置による通風への配慮:窓の高低差を利用した通風促進の効果が期待できる
●畳の使用:稲藁床(八代産)の畳を使用している
●地域産の材料の使用:地元の杉材をほぼ100%使用している。仕上げの土壁に地域の土を使用している。
●地域の建築職人・大工の登用:自社の常用大工と大卒の見習い大工による大工集団で仕事をしている。左官も二代目ができている。
 

お問い合わせ先建築

国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付
電話 :03-5253-8111

住宅局基本情報

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る