地方航空ネットワークの安定的な確保を図るため、地域主体(地方公共団体、観光協会、商工会議所、エアライン等からなる協議会)が航空路線の維持に向けて実施した取組事例について、ご紹介します。
天草空港利用促進協議会
天草空港-福岡空港
<運航会社:天草エアライン(以下「AMX」)>
3.8万人(平成24年度、有償)
日3便(平成26年6月現在)
直行便:天草空港 →35分→ 福岡空港 合計約35分
※乗り継ぎ便として適当な便はなし
239分
(天草市役所)→ | (本渡港)→ | (三角港・駅)→ | (熊本駅)→ | (博多駅)→ | (春吉)→ | (福岡市役所) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
交通機関 | 徒歩 | 船 | 鉄道 | 新幹線 | バス | 徒歩 | |
所要時間 | 10分 | 57分 | 51分 | 38分 | 9分 | 4分 | |
乗換時間 | 9分 | 27分 | 22分 | 9分 | 3分 | 合計 239分 |
取組 | 概要 |
---|---|
①メディア個別招聘事業(PDF:180KB)![]() |
雑誌メディア等を個別に招聘し、各媒体のターゲットに合わせた素材を提供することで、天草地域及びAMXの良さを多面的に取材していただく。 |
②著名人招聘事業(PDF:113KB)![]() |
発信力のある著名人を招聘し、著名人を通じた天草地域やAMXの魅力を発信。 |
③メディアタイアップ事業(PDF:129KB)![]() |
①福岡地区のテレビ局などと連携し、AMXと天草の観光をセットにしたCMを放送することと併せて、情報番組等において旅行商品等の告知を実施。 ②また、全国のホテル等に設置されているPCのスクリーンセーバーを使用したPRを実施。 |
④利用促進プレゼントキャンペーン(PDF:111KB)![]() |
福岡発の利用者に対し毎便地元特産品等のプレゼントを実施。 |
⑤旅行サイト×WEBプロモーション(PDF:123KB)![]() |
旅行サイトにAMXを利用した旅の特集を掲載し、この特集ページを受け皿として、アドネットワーク広告・メルマガによるWEBプロモーション、雑誌媒体への特集記事掲載を実施。 |
⑥体験取材ツアー (体験ツアー×情報発信)(PDF:203KB) ![]() |
①世界遺産候補地や体験型観光素材への旅行商品を企画。参加者にはSNSやブログ等による体験の素晴らしさや天草の魅力の情報発信を条件とする体験ツアー。AMX航空運賃の一部助成。 ②雑誌社等と連携した体験取材ツアーを実施。 |
⑦公認サンタクロースと巡る 「サンタクロースの聖地・天草」 旅行商品造成(PDF:167KB) ![]() |
毎年9月に開催される「世界サンタクロース会議in天草」において、グリーンランド国際サンタクロース協会の公認サンタクロースが訪れた場所を“聖地”として、公認サンタクロースと巡る旅行商品を造成。 |
⑧海外旅行会社個別招聘事業 (台湾・韓国)(PDF:141KB) ![]() |
天草地域、AMX利用を組み込んだ旅行商品の造成の可能性のある海外旅行会社を個別に招聘し、各旅行会社のターゲットに合わせた旅行素材を提供・体験。 |
⑨海外集客バス助成(PDF:108KB)![]() |
AMXを利用した海外ツアー客に対して島内観光のための貸切バス料金の一部を助成。 |
⑩天草周遊タクシー実証運行(PDF:70KB)![]() |
AMXを利用した海外ツアー客に対して島内観光のための貸切バス料金の一部を助成。 |
⑪ホームページの多言語化(PDF:101KB)![]() |
AMXのホームページの多言語化。 |
⑫ホームページデザインの変更による視認性・操作性の向上(PDF:300KB)![]() |
世界標準的なWEBデザイン(例えば、トップページに「空席照会・予約機能」を配置、※1スマートフォンへの対応)への変更。 ※2マーケティングデータ(WEB予約完了率、アクセス元の地域・国等)抽出し、分析することで、WEB予約や多言語化の際の課題点を洗い出し、WEB予約率の向上を図る。 |
⑬空港図書館設置・運営(PDF:117KB)![]() |
空港に新たに図書スペースを設置し、天草空港の利用者に対し、地域を紹介する書籍、小説、雑誌、絵本等を提供する空間づくり。書籍は、天草地域住民からの寄付や購入を予定。 |
⑭サテライトスタジオin天草空港(PDF:113KB)![]() |
地元ケーブルテレビのサテライトスタジオを天草空港に設置し、旅の提案や旅行商品の紹介、就航状況等を発信。 |
⑮サポータークラブ会員限定ツアー(PDF:139KB)![]() |
サポータークラブ会員を対象とした限定ツアーを実施。AMX航空運賃の一部を助成。 |