※本制度全般について平易に解説した「登録制度ポータルサイト」も併せてご参照ください。
登録申請様式等の提出先が変更となりました。
新しい提出先は、本ページ内の「提出先はこちら」をご確認ください。
※誤解を招く表現がありましたので、訂正してお知らせします。(6月10日)
事前登録によりリモートID搭載が免除となるのは、以下の申請分までとなります。
〇オンライン申請 :DRではじまる申請受付番号が6月19日中までに発番されたものに限る(※システムのサーバー時刻で判定。)
〇書面による申請 :消印が6月19日までのもの
無人航空機の登録制度の概要と機体登録数の推移を示す資料です。
PDF|表示無人航空機の登録制度の概要
マニュアル「使い方」についても上記サイトよりご確認いただけます。
【重要】
書面で申請いただいた後、「所有者」のメールアドレス宛に電子メールが送信されます。
受信したメールに記載されたURLをクリックしていただかないと審査が進みませんので、ご注意ください。
(書類が事務局に到着後、メールが届きます。)
Word|DL登録申請書様式
有効な本人確認書類や、申請書様式の記載例については以下のPDFをご参照ください。
PDF|表示本人確認書類を郵送により提出する場合
PDF|表示書面による申請手続きについて
PDF|表示登録申請書様式(記載例)
PDF|表示For written applications(Submission by mail)
PDF|表示Unmanned Aircraft Registration Application Form(Description example)
PDF|表示本人確認書類を郵送により提出する場合
PDF|表示法人・団体の場合の記載例
提出先はこちら
〒170-0005東京都豊島区南大塚三丁目30番3号 大塚トーセイビルIII 4階
株式会社アイネットサポート 国土交通省無人航空機登録申請受付事務局 行
申請方法等お問合せ先:無人航空機ヘルプデスク
電話:03-5539-0352
受付時間:平日 9時から17時まで(土日・祝・年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
※なお、提出された書類は返却いたしません。
※離着陸場所管理団体の飛行届出手続はオンラインでのみ可能です。
Word|DL届出様式
以下の「提出官署の連絡先」をご参照下さい。
リモートID特定区域の届出・無人航空機の試験飛行届出:東京航空局長・大阪航空局長
PDF|表示提出官署の連絡先
PDF|表示リモートID機器開発の流れ
リモートID機器の要件及び提出書類等については、関連資料をご覧ください
PDF|表示無人航空機登録要領
PDF|表示リモートID特定区域の届出要領
PDF|表示無人航空機の試験飛行届出要領
PDF|表示離着陸場所管理団体の飛行届出要領
PDF|表示ラジコン関連団体一覧
PDF|表示無人航空機リモートID機器等及びアプリケーションが備えるべき要件
Word|DL(別紙3)(別紙4)
PDF|表示Requirements for remote ID devices and applications(※)
Word|DLAttachment3 / Attachment4
※ The Japanese text is the original and the English text is for reference purposes.
登録制度の概要をまとめたハンドブック、ポスター、チラシを作成しました。
無人航空機のドローンスクールや販売店等の皆さまは登録制度の周知に積極的にご活用ください。