平成27年に下水道を改正して維持修繕基準を創設し、下水道管路のうち腐食のおそれの大きな箇所については、5年に1回以上の適切な頻度で点検を義務づけられました。
国土交通省では、国民・下水道利用者の皆様に下水道管路の現状及び老朽化対策についてご理解を頂くため、主に腐食のおそれの大きな箇所の点検の実施状況や結果及び対策予定等を『下水道管路メンテナンス年報』としてとりまとめました。
※注意事項:下記リストの年度表記はとりまとめデータ時点により整理しています。年報の発行時点ではないため、リストの年度表記と資料のタイトルは一致しません。
○令和5年度 下水道管路メンテナンス年報【PDF形式】
・本編
・概要版
・データ集(腐食のおそれの大きい箇所の対象施設数)
○令和4年度 下水道管路メンテナンス年報【PDF形式】
・本編
・概要版
・データ集(腐食のおそれの大きい箇所の対象施設数)
○令和3年度 下水道管路メンテナンス年報【PDF形式】
・本編
・概要版
・データ集(腐食のおそれの大きい箇所の対象施設数)
○令和2年度 下水道管路メンテナンス年報【PDF形式】
・本編
・概要版
・データ集(腐食のおそれの大きい箇所の対象施設数)
○令和元年度 下水道管路メンテナンス年報【PDF形式】※
・本編
・概要版
・データ集(腐食のおそれの大きい箇所の対象施設数)
○平成30年度 下水道管路メンテナンス年報【PDF形式】※
・本編
・概要版
・データ集(腐食のおそれの大きい箇所の対象施設数)
○平成29年度 下水道管路メンテナンス年報【PDF形式】※
・本編
・概要版
・データ集(腐食のおそれの大きい箇所の対象施設数)
○平成28年度 下水道管路メンテナンス年報【PDF形式】※
・本編
・概要版
・データ集(腐食のおそれの大きい箇所の対象施設数)
データ集(腐食のおそれの大きい箇所の対象施設数)の表番号と記載項目の一覧
事業者区分 | マンホール | 管渠 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
対象数 | 点検計画 | 点検結果 | 対象数 | 点検計画 | 点検結果 | |
全事業者 | 表1 | 表2-1 | 表3-1 | 表1 | 表2-2 | 表3-2 |
都道府県 | 表1-1 | 表2-1-1 | 表3-1-1 | 表1-1 | 表2-2-1 | 表3-2-1 |
政令市 | 表1-2 | 表2-1-2 | 表3-1-2 | 表1-2 | 表2-2-2 | 表3-2-2 |
市町村・一部事務組合等 | 表1-3 | 表2-1-3 | 表3-1-3 | 表1-3 | 表2-2-3 | 表3-2-3 |