本文へ移動

国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成27年11月2日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2015年11月2日 第1735号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
    ・国土交通省人事異動(10月31日、11月1日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月30日、10月31日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月30日、11月2日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○基礎ぐい工事問題への対応の徹底について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000366.html

(会議等の開催)
○「船旅活性化協議会」の開催について
 ~手軽に楽しめる船旅を目指して~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000060.html

○第2回フェリー火災対策検討委員会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000100.html

(その他)
○平成27年秋の褒章について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000158.html

○旭化成建材(株)がくい施工を行った工事に関する調査により施工データ
 の流用等が明らかになった建築物について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000368.html

○平成27年度事故防止対策支援推進事業(運行管理の高度化に対する支援)
 の申請受付終了について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000214.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○石井大臣による特殊救難隊発足40周年記念式典出席及び海上保安業務視察
 (10月23日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004358.html

○石井国土交通大臣が海上保安庁管区海上保安本部長等会議で訓示(10月29日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004359.html

○デンマーク王国スヴェイネ駐日大使による石井大臣への表敬訪問(10月30日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004360.html

○石井大臣が社会資本整備審議会の治水対策検討委員会に出席(10月30日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004361.html

○石井大臣が、首都圏中央連絡自動車道(桶川北本IC~白岡菖蒲IC)
 開通式に出席(10月31日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004362.html

◆国土交通省人事異動(10月31日、11月1日付)
  http://www.mlit.go.jp/about/h27jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2015.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月30日、10月31日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○道路運送車両法及び自動車検査独立行政法人法の一部を改正する法律の施
 行に伴う関係省令等の整備について(案)に関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155150922&Mode=0

○空港管理規則の一部を改正する省令案に対する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155151223&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○箱根における観光の状況について

  平成27年9月11日に噴火警戒レベルが3から2に引き下げられました。こ
 れに伴い、箱根町では神奈川県をはじめとする関係機関と協力の上、警戒
 区域の収縮と交通規制の一部解除を行い、通行止めとなっていた県道734
 号線・735号線(早雲山~姥子間)が、平成27年9月14日から通行可能
 (734号線は一部のみ規制継続中)となりました。これを受け、当該道路
 を通る路線バスは大涌谷を経由せず運行を再開しています。

 ■観光庁トピックス
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics04_000032.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「ウォームビズ」がはじまりました。ちょっとした工夫で暖房の過使用を控
えるもの。
保温性の高い衣服や身体を暖める食べ物、飲料など、ファッションやグルメ
の楽しさも増しそうです。これぞ「賢い生活」と言うのでしょうね。(O)

ページの先頭に戻る

ページの
先頭に戻る