報道・広報

船舶産業の省人化・効率化に向けDXオートメーション技術の開発・実証を行います
~造船・舶用工業事業者を対象とした開発・実証事業の二次募集を開始します~

令和7年4月11日

 国土交通省は、船舶産業の省人化・効率化を目的に、船舶・舶用機器の製造工程等において、ロボット・機械等により人が行っている複雑な作業を自動化・最適化することで省人化や工数削減を図る技術(DXオートメーション技術)の開発・実証事業を募集します。募集期間は令和7年4月11日(金)から6月2日(月)までです。採択された事業に対して費用の1/2を補助します。
 
1.背景
船舶産業においては、世界的な建造需要の増加が見込まれ、国際市場の競争が激しさを増す中、今後、カーボンニュートラル船をはじめとする多様で複雑な次世代船舶への対応が求められます。
一方で、日本全体の人口減少に伴い、人手不足の深刻化が見込まれています。
我が国の船舶産業がこうした社会変化に対応していくためには、複雑な船舶を少ない人手で効率よく建造するための体制の構築が必要です。

2.補助金の概要
国土交通省は、船舶・舶用機器の製造工程等において、ロボット・機械等により人が行っている複雑な作業を自動化・最適化することで省人化や工数削減を図る技術(DXオートメーション技術)の開発・実証を行う事業を募集します。
応募された事業について、有識者からなる評価委員会にて評価を行った上で、採択された事業に対して費用の一部を補助します。
また、本補助金によって開発・実証された技術を広く普及させることにより、船舶産業全体の効率化と人手不足への対応を図ります。

補助金の名称:DXオートメーション補助金(船舶産業製造工程最適化推進事業費補助金)
補助対象事業者:造船事業者又は舶用工業事業者
予 算 額:約4千万円         補助率:事業経費の1/2以内
補助上限額:1事業当たり予算額内    事業期間:令和7年度末まで

3.スケジュール
説 明 会 :令和7年4月17日(木)13:30~
応募締切:令和7年6月2日(月)17時必着
評価委員会:令和7年6月10日(火)(予定)
事業の採択:令和7年6月中旬頃
※ 説明会は事業者等を対象に、オンラインで行います。参加を希望される方は、説明会当日の10:00までにメールにてご連絡ください。
ご連絡いただいた方にオンライン説明会のURLを送付いたします。
件 名:【参加登録】オンライン説明会(DXオートメーション補助金)
送付先:hqt-mb-ssmd-dxt★gxb.mlit.go.jp(「★」を「@」に置き換えてください。)

4.参考URL
これまでに実施した補助金の採択事業については、以下の国土交通省ホームページからご確認ください。
  https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk5_000067.html

添付資料

報道発表資料(PDF形式:146KB)PDF形式

(別添1)募集の概要(PDF形式)PDF形式

(別添2)募集要領(PDF形式:172KB)PDF形式

(別添3)提案書様式(Word形式:114KB)Word形式

(別添4)プレゼンテーション資料(様式)(PPT形式:55KB)PPT形式

お問い合わせ先

国土交通省 海事局 船舶産業課 大西、鍵山
TEL:03-5253-8111 (内線43-627、43-648) 直通 03-5253-8634

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る