Menu
REPORT
全国流域治水MAP
水災害に備える
流域を楽しむ
いろいろな話題
カワナビとは
お問い合せ
©Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
自分たちのアクションを登録して共有しよう
みんなで流域治水の取組を共有するプラットフォームです。行政、民間企業、流域団体、住民個人等、取組を行う方であればどなたでも投稿いただけます。
自分たちのアクションを登録して共有しよう
みんなで流域治水の取組を共有するプラットフォームです。行政、民間企業、流域団体、住民個人等、取組を行う方であればどなたでも投稿いただけます。
北海道
東北
関東
北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
アクションマップ 東北
ACTION MAP
福島の流域に関わる団体で第2回オンライン交流会を開催しました。
2024.10.28
#流域治水 #阿武隈川 #プラットフォーム #荒川 #水環境活動団体
福島の流域に関わる団体で初めてのオンライン交流会を開催しました
2024.10.28
#流域治水 #阿武隈川 #オンライン交流会 #水環境団体 #流域ぷらっとフォーム
「SDGsマルシェ2024」に参加!
2024.09.26
#流域治水 #SDGs #尚絅学院大学 #官民連携 #防災教育 #川を知る #環境学習 #子供が参加 #研修・教育活動
未来の技術者が阿武隈大堰を見学!
2024.09.26
#流域治水 #インフラツーリズム #阿武隈大堰 #官民連携 #見学 #高校生 #フィールドワーク #勉強会 #研修・教育活動
多田川流域治水パトロール
2024.08.20
#多田川流域 #住民参加 #流域治水パトロール #流域治水 #自治体との連携
石巻市桃生町むすび祭りへの出展
2024.07.11
#住民参加 #流域治水 #情報共有 #北上川
防災教育出前講座を実施しました!
2024.07.11
#出前講座 #チスイレンジャー #情報共有 #避難 #NPO防災士会みやぎ #流域治水 #水害対策 #研修・教育活動
石巻市立開北小学校 出前講座
2024.07.11
#出前講座 #流域治水 #チスイレンジャー #情報共有 #北上川 #研修・教育活動
多田川流域治水パトロール
2024.03.21
#多田川流域 #住民参加 #流域治水パトロール #流域治水 #自治体との連携
中村川で流域治水を進めています
2024.03.20
#鰺ヶ沢町 #中村川 #流域治水 #中村川流域治水緊急対策
りんご娘×流域治水 流域治水PR動画を制作しました
2024.03.20
#りんご娘 #流域治水 #田んぼダム #排水機場 #森林整備 #中村川 #河川改修 #自分事化 #よく見られている投稿
北角田中学校で「マイ・タイムライン講習会」を開催
2024.03.20
#出前講座 #避難行動 #防災学習 #仙台河川国道事務所 #マイ・タイムライン #北角田中学校 #研修・教育活動
マイ・タイムライン講座(村田町)
2024.03.20
#出前講座 #防災教育 #防災学習 #避難行動 #仙台河川国道事務所 #村田町 #防災マップ #流域治水 #研修・教育活動
身近な阿武隈川を学ぶ防災講座(逢隈小学校)
2024.01.19
#出前講座 #防災教育 #防災学習 #避難行動 #仙台河川国道事務所 #亘理町 #防災マップ #流域治水 #研修・教育活動
観光客にも配慮した地域の防災を考える!【第3回】
2023.12.11
#肘折温泉 #防災学習 #防災教育 #砂防 #土砂災害 #ハザードマップ #大蔵村 #避難 #研修・教育活動
大石田小学校 マイ・タイムライン作成授業
2023.11.30
#防災学習 #防災教育 #マイ・タイムライン #子供が参加 #研修・教育活動
岩木川緊急治水対策プロジェクトが着々と進んでいます!
2023.11.20
#岩木川 #緊急治水対策プロジェクト #道路盛土材に有効活用 #治水安全度の向上 #令和4年8月出水 #河道掘削 #災害復旧工事
真室川小学校 マイ・タイムライン作成授業
2023.11.20
#防災学習 #防災教育 #マイ・タイムライン #子供が参加 #研修・教育活動
北上川フィールドワーク
2023.10.27
#鳴瀬川 #流域治水 #防災 #東日本大震災 #出前講座 #フィールドワーク #吉田川 #研修・教育活動 #よく見られている投稿
舘矢間小学校の防災教育
2023.10.27
#出前講座 #防災教育 #未来防災フェスタ #避難行動 #仙台河川国道事務所 #丸森町 #東日本台風 #流域治水 #研修・教育活動
水害伝承 巡回パネル展(尾花沢市)
2023.10.27
#最上川 #流域治水 #パネル展
水害伝承 巡回パネル展(大蔵村)
2023.10.27
#最上川 #流域治水 #パネル展
水害伝承 巡回パネル展(大石田町)
2023.10.27
#最上川 #流域治水 #パネル展
水害伝承 巡回パネル展(新庄市)
2023.10.27
#最上川 #流域治水 #パネル展
水害伝承 巡回パネル展(戸沢村)
2023.10.27
#最上川 #流域治水 #パネル展
水害伝承 巡回パネル展(舟形町)
2023.10.27
#最上川 #流域治水 #パネル展
観光客にも配慮した地域の防災を考える!【第2回】
2023.10.18
#肘折温泉 #防災学習 #防災教育 #砂防 #土砂災害 #ハザードマップ #大蔵村 #避難 #研修・教育活動
観光客にも配慮した地域の防災を考える!
2023.10.18
#肘折温泉 #防災学習 #防災教育 #砂防 #土砂災害 #ハザードマップ #大蔵村 #避難 #研修・教育活動
出前講座 亘理町立逢隈小学校
2023.10.18
#防災教育 #亘理町 #仙台河川国道事務所 #川を知る #子供が参加 #避難行動 #防災マップ #研修・教育活動
角田市 「マイ・タイムライン」講習会の開催!
2023.10.18
#マイ・タイムライン #講習会 #角田市 #仙台河川国道事務所 #避難行動 #流域治水 #自助・共助 #研修・教育活動
丸森町 「マイ・タイムライン講習会」開催!!
2023.10.18
#マイ・タイムライン #講習会 #丸森町 #仙台河川国道事務所 #避難行動 #流域治水 #自助・共助 #研修・教育活動
お天気キャスターと作ろうマイ・タイムライン 柴田町
2023.10.18
#マイ・タイムライン #講習会 #柴田町 #仙台河川国道事務所 #避難行動 #流域治水 #自助・共助 #研修・教育活動
出前講座:名取川氾濫時の心得について
2023.08.28
#仙台河川国道事務所 #川を知る #出前講座 #名取川 #防災教育 #日辺地区 #研修・教育活動
最上川200キロを歩く(最終週 最上川河口)
2023.08.28
#最上川 #防災教育 #楽しい #子供が参加 #郷土愛 #探検 #研修・教育活動
自然災害伝承碑の拡充及び周知
2023.08.28
VRを活用した防災啓発
2023.08.28
最上川200キロを歩く(第9週 大蔵橋~立谷沢川合流点)
2023.07.23
最上川200キロを歩く(第8週 隼橋~大蔵橋)
2023.07.23
最上川200キロを歩く(第7週_村山橋~隼橋)
2023.07.23
#防災教育 #楽しい #子供が参加 #郷土愛 #探検 #研修・教育活動
最上川200キロを歩く(第6週_簗瀬橋~村山橋)
2023.07.23
#防災教育 #楽しい #子供が参加 #郷土愛 #探検 #研修・教育活動
最上川200キロを歩く(第5週_新五百川橋~簗瀬橋)
2023.07.23
#防災教育 #楽しい #子供が参加 #郷土愛 #探検 #研修・教育活動
最上川200キロを歩く(第4週_睦橋~新五百川橋)
2023.07.23
#防災教育 #楽しい #子供が参加 #郷土愛 #探検 #研修・教育活動
最上川200キロを歩く(第3週_白川合流点~睦橋)
2023.07.23
#防災教育 #楽しい #子供が参加 #郷土愛 #探検 #研修・教育活動
最上川200キロを歩く(第2週_糠野目水辺の楽校~白川合流点)
2023.07.23
#防災教育 #楽しい #子供が参加 #郷土愛 #探検 #研修・教育活動
最上川200キロを歩く(第1週_最上川源流域~糠野目水辺の楽校)
2023.07.23
#防災教育 #楽しい #子供が参加 #郷土愛 #探検 #研修・教育活動
米代川水害・防災パネル展
2023.07.23
簡易版マイタイムライン講習会
2023.07.23
さぼう探検隊
2023.07.23
#防災学習 #防災教育 #砂防堰堤 #砂防 #土砂災害 #研修・教育活動
出前講座による防災学習
2023.07.23
#防災学習 #防災教育 #砂防堰堤 #砂防 #土砂災害 #研修・教育活動
あらかわ・ふるさとの川ウォーキング
2023.07.23
#ウォーキング #防災学習 #防災教育 #砂防 #地蔵原堰堤 #荒川第5砂防堰堤 #荒川 #土砂災害 #研修・教育活動
危機管理演習
2023.07.23
#みんなで協働 #大規模氾濫時の減災対策協議会 #住民の安全確保 #簡易ロールプレイング型訓練 #課題解決型訓練
防災教育(山形市立南山形小学校)
2023.07.23
#防災教育 #子供が参加 #親子で参加 #マイ・タイムライン #研修・教育活動
Page top