主な施策:防災 - 国土交通省水管理・国土保全局

取組事例 (No65-70 2017.8.10更新分)

70-野洲川地域安全懇談会(近畿地方整備局・滋賀県)
県管理区間への取組範囲拡大は近畿地方初、上下流一体の連携体制強化
(野洲川)
野洲川では平成27年12月に沿川市長、滋賀県、気象台、国で構成する野洲川地域安全懇談会を設立しました。今回近畿地方初となる県管理区間の取組範囲の拡大、国と県が連携した上下流一体のサポート体制を構築していくことを確認しました。 詳しく >
69-円山川大規模氾濫に関する減災対策協議会(近畿地方整備局)
約100名の親子と地域防災学習会を開催しました!~みんなと一緒に考えよう!水害への備え~
(円山川)
円山川流域では、地域の防災力向上を目的に防災学習会を継続的に開催しています。今回は豊岡市立八条小学校で子どもと大人が大雨時の行動について考える地域防災学習会を開催しました。詳しく >
68-狩野川水防災協議会(中部地方整備局)
「語り部」による狩野川台風体験談
(狩野川)
狩野川下流域に位置する沼津市立大平小学校の4年生を対象に、狩野川流域の特徴、過去最大の被害となった狩野川台風(S33.9)、狩野川放水路の効果、水害への備えについて学習する防災出前講座を実施しました。この防災出前講座の中では、「語り部」の方に狩野川台風の体験談を話していただきました。詳しく >
67-荒川大規模氾濫に関する減災対策協議会(北陸地方整備局)
タイムラインに沿った荒川総合水防演習を実施しました
(荒川)
羽越水害から50年の節目を迎える新潟県荒川において、『逃げ遅れゼロ』『社会経済被害の最小化』の実現に向け、積み土のう工などの実践的訓練や自衛水防組織をはじめとする地域社会が一体となった水防活動の実施、洪水情報のプッシュ型配信を活用した避難訓練など、タイムラインに沿った訓練を実施しました。詳しく >
66-久慈川・那珂川流域における減災対策協議会(関東地方整備局)
『逃げ遅れゼロ』を目指した広報
(久慈川・那珂川)
減災対策協議会の構成機関が協力し、過去の洪水被害とその対応や最新の減災対策協議会での取組状況等をまとめたパネルを作成するとともに、平成29年3月下旬から6月中旬にかけて市役所ロビーや道の駅等(全23箇所)でリレー形式のパネル展示を実施しました。詳しく >
65-鵡川・沙流川減災対策協議会(北海道開発局・北海道)
沙流川平取地区で水害タイムラインの検証訓練を実施しました
(沙流川)
タイムライン作成の検討を平成28年1月から実施し、これまで5回の検討会により各関係機関が執るべき防災行動項目、防災行動実施のタイミング等を整理してきました。本訓練では、これまで整理した内容に基づき、机上訓練を実施し、タイムライン運用上の課題や問題点などの抽出を行いました。詳しく >


各地域の事例トップページに戻る >

ページの先頭に戻る