
明治以降の災害
|
発生日 | 発生原因 | 被災市町村 | 被害状況 |
---|---|---|---|
1889年(明治22年) | 台風と前線 | 死者175名、流出・全壊1,017戸、半壊524戸 | |
1959年(昭和34年) | 伊勢湾台風 | 死者・行方不明者5名、全半壊466戸、 床上浸水1,152戸、 床下浸水731戸 |
|
1982年(昭和57年) | 台風10号 | 浸水面積274ha、床上浸水584戸、床下浸水2,084戸 | |
1990年(平成2年) | 台風19号 | 浸水面積280ha、全半壊18戸、 床上浸水205戸、床下浸水365戸 |
|
1994年(平成6年) | 台風26号 | 浸水面積177ha、床上浸水40戸、床下浸水80戸 | |
1997年(平成9年) | 台風9号 | 浸水面積382ha、床上浸水378戸、床下浸水1,052戸 | |
2001年(平成13年) | 台風11号 | 浸水面積170ha、床上浸水71戸、床下浸水29戸 | |
2003年(平成15年) | 台風10号 | 浸水面積130ha、床上浸水42戸、床下浸水7戸 | |
2004年(平成16年) | 台風11号 | 浸水面積105ha、床上浸水36戸、床下浸水14戸 | |
2011年(平成23年) | 台風12号 | 死者72名、行方不明者16名、浸水面積426ha、 床上浸水2,162戸、床下浸水1,160戸 |
|
2017年(平成29年) | 台風21号 | 半壊4戸、床上浸水633戸、一部損壊97戸、床下浸水515戸 |
明治22年洪水(十津川大水害)
|
![]()
十津川大水害の被害状況01
![]()
十津川大水害の被害状況02
|
昭和34年台風15号出水(伊勢湾台風)
|
![]()
熊野川のはん濫状況(紀宝町〔1.8k〕付近)
![]()
熊野川のはん濫状況(熊野川町付近)
|
平成23年台風12号出水(紀伊半島大水害)
|
![]()
浸水状況(鮒田地区輪中堤)
![]()
倒壊した特殊堤(高岡地区輪中堤)
|