PPP/PFI推進に係る担当者向けセミナー(令和6年度)
開催概要
第2回
■ 開催案内
■ 開催概要
開催日 | 開催時間 | 開催形式 |
令和7年2月5日(水) |
13:30~16:30
|
WEB形式 |
■ 対象者
地方公共団体、民間事業者、金融機関、研究機関等の担当者
第1回
■ 開催案内
■ 開催概要
開催日 | 開催時間 | 開催形式 | 定員 |
令和6年10月15日(火) |
【セミナー】13:00~16:00
【個別相談会】16:00~ |
ハイブリット形式 | 現地:50名程度 WEb |
■ 開催地
山形県生涯学習センター 遊学館 第 1 研修室
住所:山形市緑町 1 丁目 2 番 36 号
アクセス: JR 山形駅から市役所経由路線バスで市役所前下車 ・ 徒歩 5 分
■ 対象者
全国の地方公共団体職員・民間事業者等
- 官民連携に取り組もうとする地方公共団体職員、民間事業者の皆様の御参加を想定しています。
- 全国から参加可能です。
- 参加費は無料です。
プログラム
第2回
※資料は順次公開
第1回
※資料は順次公開
研修内容 | 講師等(敬称略) | 資料 | |
挨拶・趣旨説明 | 国土交通省 総合政策局社会資本整備政策課 | - | |
【県と市が連携したインフラ施設管理の事例】
静岡県・下田市一体型道路包括管理業務委託
|
静岡県 交通基盤部 建設政策課 桑原 直哉氏
株式会社 外岡組 外岡 秀介氏
|
資料1-1 資料1-2 |
|
【県と市が連携した公共施設整備・管理の事例】 鳥取県西部総合事務所新棟・米子市役所糀町庁舎整備等事業 |
鳥取県西部総合事務所県民福祉局会計総務課 藤井 理恵 氏 米子市総務部調査課 泉原 広明 氏 がいなSSJパートナーズ株式会社 増井 幸一 氏 |
資料2-1 資料2-2 資料2-3 |
|
【スモールコンセッションによる地方創生の事例】 伊賀市中心市街地のPPP、PFIの取組 ~NIPPONIA HOTEL伊賀上野 城下町等~ |
伊賀市産業振興部 中心市街地推進課 森口 浩司氏 株式会社NOTE 藤原 岳史 |
資料3-1 資料3-2 |
|
【地域企業の参画を重視した事例】 鹿屋市桜ヶ丘子育て支援住宅整備PFI事業(ハグテラス) |
鹿屋市 建設部 建築住宅課 前原 和広氏
株式会社OKOYASUBASE 小林 省三氏
|
資料4-1 資料4-2 |
第1回
研修内容 | 講師等(敬称略) | 資料 | |
PPP/PFIをめぐる最近の動向と国土交通省の取組 | 国土交通省 総合政策局 社会資本整備政策課 |
資料1 | |
PPP/PFI 活用のすすめ~中小規模自治体向けの事例紹介・案件形成のしくみ~ | 内閣府 民間資金等活用事業推進室 |
資料2 | |
佐世保中央公園整備及び管理運営事業 ~官民連携による賑わいの拠点づくり~ |
長崎県佐世保市 企画部政策経営課 課長補佐 山口 勝史 氏 |
資料3 | |
民間企業の立場で語る PPP 地方・小型案件に PPP の魂が宿る |
株式会社合人社計画研究所 取締役経営企画本部長 山本 計至 氏 |
資料4 | |
個別案件に関する意見交換会(予定) ※現地参加者のみ対象 | |||
個別相談 ※希望地方公共団体のみ、事前予約制 |
参加申込み方法
第2回
QRコード又はURLからお申込みください
申込期限:1月30日(木)17時
※申し込みは終了しました
申込期限:1月30日(木)17時
※申し込みは終了しました
右記QRコードまたは上記URLからお申し込みができない場合は、事務局にご連絡ください。
同一組織から複数人申込みをされた場合は、事務局にて調整を行う場合がございます。その際は別途お知らせします。
問い合わせ先
■本研修の事務局は以下のとおりです。
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(担当:和田、山下)
TEL:03-6213-1180、E-mail:ppp_platform@tohmatsu.co.jp
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(担当:和田、山下)
TEL:03-6213-1180、E-mail:ppp_platform@tohmatsu.co.jp