技術研究開発
コスト構造改善
技術管理
入札・契約
公共事業の評価
環境
情報技術
積算基準・工事成績等
ホーム
>
政策・仕事
>
技術調査
>
新着情報一覧
新着情報一覧
建設現場の革新的な取組を行った26団体を表彰します!
~令和2年度「i-Construction大賞」授与式を開催~(2021年3月3日)
「露出した鉄筋等に対する除錆・防錆技術」の要求性能に対する意見募集について
~新技術の活用に向けて~(2021年2月26日)
「道路における雑草抑制技術」の技術選定結果について
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2021年2月26日)
「トンネル覆工の防水技術(防水シート)」の技術比較表の公表について
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2021年2月26日)
令和3年度予算に向けた新規事業採択時評価手続きの着手について(2021年2月26日)
建設現場の革新的な取組を行った26団体を発表!
~令和2年度 i-Construction大賞の受賞者を発表します~(2021年2月26日)
「第5回 BIM/CIM推進委員会」を開催します(2021年2月25日)
令和3年度 設計業務委託等技術者単価について(2021年2月19日)
令和3年度 電気通信関係技術者等単価について(2021年2月19日)
新たに8の民間資格を登録します!
~「令和2年度公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格」の登録~(2021年2月10日)
インフラ分野のデジタル・トランスフォーメーション施策の公表(2021年2月9日)
第10回「コンクリート生産性向上検討協議会」の開催(2021年2月8日)
令和3年度 国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定
~公共事業の働き方改革や生産性向上を推進するための環境整備に取り組みます~(2021年2月5日)
CO2削減関連技術の専用ページを新たに作成しました
~新技術情報提供システム(NETIS)サイト~(2021年2月4日)
更なる新技術の活用促進のために第三者機関等を公募(2021年2月3日)
令和元年度試行結果に関する報告会(報告動画のオンデマンド配信により開催します)
~建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト~(2021年2月2日)
第3回 国土交通省インフラ分野のDX 推進本部の開催(2021年1月27日)
「耐久性に優れる超高強度繊維補強コンクリート技術」の技術比較表を公表します。
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2021年1月20日)
「簡易に鋼材、鉄筋等の腐食状況を把握できる技術」の技術比較表を公表します。
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2021年1月20日)
「道路トンネル非常用施設(自動通報設備)」の技術選定結果について
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2021年1月19日)
「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 建設生産・管理システム部会 業務・マネジメント部会合同会議」の開催
~工事・業務発注に係る制度や運用の改善策を議論~(2021年1月14日)
国土交通省電子入札システムのシステム稼働再開について(2021年1月12日)
建設工事や業務に関する品質確保や働き方改革のための取組目標を指標化しました
~全国各地域ブロックの発注関係事務に関する「新・全国統一指標」の目標値等の決定~(2021年1月8日)
「建設機械の安全装置に関する技術」の技術選定結果について
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2021年1月8日)
「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会」を開催します
~デジタル化を踏まえた今後の建設生産・管理システムのあり方を議論~(2020年12月22日)
カーボンニュートラル、地球温暖化対策等をテーマに、今後の技術政策について議論します
~第17回国土交通技術行政の基本政策懇談会を開催~(2020年12月22日)
「UAV等を用いた砂防堰堤の自動巡回・画像取得技術」の技術選定結果について
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2020年12月21日)
ローカル5Gの無線局免許申請について
~建設工事におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)~(2020年12月18日)
令和2年度「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 維持管理部会」を開催します。(2020年12月15日)
防災・減災、国土強靭化をテーマに、今後の技術政策について議論します
~第16回国土交通技術行政の基本政策懇談会を開催~(2020年12月11日)
電気通信施設点検業務共通仕様書(案)等の改定
~電気通信施設の保守・点検を行うための基準改定を行いました~(2020年12月7日)
「道路トンネル非常用施設(自動通報設備)」について技術公募を行います
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2020年11月25日)
「令和2年度第2回 公共事業評価手法研究委員会」の開催
~更なる事業評価手法の改善に向けて~(2020年11月19日)
物流、国際ゲートウェイ等をテーマに、今後の技術政策について議論します
~第15回国土交通技術行政の基本政策懇談会を開催~(2020年11月9日)
建設現場の生産性を向上する革新的技術を選定しました
~建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト~(2020年11月4日)
国土交通省電子入札システムのシステム運用停止について(2020年11月2日)
デジタルツインの実現に向けて連携を拡充
~充実や改善に向けた意見募集中~(2020年10月29日)
スマートシティ、公園、グリーンインフラ等をテーマに、今後の技術政策について議論します
~第14回国土交通技術行政の基本政策懇談会を開催~(2020年10月28日)
「先端技術等による自然エネルギー、ローカルエネルギーを活用した融雪技術」技術比較表の公表について
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2020年10月16日)
全国の地方整備局等・地方公共団体・研究機関職員による研究課題発表を行います
~令和2年度 国土交通省 国土技術研究会を開催~(2020年10月16日)
「建設機械の安全装置に関する技術」の試験方法等に対する意見募集結果を公表し、技術を公募します
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2020年10月15日)
第2回 国土交通省インフラ分野のDX 推進本部の開催(2020年10月15日)
『道路橋の耐震性向上に資する制震ダンパー技術』の技術選定結果について
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2020年10月9日)
「UAV等を用いた砂防堰堤の自動巡回・画像取得技術」について技術公募を行います
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2020年10月9日)
「トンネル覆工の防水技術(防水シート)」の技術選定結果について
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2020年10月9日)
「道路における雑草抑制技術」の要求性能及び評価方法(案)に対する意見募集結果と技術公募について
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2020年10月9日)
「道路トンネル非常用施設(自動通報設備)」の性能評価項目及び試験方法(案)に対する意見募集について
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~(2020年10月9日)
i-Constructionを推進 する 7 技術を新規採択しました
-令和2年度 建設技術研究開発助成制度の採択課題決定-(2020年10月5日)
公共工事等の中長期的な発注見通しの公表について
~新たに河川・道路・公園事業の事業計画の情報を事務所毎に公表します!~(2020年10月2日)
国土交通省登録資格の公募を開始します
~「令和2年度 公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格」の登録の申請及び登録の更新~(2020年9月30日)