○本文
○付録1:「空飛ぶクルマ」の試験飛行等のガイドラインの概要
○付録2:「空飛ぶクルマ」の試験飛行等に係る法令・通達早見表
○付録3:申請書ひな形
・付録3-1:申請書ひな形(注意事項)
・付録3-2:申請書ひな形(11条関係)
・付録3-3:申請書ひな形(28条関係)
・付録3-4:申請書ひな形(60条関係)
・付録3-5:申請書ひな形(79条関係)
・付録3-6:申請書ひな形(81条関係)
・付録3-7:申請書ひな形(87条関係)
・付録3-8:申請書ひな形(共通別紙)
○付録4:関係通達一式
1. 研究開発用航空機等の試験飛行等の許可について(平成14年3月29日付け国空機第1357号)
2. 試験飛行等の許可について(平成13年3月30日付け 国空機第369号)
3. 航空法第2 8 条第3項の規定に基づく業務範囲外行為の許可について(平成7 年6月16日付け空乗第115号)
4. 超軽量動力機等に関する航空法第28条第3項の許可の手続き等について(平成8年10月1日付け空乗第181号)
5. ホームビルト機の航空法第28条第3項の飛行許可について(昭和51年5月1日付け空乗第255号)
6. 自作航空機の僅かな浮上に関する航空法第28条第3項の許可に係る心身の状態に関する申請書類について(平成27年3月30日付け国空航第1013号)
7. 場外離着陸場における離着陸の許可(航空法第79条ただし書許可)基準
8. 地方航空局における場外離着陸許可の事務処理基準(平成 9年9月30日付け空航第715号)
9. 最低安全高度以下の飛行の許可(航空法第81条ただし書許可)基準
10. 地方航空局における最低安全高度以下の高度の飛行に係る許可の事務処理基準(平成29年2月13日付け国空航第9531号)
11. 無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査要領(平成27年11月17日付け国空航第684号、国空機第923号)
○付録5:試験飛行等を実施する場合における航空法関連規定一覧