水管理・国土保全トップ
砂防
ホーム
>
政策・仕事
>
水管理・国土保全
>
砂防
>
過去の報道発表資料一覧
過去の報道発表資料一覧
気候変動下の土砂災害対策に関するこれまでの取組と今後の課題をとりまとめます〜「気候変動を踏まえた砂防技術検討会」(第8回)を開催〜(令和5年12月20日)
12月1日〜7日は「雪崩防災週間」です(令和5年11月22日)
気候変動に対応した砂防計画検討の方向性について議論します〜「気候変動を踏まえた砂防技術検討会」(第7回)を開催〜(令和5年8月7日)
令和5年5月11日4時16分頃の千葉県南部の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について
令和5年5月5日14時42分頃の石川県能登地方の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について
「気候変動を踏まえた砂防技術検討会」(第6回)を開催
令和4年の土砂災害発生件数は795件(令和5年3月3日)
令和4年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」入賞作品決定〜国土交通大臣賞4点、国土交通事務次官賞60点〜(令和5年2月16日)
8月から9月は平年を上回る土砂災害が発生〜令和4年の土砂災害発生件数の速報値を公表〜
12月1日〜7日は「雪崩防災週間」です(令和4年11月25日)
令和4年11月9日17時40分頃の茨城県南部の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(令和4年11月9日)
令和4年8月11日00時53分頃の宗谷地方北部の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(令和4年8月11日)
令和4年6月19日15時08分頃の石川県能登地方の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(令和4年6月19日)
令和3年の土砂災害発生件数は972件(令和4年3月18日)
令和4年3月16日23時36分頃の福島県沖の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(第2報)(令和4年3月17日)
令和4年3月16日23時36分頃の福島県沖の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(令和4年3月17日)
8月には平年を上回る土砂災害が発生〜令和3年の土砂災害発生件数の速報値を公表〜(令和3年12月24日)
令和3年12月9日11時05分頃のトカラ列島近海の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(令和3年12月9日)
令和3年10月7日22時41分頃の千葉県北西部の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(令和3年10月8日)
令和3年10月6日02時46分頃の岩手県沖の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(令和3年10月6日)
静岡県熱海市で発生した土砂災害に対して土砂災害専門家等(TEC-FORCE高度技術指導班)を派遣します(令和3年7月3日)
令和2年の土砂災害発生件数は平均の約1.2倍(令和3年3月25日)
「気候変動を踏まえた砂防技術検討会」(第3回)を開催〜土砂災害対策分野における研究・技術開発の進め方、行政施策への反映の方向性について議論します〜(令和3年3月3日)
令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(令和3年2月14日)
7月豪雨は過去最大クラスの広域災害〜令和2年の土砂災害発生件数の速報値を公表〜(令和2年12月23日)
砂防事業に係る事業評価手法について検討します〜「第4回砂防事業の評価手法に関する研究会」をWEB会議で開催〜(令和2年11月27日)
12月1日〜7日は雪崩防災週間です(令和2年11月27日)
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が令和2年台風10号で発生した土砂災害現場への対応について支援します(令和2年9月8日)
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が令和2年7月豪雨による地すべりに関する対応について支援します(令和2年8月13日)
土砂災害専門家等(TEC−FORCE高度技術指導班)が令和2年7月の大雨による地すべりに対する対応について支援します(令和2年7月22日)
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が令和2年7月の大雨による土砂崩れに対する対応について支援します(令和2年7月20日)
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が令和2年7月の大雨による土砂崩れに対する対応について支援します(令和2年7月16日)
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が令和2年7月の大雨による土砂崩れに対する対応について支援します(令和2年7月13日)
土砂災害のリスク情報の見える化に向けて前進! 〜土砂災害警戒区域に関する基礎調査の実施目標を達成〜(2020年5月29日)
土砂災害防止月間(6月1日〜6月30日)を実施します(2020年5月28日)
「気候変動を踏まえた砂防技術検討会」(第2回)をWEB 会議で開催 〜中間とりまとめ(案)について検討します。〜(2020年5月19日)
令和元年の土砂災害発生件数が確定しました 〜令和元年は過去4番目に多い発生件数を記録〜(2020年3月25日)
令和2年3月13日2時18分頃の石川県能登地方の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(2020年3月13日)
令和元年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」入賞作品決定(2020年2月7日)
神奈川県逗子市池子で発生した土砂崩れに関して土砂災害専門家を派遣します(2020年2月6日)
今後の土砂災害対策のあり方を検討〜土砂災害防止対策小委員会(第2回)を開催〜(2020年1月24日)
台風第19 号は台風に伴う土砂災害として過去最多を記録〜令和元年の土砂災害発生件数の速報値を公表〜(2019年12月25日)
「気候変動を踏まえた砂防技術検討会」(第1回)を開催〜気候変動への対応に向けて土砂災害の外力の増加量を検討〜(2019年12月25日)
今後の土砂災害対策のあり方を検討〜土砂災害防止対策小委員会(第1回)を開催〜(2019年12月20日)
「気候変動を踏まえた砂防技術検討会」を設置〜12月9日に現地調査会を開催〜(2019年12月5日)
12月1日〜7日は「雪崩防災週間」です(2019年11月25日)
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が10月25日の大雨に伴う土砂崩れに対する調査について支援します(2019年10月30日)
降灰マーカーとドローンを活用した降灰量調査を実施!〜火口周辺の降灰の量を素早く提供するための試み〜(2019年10月30日)
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が台風第19号の大雨による土砂崩れに対する対応について支援します(宮城県伊具郡丸森町)(2019年10月18日)
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が台風第19号の大雨による土砂崩れに対する対応について支援します(群馬県富岡市内匠)(2019年10月14日)
令和元年防災功労者内閣総理大臣表彰の受賞者が決定〜国土交通省関係では、3個人及び22団体が受賞〜!(2019年9月18日)
令和元年6月18日22時22分頃の山形県沖の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(2019年6月19日)
重大な土砂災害を引き起こす「線状降水帯」を早期検知!〜実効性のある避難に向けて「土砂災害危険度評価システム」の機能を検証〜(2019年6月5日)
土砂災害に対する実効性のある避難を確保するための6つの施策をとりまとめました(委員会最終報告書)(2019年5月29日)
土砂災害防止月間(6月1日〜6月30日)を実施します(2019年5月23日)
「避難の声かけ!安全の確認!!」 住民参加型「土砂災害・全国防災訓練」を実施します(2019年5月23日)
基礎調査の完了に向けてラストスパート! 〜土砂災害警戒区域等の基礎調査が約94%完了〜(2019年4月26日)
平成30年の土砂災害についてとりまとめました〜過去最大の土砂災害発生年を記録と記憶に残すため〜(2019年4月24日)
「実効性のある避難を確保するための土砂災害対策検討委員会」を開催〜とりまとめ案について検討します〜(2019年3月26日)
避難困難時における被害軽減方策について検討を開始します〜3月8日、有識者ワーキンググループを開催〜(2019年3月4日)
平成30年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」入賞作品決定(2019年2月15日)
土砂洪水氾濫対策の計画立案の高度化に向けて検討を開始します〜2月7日、有識者ワーキンググループを開催〜(2019年2月5日)
平成31年1月3日18時10分頃の熊本県熊本地方の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(2019年1月3日)
今年は土砂災害発生件数が過去最多件数を記録 〜平成30年の土砂災害発生件数の速報値を公表〜(2018年12月26日)
平成31年度 河川砂防技術研究開発 研究課題の公募開始! 〜産学官の連携で技術研究開発を促進〜(2018年12月3日)
12月1日〜7日は「雪崩防災週間」です(2018年11月27日)
「実効性のある避難を確保するための土砂災害対策検討委員会」を開催〜中間とりまとめ案について検討します〜(2018年10月29日)
厚真川水系日高幌内川において発生した大規模な河道閉塞について緊急的な砂防工事を実施します(2018年10月2日)
「厚真川水系土砂災害復旧事業所」の設置について 〜平成30年北海道胆振東部地震に伴う土砂災害の対策に対し効率的な実施に向けて体制を強化します〜(2018年10月2日)
国際防災学会「インタープリベント'18富山」が開催されます〜創設50年の節目に、世界27カ国・地域の防災関係者が集まります〜(2018年9月25日)
噴火後の迅速で精度の高い避難誘導を可能にします!〜多様な噴火現象に臨機応変に対応し土砂災害範囲を想定するシステムを導入〜(2018年9月19日)
平成30年防災功労者内閣総理大臣表彰の受賞者が決定!〜国土交通省関係では、2個人及び8団体が受賞〜(2018年9月13日)
「平成30年北海道胆振東部地震」に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(第3報)(2018年9月7日)
「平成30年北海道胆振東部地震」に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(第2報)(2018年9月6日)
平成30年9月6日03時08分頃の胆振地方中東部の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(2018年9月6日)
土砂災害により甚大な被害が発生した広島県において新たに緊急的な砂防工事を実施します(2018年8月10日)
「実効性のある避難を確保するための土砂災害対策検討委員会」の現地調査について詳細をお知らせいたします(2018年8月8日)
平成30年7月豪雨による土砂災害の検証と今後の対策を検討する検討委員会を設置します(2018年7月27日)
年間平均を上回る土砂災害が発生、砂防堰堤が土石流を捕捉(2018年7月25日)
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が愛媛県内で発生した土砂崩れの二次災害防止の取組を支援します(2018年7月10日)
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が広島県内で発生した土砂崩れの二次災害防止の取組を支援します(2018年7月9日)
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が京都府福知山市で発生した天然ダムの対応を支援します(2018年7月9日)
和歌山県田辺市稲成町へ土砂災害専門家を派遣します(2018年6月26日)
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が大阪府北部を震源とする地震による土砂崩れに対する対応について支援します(2018年6月22日)
平成30年6月18日7時58分頃の大阪府北部の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(2018年6月18日)
平成30年5月25日21時13分頃の長野県北部の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(2018年5月26日)
土砂災害防止月間(6月1日〜6月30日)を実施します〜みんなで防ごう土砂災害〜(2018年5月25日)
住民参加型の平成30年「土砂災害・全国防災訓練」を実施します 〜 普段の備えが命を守る! 〜(2018年5月25日)
全国の約9割で土砂災害警戒区域等の基礎調査が完了(2018年5月11日)
大分県中津市耶馬溪町金吉の土砂崩れに関して土砂災害専門家を派遣しました(2018年4月11日)
平成30年4月9日01時32分頃の島根県西部の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について(2018年4月9日)
災害時における衛星画像等の活用を促進〜災害時の衛星画像活用のためのガイドブックを作成〜(2018年3月27日)
平成29年の土砂災害発生件数が確定しました(2018年3月22日)
草津白根山の噴火に関して土砂災害専門家を派遣します(2018年1月23日)
平成29年以前の報道発表資料
平成29年報道発表資料
平成28年報道発表資料
平成27年報道発表資料
平成26年報道発表資料
平成25年報道発表資料
平成24年報道発表資料
平成23年報道発表資料
平成22年報道発表資料
平成21年報道発表資料
平成20年報道発表資料