ここでは、インフラのストック効果の多様な事例について紹介します。
全国各地のピックアップ事例
-
新千歳空港
国際線ターミナルの整備で
外国人観光客が急増! -
閖上かわまちづくり
河川空間と一体となった
「にぎわい」のあるまちづくり -
首都圏中央連絡自動車道
効率的な物流ネットワークの形成により
圏央道沿線で進む物流施設の立地 -
常願寺川水系直轄砂防事業
県都富山市の発展を支える砂防事業
~天涯を守る~ -
伊豆縦貫自動車道
(東駿河湾環状道路)伊豆が一つの巨大な観光圏へ
~伊豆地域北部の観光客数が増加~ -
平城宮跡歴史公園の整備
~奈良時代を今に感じる~
「朱雀門ひろば」において往時の都を体感・体験 -
旭川放水路(百間川)
岡山市街地のさらなる安全向上!
さらなる発展! -
高須浄化センター汚泥消化施設整備事業
高知の新たな資源を掘り起こせ!!!
~下水汚泥から新エネルギーの創出~ -
博多港アイランドシティ地区
ベジフルスタジアムと港湾・道路の連携
~九州の農産物を巨大なアジア市場へ~ -
浦添北道路・臨港道路浦添線(浦添市)
クルーズ船特需によるインバウンド
~道路・港湾事業の連携による観光振興~
令和新時代を創造する社会資本整備 インフラストック効果事例集
施策から調べる
施策を全選択

防災・減災、国土強靭化

生産性向上

観光
分野から調べる
分野を全選択

道路

河川

都市

港湾・空港

下水道

砂防

公園

営繕
インフラストック効果 過年度事例
・くらしと経済を支えるインフラ -インフラのストック効果-(H27.7)
・生産性革命 by インフラ -将来のインフラ整備がもたらすストック効果-(H28.7)
各地方整備局へのリンク
○四国地方