公園とみどり

都市公園の柔軟な管理運営のあり方に関する検討会

  民との連携による、より柔軟に都市公園を使いこなすための質の高い管理運営のあり方等について議論、検討を行うため、「都市公園の柔軟な管理運営のあり方に関する検討会」を開催しました。

 ◆参考事例の追加(令和5年3月31日)

  ・参考資料【事例編】(R5.3.31更新版)
 

 ◆提言(令和4年10月31日)

  ・都市公園の柔軟な管理運営のあり方に関する検討会提言(概要)
  ・都市公園の柔軟な管理運営のあり方に関する検討会提言(本文)
  ・参考資料【資料編】
  ・参考資料【事例編】


 ◆第1回検討会(令和4年2月14日)(PFDファイル)

  ・第1回検討会議事次第
  ・名簿
  ・資料1_都市公園の柔軟な管理運営のあり方に関する検討会について
  ・資料2_平成26、27年度検討会の検討内容とその後の成果の振り返り
  ・資料3_本検討会における検討課題
  ・資料4_第2回及び第3回のゲストスピーカーについて

  ・参考資料1-1_平成26、27 年度検討会報告後の施策一覧(資料2のP5再掲)
  ・参考資料1-2_本検討会の検討見取り図(資料3のP3再掲)
  ・参考資料2_資料2に係る参考事例集
  ・参考資料3_資料3に係る参考資料

  第1回検討会議事要旨
 

 ◆第2回検討会(令和4年3月1日)(PDFファイル)

  ・第2回検討会議事次第
  ・資料1_第1回検討会の概要
  ・資料2_(NPO birth 磯脇事務局次長)ゲストスピーカープレゼン資料
  ・資料3‐1_(神奈川県森尻都市公園課長)ゲストスピーカープレゼン資料
  ・資料3‐2_(横浜市藤田公園緑地部長)ゲストスピーカープレゼン資料
  ・資料4_(東北芸術工科大学 馬場教授)ゲストスピーカープレゼン資料

  第2回検討会議事要旨
 

 ◆第3回検討会(令和4年3月14日)(PDFファイル)

   ・第3回検討会議事次第
   ・資料1_第2回検討会の意見概要
   ・資料2_(森ビル株式会社 都市開発本部)ゲストスピーカープレゼン資料
   ・資料3_(一般社団法人 みんなの公園愛護会)ゲストスピーカープレゼン資料
   ・資料4_(株式会社日本総合研究所)ゲストスピーカープレゼン資料
   ・資料5_今後の検討方向性

  第3回検討会議事要旨
 

 ◆第4回検討会(令和4年5月24日)(PDFファイル)

   ・第4回検討会議事次第
   ・資料1_検討スケジュール
   ・資料2_検討会とりまとめの方向性

   ・参考資料1_令和3年度意見まとめ
   ・参考資料2_とりまとめの方向性(概要)

   第4回検討会議事要旨
 

 ◆第5回検討会(令和4年6月16日)(PDFファイル)

   ・第5回検討会議事次第
   ・資料1_第4回検討会の概要
   ・資料2_都市公園の柔軟な管理運営の促進に向けた基本的考え方
   ・資料3_検討項目ごとの対応方針案

   ・参考資料1_とりまとめの方向性(たたき台見直し案)【概要】
   ・参考資料2_検討スケジュール(案) 
   ・参考資料3_Park-PFI等の制度活用状況(第1回検討会資料の更新版)

   第5回検討会議事要旨
 

 ◆第6回検討会(令和4年7月22日)(PDFファイル)

   ・第6回検討会議事次第
   ・資料1_第5回検討会の主な意見と対応(案)
   ・資料2_都市公園の柔軟な管理運営のあり方に関する検討会とりまとめ(素案)概要
   ・資料3_都市公園の柔軟な管理運営のあり方に関する検討会とりまとめ(素案)
   ・資料4_検討項目ごとの施策の方向性に関する論点
   ・資料5_資料3に係る参考事例

   ・参考資料2_都市公園の管理運営に関連する主な指針・ガイドライン等
   ・参考資料3_検討スケジュール

   第6回検討会議事要旨
 

 ◆第7回検討会(令和4年9月1日)(PDFファイル)

   ・第7回検討会議事次第
   ・資料1_第6回検討会の主なご意見と対応
   ・資料2_都市公園の柔軟な管理運営のあり方に関する検討会とりまとめ(案)概要
   ・資料3_都市公園の柔軟な管理運営のあり方に関する検討会とりまとめ(案)
   ・資料4_参考資料 【 事例編 】
   ・資料5_参考資料 【 資料編 】

これまでの各種取組、検討について

 少子高齢化や人口減少など都市を取り巻く社会状況の大きな変化を踏まえ、緑とオープンスペース政策は緑とオープンスペースのポテンシャルを都市のため、地域のため、市民のために最大限引き出すことを重視するステージへの移行が求められています。
 以下、新たなステージへの移行に向けた取組の参考となる資料を公開しております。

◆「新たな時代の都市マネジメントに対応した都市公園等のあり方検討会」最終報告書

 人口減少・少子高齢化社会におけるオープンスペースの再編や利活用のあり方、まちの活力と個性を支える都市公園の運営のあり方等について検討するため、平成26年11月に「新たな時代の都市マネジメントに対応した都市公園等のあり方検討会」(座長:進士五十八 福井県立大学学長)を設置し、9回にわたり検討を行いました。検討会での議論を踏まえ、都市公園をはじめとする緑とオープンスペースの新たな時代に向けた基本的考え方と施策の方向性をとりまとめ、平成28年5月に公表しました。(名称を記者発表時の「最終とりまとめ」から「最終報告書」に変更しました。)

 ・最終報告書のポイント(PFDファイル)
 ・最終報告書(概要)(PDFファイル)
 ・最終報告書(本文)(PDFファイル)

◆公園緑地の多様な機能

 多様な機能を有する都市公園のストック効果を分かり易くお伝えするための広報資料を作成しました。
 都市公園が、市民生活を支える基盤としてどのように役だっているのか、役立つためにどのような工夫をしているのか、改めて知って頂くための一助となれば幸いです。 

  ・都市公園のストック効果(PDFファイル)

◆ストック効果向上にむけた取組

 我が国においては、戦後復興から高度成長を経て、時代時代の要請に応えながら産業基盤や生活関連基盤等社会資本の整備を推し進め、社会資本を積み重ねてきました。今後においても、幅広い国民生活や社会経済生活を支えていくためには、社会資本整備がその本来の役割であるストック効果を最大限発揮していくことが求められます。
 都市公園のストック効果を地域の特性等に応じて最大限発揮していくため、地方公共団体における取組の参考としていただくための手引きと事例集を作成しました。

 ・都市公園のストック効果向上に向けた手引き(PDFファイル)
 ・都市公園のストック効果事例一覧(EXCELファイル)
 ・事例集 ( P.1 ~ 51 ) (PDFファイル)
 ・事例集 ( P.52 ~ 110 ) (PDFファイル)
 ・事例集 ( P.111 ~ 149 ) (PDFファイル)

◆都市公園における官民連携推進に向けた取組

 都市公園のストックを適切に維持管理するとともにその魅力向上を図るために、設置管理許可やPFI、指定管理者制度等多様な官民連携手法を活用し、効率的・効果的な公園の整備、管理運営を図っていくことが求められます。
 このため、都市公園で導入が進んでいる指定管理者制度に焦点を当て、官民連携による都市公園の魅力向上に向けた取組の普及・促進を図るためのガイドラインを作成しました。
 本ガイドラインでは、官民連携により都市公園の魅力を向上させるための留意点・工夫等を、制度の導入・運用・モニタリング等のステップ別に示しています。

 ・官民連携による都市公園魅力向上ガイドライン(PDFファイル)

 

ページの先頭に戻る