ホーム
>
政策・仕事
>
運輸安全
>
運輸安全取組事例
運輸安全取組事例
鉄道モード(項目別)
○経営トップの責務
220
近畿日本鉄道株式会社
(掲載日:2023/03/13)
NEW!!
QRコードを活用して避難経路情報を提供する取組
217 小田急電鉄株式会社(掲載日:2022/12/15)
富士山の大規模降灰を想定した防災訓練
208 南海電気鉄道株式会社(掲載日:2022/3/28)
風水害に備えた橋脚防護・異状検知システムの設置
201 仙台市交通局(掲載日:2022/2/22)
感染症のまん延時等に他職種職員を予備要員とする取組
156 江ノ島電鉄株式会社(掲載日:2019/1/18)
災害時の避難場所情報整備、マップ、ハンドブックで備えあれ
155 東日本旅客鉄道株式会社(掲載日:2019/1/17)
自然災害対策(地震)
154 広島電鉄株式会社(掲載日:2019/1/17)
定年雇用者の継続雇用
○安全方針の周知徹底、見直し等
113 広島高速交通株式会社 (掲載日:2016/3/31)
「安全風土・安全文化のアンケート」結果を活用した安全文化の醸成
15 北海道旅客鉄道株式会社 (掲載日:2010/4/1)
安全方針等に関する取組
○安全重点施策の確実な実施等
128 四国旅客鉄道株式会社 (掲載日:2017/5/29)
踏切事故防止(安全啓発テレビCMの放映その他の取組み)
127 四国旅客鉄道株式会社 (掲載日:2017/5/29)
設備構造による踏切障害事故防止対策
61 西日本鉄道株式会社 (掲載日:2010/12/6)
エラープルーフ化の手法によるヒューマンエラー事故の未然防止
56 信楽高原鐵道株式会社 (掲載日:2010/8/3)
軌道安全管理への簡易軌道検測器の導入
22 東日本旅客鉄道株式会社 (掲載日:2010/4/1)
自社の安全課題等を踏まえた中期安全計画の見直し・改善
○情報伝達及びコミュニケーションの確保
181 札幌市交通局 (掲載日:2021/2/5)
路面電車と駐停車車両の事故の未然防止に向けた地域関係者との連携
114 阪急電鉄株式会社 (掲載日:2016/4/13)
情報伝達及びコミュニケーションの確保
82 東武鉄道株式会社 (掲載日:2011/8/8)
現業職員の自発的な安全活動の支援
77 神戸新交通株式会社 (掲載日:2011/8/1)
経営トップと現場間における情報共有の取組
75 高松琴平電気鉄道株式会社 (掲載日:2011/7/22)
経営陣と現場社員の安全に関するコミュニケーションの向上
44 小田急電鉄株式会社 (掲載日:2010/6/9)
社内及びグループ企業における部門横断的な取組の推進
37 東京急行電鉄株式会社 (掲載日:2010/4/1)
現業職場への『事故情報専用モニター』の設置
6 東京地下鉄株式会社 (掲載日:2010/4/1)
本社・現場間のコミュニケーション確保のためのタウンミーティング
○事故、ヒヤリ・ハット情報の収集・活用
213 静岡鉄道株式会社(掲載日:2022/6/24)
固定式ホーム柵等の設置による旅客の事故防止に関する取組
206 京成電鉄株式会社(掲載日:2022/3/28)
夜間作業のヒューマンエラー防止に関する取組
150 九州旅客鉄道株式会社(掲載日:2018/8/29)
「安全に関する社員の声」の継続的実施による安全風土の形成(No.2の更新)
133 西日本旅客鉄道株式会社(掲載日:2017/6/15)
酔客等のホーム転落事故を防止するための取組み
115 京浜急行電鉄株式会社 (掲載日:2016/6/6)
リスクアセスメント等を活用した事故、ヒヤリ・ハットの原因分析の深度化
101 西日本鉄道株式会社 (掲載日:2014/2/18)
事故に至る前の事象把握から予防安全対策の実施(安全能力指標の活用)
94 四国旅客鉄道株式会社 (掲載日:2013/5/15)
踏切事故防止(安全啓発テレビCMの放映)
93 四国旅客鉄道株式会社 (掲載日:2013/4/5)
設備構造による踏切傷害事故防止対策
74 大阪府都市開発株式会社 (掲載日:2011/7/20)
「週間安全報告書」の作成・報告・活用
57 東武鉄道株式会社 (掲載日:2010/10/7)
駅構内におけるヒヤリ・ハットマップの作成
30 京浜急行電鉄株式会社 (掲載日:2010/4/1)
ヒヤリ・ハット情報を活用した運転従事員の安全意識向上のための教育・訓練の取組
12 神戸電鉄株式会社 (掲載日:2010/4/1)
運転の安全に係るリスク情報等の積極的な収集と円滑な共有
2 九州旅客鉄道株式会社 (掲載日:2010/4/1)
社内ネットワーク「安全に関する社員の声」の立ち上げ
○重大事故等への対応
182 熊本電気鉄道株式会社(掲載日:2021/2/5)
地震発生(熊本地震)時の事業継続
175 関東鉄道株式会社(掲載日:2020/11/19)
鉄道沿線の河川堤防決壊の際の浸水リスクへの備え(車両待避)
172 静岡鉄道株式会社(掲載日:2020/9/29)
停電発生時に、非常用電源となる発電機に使用する軽油の備蓄およびグループ内へ融通
171 静岡鉄道株式会社(掲載日:2020/9/29)
鉄橋被害による鉄橋の使用不能を想定し、鉄橋の手前に折り返し運転設備を設置、事業継続を
132 東日本旅客鉄道株式会社(掲載日:2017/06/15)
津波発生時の避難誘導に関する取組み
116 京浜急行電鉄株式会社 (掲載日:2016/06/06)
重大な事故等への対応について、日頃からの備えを充実・強化
96 西武鉄道株式会社 (掲載日:2013/10/17)
一般見学者の参加による、より実践的な訓練への取組み
78 神戸新交通株式会社 (掲載日:2011/8/1)
重大事故等を想定した訓練の実施
76 神戸新交通株式会社 (掲載日:2011/8/1)
事故等発生時の社員対応マニュアル(必携)の整備
31 小田急電鉄株式会社 (掲載日:2010/4/1)
重大事故等への対応力強化に向けた取組
○関係法令等の遵守確保
85 沖縄都市モノレール株式会社 (掲載日:2011/8/29)
同業他社の事例を踏まえた関係法令等の遵守方法の見直し
○教育・訓練
216 アルピナBI株式会社(2022/10/20)
NEW!!
技術力の見える化
212 名古屋臨海高速鉄道株式会社(掲載日:2022/6/24)
自然災害等に伴う安全運行リスク及び設備被害リスクに対処する訓練の実施
205 西日本旅客鉄道株式会社(掲載日:2022/3/28)
「安全の専門家」の育成に関する取組
200 仙台市交通局(掲載日:2022/2/22)
クロスロードを活用した教育・訓練の取組
179 愛知環状鉄道株式会社(掲載日:2021/1/14)
自作の体験型訓練シミュレータを使用した乗務員の訓練
153 東京地下鉄株式会社(掲載日:2018/11/6)
視聴覚教材( DVD )を活用したヒューマンエラー防止
98 阪神電気鉄道株式会社 (掲載日:2014/01/21)
運転シミュレータによる軌道内作業者への運転体験教育
90 東日本旅客鉄道株式会社 (掲載日:2012/12/12)
大量退職に伴う技術伝承に関する取組み
87 西武鉄道株式会社 (掲載日:2011/11/08)
「事故のカレンダー」から事故事例を学ぶ
72 西日本鉄道株式会社 (掲載日:2011/6/17)
現場係員が主体となった事故防止のための取組
71 山陽電気鉄道株式会社 (掲載日:2011/6/17)
乗務員の個別教育指導
68 南海電気鉄道株式会社 (掲載日:2011/3/31)
安全管理のキーマンとなるトレーナーの育成及びトレーナーによる現場要員への教育の推進
60 飛騨森林都市企画(株) (掲載日:2010/10/7)
着任者教育の充実等ハード、ソフト両面に於ける安全対策の推進
53 京王電鉄株式会社 (掲載日:2010/8/3)
乗務員個々の管理・指導及び教育・訓練の体制・仕組みの強化
52 相模鉄道株式会社 (掲載日:2010/8/3)
過去に発生した鉄道事故を風化させないための取組
50 アイジーアールいわて銀河鉄道株式会社 (掲載日:2010/6/9)
直轄施工による設備保守訓練線の敷設とそれを活用した鉄道技術の継承
45 御在所ロープウエイ株式会社 (掲載日:2010/6/9)
限られた人員内での技術業務知識の習得とスキルアップ
○内部監査
166 大阪高速鉄道株式会社(掲載日:2019/9/20)
リスクの視点から各部門の取組を確認、充実・強化するための取組(リスクアプローチ監査)
62 名古屋市交通局 (掲載日:2010/12/6)
内部監査の有効性を高めるための取組
38 京成電鉄株式会社 (掲載日:2010/4/1)
グループ企業間での内部監査員スキルアップ等に向けた取組
○マネジメントレビューと継続的改善
107 東日本旅客鉄道株式会社 (掲載日:2015/4/3)
「安全コラボ合宿」
主な施策等
◆運輸安全
運輸安全マネジメント制度
運輸安全セミナー
運輸安全マネジメント総合セミナー
運輸安全シンポジウム
安統管フォーラム
メルマガ「運輸安全」
運輸安全取組事例
事故事例に見る教訓
認定セミナー
運輸安全マネジメント優良事業者等表彰
◆運輸防災
運輸分野の防災対策
基本情報
報道発表資料
運輸安全に取り組む組織
関係法令・通達・審議会等
運輸安全に関する参考資料
輸送安全にかかわる情報
パブリックコメント
質問・相談