各回の「運行管理高度化検討会」の資料は以下をご覧ください。
◯ 令和2年度第1回「運行管理高度化検討会」(2021.3.24)
議事要旨
<配布資料>
議事次第 委員名簿 規約 資料1 資料2 資料3 資料4
◯ 令和3年度第1回「運行管理高度化検討会」(2021.6.28)
議事要旨
<配布資料>
議事次第 委員名簿 規約 資料1 資料2 資料3 資料4 参考資料1
◯ 令和3年度第2回「運行管理高度化検討会」(2021.9.28)
議事要旨
<配布資料>
議事次第 委員名簿 規約 資料1 資料2-1 資料2-2 資料3 資料4 参考資料1 参考資料2
◯ 令和3年度第3回「運行管理高度化検討会」(2021.12.22)
議事要旨
<配布資料>
議事次第 委員名簿 資料1 資料2 資料3 資料4 参考資料1 参考資料2 参考資料3 参考資料4 参考資料5 参考資料6
◯ 令和3年度第4回「運行管理高度化検討会」(2022.3.23)
議事要旨
<配布資料>
議事次第 委員名簿 資料1 資料2 資料3 資料4 参考資料1 参考資料2 参考資料3 参考資料4 参考資料5
◯ 令和4年度第1回「運行管理高度化検討会」(2022.6.29)
議事要旨
<配布資料>
議事次第 委員名簿 資料1 資料2 資料3 資料4
◯ 令和4年度第2回「運行管理高度化検討会」(2022.9.28)
議事要旨
<配布資料>
議事次第 委員名簿 資料1 資料2 資料3 資料4 資料5
◯ 令和4年度第3回「運行管理高度化検討会」(2022.12.26)
議事要旨
<配布資料>
議事次第 委員名簿 資料1 資料2 資料3 資料4 参考資料1 参考資料2
◯ 令和4年度第4回「運行管理高度化検討会」(2023.3.23)
議事要旨
<配布資料>
議事次第 委員名簿 資料1 資料2 資料3 資料4
「運行管理高度化検討会」での議論を踏まえて、遠隔点呼と乗務後自動点呼の要件をとりまとめています。各制度については以下をご覧ください。
検討会の議論を踏まえた、遠隔点呼の要件の最終とりまとめはこちらをご覧ください。また、遠隔点呼実施要領を以下の通り示しています。
【遠隔点呼実施要領】
別紙を含めた全体版(PDF形式)はこちらをご覧ください。
別紙1~6について、word形式のファイルは以下からダウンロードしてください。
別紙1 / 別紙2 / 別紙3 / 別紙4 / 別紙5 / 別紙6
また、制度の概要をまとめたリーフレットを作成しているので、こちらもご活用ください。
検討会の議論を踏まえた、乗務後自動点呼の要件の最終とりまとめはこちらをご覧ください。また、乗務後自動点呼実施要領、認定を受けた自動点呼機器を以下の通り示しています。
【乗務後自動点呼実施要領】
別紙を含めた全体版(PDF形式)はこちらをご覧ください。
様式1~3、様式5、様式7~10、別紙1及び別紙2について、Word形式のファイルは以下からダウンロードしてください。(国土交通省からの通知様式である様式4及び様式6は除いています)
様式1/様式2/様式3/様式5/様式7/様式8/様式9/様式10/別紙1/別紙2
【認定を受けた自動点呼機器】
○認定を受けた自動点呼機器一覧
認定番号 | 申請者・製作者 | 自動点呼機器の名称(製品番号) | 認定日 |
JG22-001 | 株式会社 ナブアシスト | 点呼+(プラス) ロボット版 | 2022年12月23日 |
JG23-001 | 株式会社NPシステム開発 | AI 点呼システム (TNK-NASYS / TNK-DASYS) |
2023年1月24日 |
JG23-002 | 株式会社 ナブアシスト | 点呼+(プラス) デスクトップ版 | 2023年2月7日 |
JG23-003 | 株式会社アネストシステム | BusinessSupportSystem(BSS): 自動点呼機能 |
2023年3月23日 |
JG23-004 | 株式会社ウイズ | タブレット自動点呼 「kenco(ケンコ)」 | 2023年3月23日 |