港湾トップ
報道発表資料
関連リンク
ホーム
>
政策・仕事
>
港湾
>
新着情報一覧
新着情報一覧
令和7年度第1回洋上風力発電の導入促進に向けた港湾のあり方に関する検討会を開催
~浮体式洋上風力発電の大量導入に向けて港湾機能等を検討~(2025年11月7日)
CNP認証(コンテナターミナル)第2弾
~大阪港・八戸港のコンテナターミナルを新たに認証します~(2025年11月5日)
スマートターミナルに向けた最新の港湾技術をご紹介
~「スマートターミナル技術フォーラム2025」を12月5日に開催~(2025年11月5日)
港湾緑地を活用した賑わい空間の創出
~中国地方初!みなと緑地PPP意見交換会を広島で開催~(2025年11月4日)
港湾及びターミナルの国際標準化の議論が本格的に開始
~ISO/TC 8/SC 27(港湾及びターミナル)第1回総会に出席~(2025年10月31日)
2025年 濱口梧陵国際賞(国土交通大臣賞)受賞者が決まりました
~日本、イタリアの2名が受賞~(2025年10月31日)
交通政策審議会 第98回港湾分科会を開催します
~志布志港の港湾計画を審議~(2025年10月30日)
大阪港で新たに「みなと緑地PPP」が認定!
~港湾環境整備計画制度(みなと緑地PPP)の4号案件が認定されました~(2025年10月24日)
クルーズ等訪日旅客の受入促進事業(令和7年度第2回公募)の実施事業を決定(2025年10月20日)
港湾におけるシャーシ・コンテナ位置管理等システムの導入を推進します
~「次世代高規格ユニットロードターミナル導入推進会議」を開催します~(2025年10月16日)
第2回「港湾運送事業における適正取引等推進のためのガイドライン検討委員会」を開催します
~港湾運送事業における適正取引等推進のためのガイドラインを策定します~(2025年10月14日)
「港湾法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定
~伊勢湾に係る緊急確保航路の区域等が変更されます~(2025年10月14日)
第2回「遠隔操作等荷役機械の導入に必要となる安全確保の方策に係る検討委員会」の開催
~ 遠隔操作等荷役機械の安全確保のためのモデル運用規程の策定に向けて ~(2025年10月14日)
再エネ海域利用法に基づく区域整理が進展
~海洋再生可能エネルギーのさらなる利用促進に向け、新たに5区域を整理~(2025年10月3日)
紙やPDFベースの帳票からサイバーポートへのデータ入力が円滑に!
~国土交通省港湾局とTOPPANエッジが協働を開始~(2025年10月3日)
第25回北東アジア港湾局長会議を青森県青森市で開催します
~日中韓三カ国の港湾専門家が集まり議論~(2025年10月3日)
第25回北東アジア港湾シンポジウムを青森県青森市で開催します
~日中韓の港湾関係者が最新の情報と経験を交換~(2025年10月3日)
第14回「繋離船作業に係る安全問題検討会」の開催
~船舶の更なる安全な離接岸の実現に向けて~(2025年10月2日)
「港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発 に関する基本方針」を変更します
~気候変動を考慮した臨海部の強靱化等の内容を反映します~(2025年10月1日)
「第3回全国海の再生・ブルーインフラ賞」の募集を開始します
~海辺の環境改善、カーボンニュートラル等に貢献する取組を表彰します~(2025年10月1日)
港湾工事における“新技術カタログ”第二弾の策定・公表
~港湾工事における設計段階からの新技術の更なる導入促進に向けて~(2025年9月30日)
令和7年度 港湾における水素等の受入環境整備に向けた検討会(第1回)を開催します
~ガイドライン(最終とりまとめ)作成に向けて議論~(2025年9月25日)
CNP認証(コンテナターミナル)の初認証
~コンテナターミナルにおける脱炭素化の取組レベルを評価~(2025年9月25日)
「みなとSDGs パートナー登録制度」第14回新規登録事業者を募集します(2025年9月22日)
「みなとSDGs パートナー登録制度」第13回新規登録事業者を決定しました(2025年9月22日)
「港湾法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」等を閣議決定
~気候変動に対応した港湾の保全及び災害時の港湾の円滑な利用の確保~(2025年9月19日)
サイバーポート(港湾物流)のさらなる機能改善、利用促進に向けて関係者と議論します
~「第4回 サイバーポート進捗管理WG(港湾物流分野)」を開催~(2025年9月16日)
第1回「港湾運送事業における適正取引等推進のためのガイドライン検討委員会」を開催します
~港湾運送事業における適正取引等推進のためのガイドラインを策定します~(2025年9月12日)
2024年の国内港湾のコンテナ取扱貨物量(速報値)(2025年8月29日)
東京湾の魅力を発見しよう!みんなで東京湾の未来を創ろう!
~「東京湾大感謝祭2025」を開催します!~(2025年8月29日)
「みなとオアシス伊良湖」を新規登録します
~風光明媚な自然・観光・食を活かして伊良湖に賑わいを創出~~(2025年8月27日)
高橋国土交通副大臣のオランダ・デンマーク出張の結果概要
~オランダインフラ・水管理省との港湾分野等での関係強化、海外船社へのトップセールス~(2025年8月26日)
Cyber Portの新機能、補助制度の活用事例等についてご紹介します
~令和7年度第2回Cyber Port WEBセミナーを開催~(2025年8月25日)
(一財)沿岸技術研究センター、(一社)寒地港湾空港技術研究 センターに対する登録更新の伝達式を行います
~港湾の施設の基準適合性を確認する機関の登録更新~(2025年8月21日)
国による和倉港の護岸の改良工事の代行、及び権限の代行を開始します(2025年8月18日)
新潟港で「みなと緑地PPP」が始動!
~港湾環境整備計画制度(みなと緑地PPP)の3号案件が認定されました~(2025年8月15日)
令和7年度「地球温暖化防止に貢献するブルーカーボンの役割に関する検討会」の開催
~ブルーカーボン生態系の活用に向けて~(2025年8月5日)
再エネ海域利用法に基づく促進区域を指定しました(2025年7月30日)
「国際クルーズ旅客受入機能高度化事業」の公募(令和7年度第2回)を開始します(2025年7月30日)
クルーズ等訪日旅客の受入促進事業(令和7年度第2回)を開始します(2025年7月28日)
「令和7年度 特定港湾施設整備事業基本計画」を閣議決定
~全国の72港において、約796億円の特定港湾施設整備事業を実施~(2025年7月22日)
荷主・物流事業者間の輸出入通関依頼を円滑に
~サイバーポートとTradeWaltzの連携機能を運用開始~(2025年7月22日)
改正港湾法に基づき、和倉港において国が護岸の一部の改良工事を代行します
~港湾法改正後、国による工事代行の初適用~(2025年7月22日)
グリーン・デジタル海運回廊形成に向けた日本とシンガポールの協力に関する議論が進展(2025年7月15日)
サイバーポートで混載貨物を扱うCFS倉庫への問合せを効率化!
~令和7年10月に新機能をリリース~(2025年7月14日)
「みなとオアシス“ウミガメと信仰のまち”ひわさ」を新規登録します
~ウミガメ保護の歴史や巡礼文化を活かし、港もまちもにぎやかそ!~(2025年7月1日)
「港湾法施行令及び沖縄振興特別措置法施行令の一部を改正する政令」等を閣議決定
~港湾管理者の技術職員不足への支援~(2025年7月1日)
(一財)沿岸技術研究センター、(一社)寒地港湾空港技術研究センターが定める確認業務規程の変更認可
~確認業務の料金に近年の人件費の動向等を反映~(2025年7月1日)
作業船への次世代燃料導入効果の検証を行います
~カーボンニュートラルポートの形成に向けて~(2025年6月30日)
官民一体で港湾工事の魅力発信を開始
~メディアプラットフォーム“note”のアカウントを開設しました~(2025年6月30日)
基本情報
組織(PDF)
予算
法令
オンライン申請
政策評価
審議会・委員会等
報道発表資料
統計・データ
みなと一覧
出版物
公共調達制度
パブリックコメント・ご意見募集
技術基準・技術指針等
採用情報