- アジア・中東
- 北米・中南米
- 欧州・アフリカ・大洋州
外国からの投資を禁止、制限、条件付けるものはない。個人または法人であれば、マダガスカルに自由に投資することができる。
一般的に、外国人による会社設立の制限は設けられていない。 法律では、外国人またはマダガスカル人の投資家は、事業が正式に登録され、有効な一連の関連規制に準拠している限り、活動を行う会社の株式の100%までを自由に保有することができると規定されている。
マダガスカルの建設部門は大部分がインフォーマルで、国内の小規模な建築会社のほとんどは未登録である。 登録業者の多くは未登録業者と協力し、小規模なプロジェクトや特定の作業については非登録の下請け業者のサービスを受けている。
金額規模の大きなプロジェクトは通常、外国の大手建設会社がマダガスカルに設立した子会社を通じて受注している。
〔規制業種・禁止業種、現地法人の設立義務付け〕
U.S. Department of State「2019 Investment Climate Statements: Madagascar」
International Trade Administration「Madagascar - Country Commercial Guide」
マダガスカルは2006年、すべての投資プロジェクトの承認を迅速に行うため、必要な行政書類の受領・処理・交付をワンストップで行うマダガスカル経済開発庁(EDBM)を設立した。
EDBMは、マダガスカルに進出する外国企業に対して、現地企業との提携を第一に推奨している。 EDBMのワンストップショップでは、統計カード、税務登録確認書、商業登録番号の取得、ビザ、労働許可証、職業カードの申請などが可能となった。
〔制度概要・登録要件〕
U.S. Department of State「2019 Investment Climate Statements: Madagascar」
マダガスカルにおけるPPPの規制の枠組みは、ごく最近のものである。
2015年12月09日付法律No.2015-039(PPP法)
入札公告には事前資格審査基準が示されている。調達プロセスには、事前資格審査段階があり、本提案を提出する資格のある入札者を数社選定する。
World Bank Group「BENCHMARKETING PPP PROCUREMENT 2017 in MADAGASCAR」
マダガスカルで働く外国人は、内務省に代わってマダガスカル経済開発局(EDBM)が交付する有効な労働許可証を保持していなければならず、そのような外国人(およびその配偶者と子供)は3年間マダガスカルに居住することが許可される。
現地人の雇用は義務ではないが、政府は現地人の雇用を奨励している。
会社は従業員を健康保険に加入させなければならない。
ENSafrica「doing business in Madagascar」
7.2(2016年)、8.7(2017年)、9.2(2018年)、10.5(2019年)、9.3(2020年)
(Value Added by Economic Activity, at current prices - US Dollars)
〔道路、鉄道、上下水道〕
世界銀行「AFRICA DEVELOPMENT INDICATORS 2012/2013」
The World Bank「World Development Indicators」
外務省「国別開発協力方針・事業展開計画」
外務省「政府開発援助(ODA)国別データ集2020」P280
NRI調べ(2022年3月)
〔我が国建設企業、その他〕
NRI調べ(2022年3月)
NRI調べ(2022年3月)
NRI調べ(2022年3月)
NRI調べ(2022年3月)
World Bank「Doing Business」
マダガスカルよりランクが低い国の割合(2020年)
World Bank「Worldwide governance Indicators」
TaToMエリア全体の将来像。TaToMエリア全体の開発を通じて、マダガスカル経済を再建し、マダガスカル社会の安定を取り戻すもの。TaToMエリアは、独自の経済セクターを持続的に発展させる。
Ministry of Regional Development, Building, Housing and Public Works (MAHTP)「The Project on Master Plan Formulation for Economic Axis of TaToM」
Ventures「Infrastructure Projects in Madagascar」
概要:国道二号線のマングル橋とアンツァパザナ橋の改修を支援するものである。
供与限度額:25.96億円
アロチャ湖南西地域の灌漑地区及びその上流域において、灌漑施設を改修するものである。
供与限度額: 30.48億円
概要:"アロチャ湖南西地域の灌漑地区及びその上流域において、灌漑施設を改修するための詳細設計を行うものである。
供与限度額:1.06億円
マダガスカル公共事業気象省が、同国の交通、物流の中心である首都アンタナナリボ市において、幹線道路の国道1号線と同4号線等を連結する、約3キロメートルのバイパス道路及び橋梁を建設する計画である。
供与限度額: 7.82億円
1. Madagascar IXP
外務省 政府開発援助(ODA)「日本のODAプロジェクト(マダガスカル)」
※データベースについては、関係機関等から収集した情報を掲載しており、必ずしも正確性または完全性を保証するものではありません。掲載情報の詳細については、出典元にお問い合わせいただくようお願いいたします(掲載情報以外の内容については、国土交通省としてお答えできません)。また、閲覧者が当データベースの情報を用いて行う一切の行為について、国土交通省として何ら責任を負うものではありません。