- アジア・中東
- 北米・中南米
- 欧州・アフリカ・大洋州
香港(Hong Kong)
1,110km2(東京都の約半分)
750万人(2023年末)(出所:香港政府統計処)
中国系
広東語、英語、中国語(マンダリン)ほか
仏教、道教、プロテスタント、カトリック、イスラム教、ヒンドゥー教、シーク教、ユダヤ教
〔面積、民族、言語、宗教〕
外務省「各国・地域情勢 香港 基礎データ」(2022年7月25日)
〔人口〕
日本貿易振興機構(JETRO)「国・地域別情報 香港 概況」(2024年7月1日)
中華人民共和国香港特別行政区(Hong Kong Special Administrative Region:SAR)
習近平中国国家主席
立法会(90議席)
香港基本法が定める立法機関。現在の定員は90名で、うち40名は選挙委員会選挙、30名は職能別団体選挙、20名は地域別直接選挙で選出。任期は4年。
外務省「各国・地域情勢 香港 基礎データ」(2022年7月25日)
金融業、不動産業、観光業、貿易業
369.0(2021年)、358.7(2022年)、382.1(2023年)
49,771(2021年)、48,828(2022年)、50,697(2023年)
6.5(2021年)、3.7(2022年)、3.3(2023年)
1.6(2021年)、1.9(2022年)、2.1(2023年)
単位:100万香港ドル
4,960,656(2021年)、4,531,650(2022年)、4,177,405(2023年)
5,307,792(2021年)、4,927,467(2022年)、4,644,991(2023年)
電気機械、装置及び電化製品、電子部品
電気機械、装置及び電化製品、電子部品
中国(59.5%)、米国(6.2%)、台湾(2.9%)、インド(2.7%)、日本(2.4%)
中国(45.8%)、台湾(10.3%)、シンガポール(7.8%)、韓国(6.1%)、日本(5.1%)
(単位:100万香港ドル)
118,849(2021年)、102,488(2022年)、84,398(2023年)
270,787(2021年)、 242,758(2022年)、221,499(2023年)
電気機器およびその部分品(27.1%)
天然または養殖の真珠、貴石、半貴石、貴金属(23.1%)
原子炉、ボイラーおよび機械類並びにこれらの部分品(3.9%)
魚並びに甲殻類、軟体動物およびその他の水棲無脊椎動物(10.7%)
天然または養殖の真珠、貴石、半貴石、貴金属(10.6%)
電気機器およびその部分品(3.6%)
9,501(2021年)、7,019(2022年)、5,616(2023年)
香港ドル
1米ドル=7.83香港ドル(2023年)
2万2,930人(2023年10月1日現在)
(外務省「海外在留邦人数調査統計」)
香港日本人商工会議所 531社(2024年5月16日現在)
〔名目GDP、一人当り名目GDP〕
世界銀行「World Bank Open Data」
〔主要産業、主要貿易品目、貿易相手国、日本からの直接投資、通貨〕
外務省「各国・地域情勢 香港 基礎データ」(2022年7月25日)
〔貿易額、対日貿易〕
日本貿易振興機構(JETRO)「香港の貿易投資年報」
〔実質GDP成長率、消費者物価上昇率、貿易額、対日貿易、主要対日貿易品目、為替レート、在留邦人、日系企業数〕
日本貿易振興機構(JETRO)「国・地域別情報 香港 概況 日本との関係」
〔日本からの直接投資〕
5.2%(2021年)、4.3%(2022年)、2.9%(2023年)
労働時間は、オフィスワークが週5日、それ以外は週6日が一般的。
※ワーカーは一般工職の正規雇用作業員で実務経験3年程度、スタッフは非製造業の正規雇用一般職で実務経験3年程度、 エンジニアは正規雇用の中堅技術者で、専門学校/大卒以上・実務経験5年程度、1米ドル=7.842香港ドル(2023年9月1日のインターバンクレート仲値)
5.1/時(2023年5月1日改定)
〔失業率、労働時間、賃金〕
日本貿易振興機構(JETRO)「外国人就業規制・在留許可、現地人の雇用」(2024年7月17日)
〔最低賃金〕
日本貿易振興機構(JETRO)「2023年度 東アジア投資関連コスト比較調査」(2023年12月)
香港・マカオの気候は、亜熱帯気候のため、一年を通じて暖かく、平均気温は20℃前後、湿度は常に70~90%と高い。一般的に5月から11月までが雨季である。雨季の間は台風が多くなる。
【本情報については日々更新される可能性が高いため、常に最新情報を外務省HP等でご参照ください】
●2020年以来、当地の抗議活動等に関する情勢は基本的に落ち着きを取り戻している。ただし、2021年7月1日には、香港島の繁華街で警察官襲撃事件が発生しており、今後も、このような不測の事態のほか、記念日等に合わせて警察の許可を得ていない抗議活動等が突発的に行われる可能性があり、引き続き注意が必要である。
香港(全土)
レベル1:十分注意すること。(継続)
医療水準は先進国と同様である。公立と私立医療機関があり、質の良い公立病院を受診することもできるが、予約が取りにくいなどの問題がある。私立総合病院等で専属の日本語通訳を雇用している場合もあるので、英語や広東語に自信のない場合、私立総合病院等を利用するのもよい。海外旅行傷害保険を利用できる医療機関が多いので、加入をお勧めする。
対日感情は決して悪くないが、旧日本軍に占領され軍政下におかれた歴史を念頭において言動に注意する。
〔気候〕
厚生労働省検疫所「FORTH 海外旅行者のための感染症情報 国別感染症情報 香港」
〔医療〕
外務省「在外公館医務官情報 中国(香港)」(2022年10月1日)
〔治安、慣習等の留意点〕
外務省「海外安全ホームページ 香港」
※データベースについては、関係機関等から収集した情報を掲載しており、必ずしも正確性または完全性を保証するものではありません。掲載情報の詳細については、出典元にお問い合わせいただくようお願いいたします(掲載情報以外の内容については、国土交通省としてお答えできません)。また、閲覧者が当データベースの情報を用いて行う一切の行為について、国土交通省として何ら責任を負うものではありません。