country-flag

カナダ

基礎情報

基本事項

国・地域名

カナダ(Canada)

面積

998.5万km2(ロシアに次ぐ世界第2位、日本の約27倍)

人口

約4,010万人 (2023年 カナダ統計局推計)

首都

オタワ

民族

民族種は 200 以上

言語

英語、フランス語が公用語

宗教

国民の半数以上(53.3%)がキリスト教徒(約29.9%がローマ・カトリック)、約3割(34.6%)が無宗教(2021年カナダ統計局)

出典

外務省「各国・地域情勢 カナダ 基礎データ」(2024年8月5日)


〔民族〕

グローバル化時代の国際教育のあり方国際比較調査フェーズ II・第 2 年次国際調査「カナダの国際教育」(2024年6月)

政治体制

政体

立憲君主制(イギリス型議院内閣制と連邦主義に立脚)

元首

チャールズ3世国王(但し、総督が国王の代行を務める。現総督は、メアリー・サイモン総督)

議会

二院制(上院105名、下院338名)

出典

外務省「各国・地域情勢 カナダ 基礎データ」(2024年8月5日)

経済

主要産業

金融・保険・不動産などのサービス業、製造業、建設業、鉱業、農林業

(カナダ統計局)

名目GDP(億カナダドル)

2,001(2021年)、2,137(2022年)、2,140(2023年)

一人当りGDP(カナダドル)

52,521(2021年)、55,613(2022年)、53,548(2023年)

実質GDP成長率(%)

5.3(2021年)、3.8(2022年)、1.1(2023年)

消費者物価上昇率(%)

3.4(2021年)、6.8(2022年)、3.9(2023年)

貿易額(百万カナダドル)

〔輸出〕

582,411(2021年)、727,390(2022年)、711,169(2023年)

〔輸入〕

616,260(2021年)、744,169(2022年)、754,594(2023年)

主要貿易品目

〔輸出〕

石油・ガス、自動車等輸送機器、石油精製品、非鉄金属、貴金属、航空宇宙製品及び部品等

〔輸入〕

自動車等輸送機器、医薬品・医療機器、石油・ガス、石油精製品、コンピュータ・周辺機器等

(2022年、カナダ統計局)

貿易相手国

〔輸出〕

米国、中国、英国、日本、メキシコ

〔輸入〕

米国、中国、メキシコ、ドイツ、日本

(2024年、カナダ統計局)

対日貿易(億円)

〔輸出〕

14,451(2021年)、18,002(2022年)、15,831(2023年)

〔輸入〕

15,450(2021年)、17,102(2022年)、20,660(2023年)

主要対日貿易品目

〔日本の主要輸出品目〕

鉱物性燃料、鉱石、菜種、食肉、穀物など

〔日本の主要輸入品目〕

自動車・同部品等、一般機械、電気・電子機器、精密機器および医療機器、ゴムおよびゴム製品など

日本からの直接投資(億円)

8,193(2021年)、6,361(2022年)、7,714(2023年)

通貨

カナダ・ドル

為替レート

1加ドル=111円(2024年5月、日本銀行)

在留邦人

7万5,112人(2023年10月1日現在)

(外務省「海外在留邦人数調査統計」)

日系企業数

982拠点(令和5年10月1日現在)

(外務省「海外進出日系企業拠点数調査_2023年調査結果」)

出典

〔主要産業、実質GDP成長率、消費者物価上昇率、主要貿易品目、貿易相手国、為替レート、対日貿易〕

外務省「各国・地域情勢 カナダ 基礎データ」(2024年8月5日)

外務省「概況・基本統計」(2024年7月17日)


〔名目GDP〕

内閣府「GDPの国際比較


〔一人当り名目GDP〕

日本貿易振興機構(JETRO)「カナダの貿易投資年報


〔主要対日貿易品目、在留邦人、日系企業数〕

外務省「概況・基本統計」(2024年7月17日)


〔日本からの直接投資〕

財務省「対外・対内直接投資の推移」(国際収支マニュアル第6版準拠)

労働力関係

失業率(%)

6.1%(2024年3月 カナダ統計局)

労働時間

カナダ労働法典による週間標準労働時間は40時間、最長労働時間は48時間、標準労働時間を超える労働に係る割増賃金率は50%となっている。

オンタリオ州では、週間標準労働時間は44時間、最長労働時間は48時間、標準労働時間を超える労働に係る割増賃金率は50%となっている。

賃金(米ドル)

トロント
  • ワーカー
  • 月額:2,774
  • エンジニア
  • 月額:4,417
  • 中間管理職
  • 月額:5,848

調査期間:2022年11月~2023年1月

法定最低賃金

11.49 / 時(改定日:2022年10月1日、オンタリオ州労働省)

出典

〔失業率〕

外務省「各国・地域情勢 カナダ 基礎データ」(2024年8月5日)


〔労働時間〕

厚生労働省「2015年 海外情勢報告」第2章第1節


〔賃金、法定最低賃金〕

日本貿易振興機構(JETRO)「投資コスト比較 トロント(カナダ)」(2024年11月)

生活環境

気候

夏は短く冬の寒さは厳しいですが、四季があり湿度が低いため、冬以外は過ごしやすい気候である。

治安、医療

【本情報については日々更新される可能性が高いため、常に最新情報を外務省HP等でご参照ください】

〔治安〕

一般的に治安が良いと言われているが、犯罪発生率は日本の約10倍の水準となっている。 最近では、ギャング絡みの発砲・暴力事件も発生しているほか、夜間に銃器や刃物で通行人を脅す等、背後から襲い暴行を加えた後に所持品を奪うといった事案も発生している。

〔医療〕

一般に医療機関を利用する場合には、まず地域の家庭医を受診するが、診察人数を制限している場合も多く、予約が1~2週間後ということもある。専門医については家庭医の紹介なくしては受診できないシステムになっている。 家庭医を持っていない患者が受診できるのはウォークインクリニック(ショッピングモールや街中にある簡易診療施設)であるが、常に混雑しており、オタワ市内の場合は数時間待ちが平均である。

慣習等の留意点

教会では宗教上の理由から建物内部の写真撮影を遠慮するように求められることがある。軍の施設(基地等)、連邦政府建物内等及び先住民保護地区等の撮影は許可が必要。

出典

〔医療〕

外務省「在外公館医務官情報 カナダ」(2022年10月1日)


〔気候、治安、慣習等の留意点〕

外務省「海外安全ホームページ カナダ 安全対策基礎データ」(2024年9月30日)

※データベースについては、関係機関等から収集した情報を掲載しており、必ずしも正確性または完全性を保証するものではありません。掲載情報の詳細については、出典元にお問い合わせいただくようお願いいたします(掲載情報以外の内容については、国土交通省としてお答えできません)。また、閲覧者が当データベースの情報を用いて行う一切の行為について、国土交通省として何ら責任を負うものではありません。

トップへ