country-flag

ブラジル

基礎情報

基本事項

国・地域名

ブラジル連邦共和国(Federative Republic of Brazil)

面積

851.2万km2(日本の22.5倍)

人口

約2億1,531万人(2022年、WorldBank)

首都

ブラジリア

民族

欧州系、アフリカ系、東洋系、混血、先住民(ブラジル地理統計院、2022年)

言語

ポルトガル語

宗教

カトリック約65%、プロテスタント約22%、無宗教8%(ブラジル地理統計院、2010年)

出典

外務省「各国・地域情勢 ブラジル 基礎データ」(2024年5月29日)

政治体制

政体

連邦共和制(大統領制)

元首

ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ大統領(2023年1月1日より)

議会

二院制(上院81名、下院513名)

出典

外務省「各国・地域情勢 ブラジル 基礎データ」(2024年5月29日)

経済

主要産業

製造業、鉱業(鉄鉱石他)、農牧業(砂糖、オレンジ、コーヒー、大豆他)

名目GDP(億米ドル)

1,476(2020年)、 1,649(2021年)、 1,920(2022年)

一人当り名目GDP(米ドル)

6,924(2020年)、 7,697(2021年)、 8,918(2022年)

実質GDP成長率(%)

-3.9(2020年)、4.6(2021年)、2.9(2022年)、2.9(2023年)

消費者物価上昇率(%)

10.1(2021年)、5.8(2022年)、4.6(2023年)

貿易額(億米ドル)

〔輸出〕

209,180(2020年)、280,815(2021年)、334,136(2022年)

〔輸入〕

158,787(2020年)、219,408(2021年)、272,611(2022年)

※通関ベース

主要貿易品目

〔輸出〕

農畜産業(大豆、挽いていないトウモロコシ「スイートコーン除く」、焙煎していないコーヒー、綿花・原綿、小麦)、鉱業(石油および歴青油、鉄鉱石およびその精鉱、銅鉱石および精鉱)、製造業(石油および歴青油、牛肉(生鮮、冷蔵、冷凍)、砂糖・糖蜜、大豆粕やその他飼料、鶏肉および食用となる鶏肉の内臓(生鮮、冷蔵、冷凍))

〔輸入〕

資本財(資本財(輸送機器除く)、工業用輸送機器)、中間財(工業用資材(加工品)、資本財部品および付属品(輸送機器用部品除く)、輸送機器用部品、工業用資材(原料))

貿易相手国

〔輸出〕

中国(30.7%)、米国(10.9%)、アルゼンチン(4.9%)、オランダ(3.6%)、メキシコ(2.5%)、スペイン(2.3%)、チリ(2.3%)、シンガポール(2.2%)、日本(1.9%)

〔輸入〕

中国(22.1%)、米国(15.8%)、ドイツ(5.5%)、アルゼンチン(5.0%)、ロシア(4.2%)、インド(2.9%)、イタリア(2.4%)、メキシコ(2.3%)、フランス(2.3%)、日本(2.1%)

(2023年、ブラジル開発・産業・貿易・サービス省)

対日貿易(億円)

〔輸出〕(100万ドル)

4,127(2020年)、5,539(2021年)、6,620(2022年)

〔輸入〕(100万ドル)

4,191(2020年)、5,146(2021年)、5,300(2022年)

主要対日貿易品目

〔日本の主要輸出品目〕

トウモロコシ、鉄鉱石、とり類、コーヒー、アルミニウム、大豆、合金鉄等(2022年)

〔日本の主要輸入品目〕

自動車部品、エンジン部品、集積回路、複素環式化合物、自動調整機器等(2022年)

日本からの直接投資(億円)

3,706(2021年)、4,559(2022年)4,594(2023年)

通貨

レアル

為替レート

1米ドル=約5.17レアル(2024年5月13日現在)(1レアル=約31円)

在留邦人

46,902人(2023年10月1日現在)

(外務省「海外在留邦人数調査統計」)

日系企業数

656拠点(令和5年10月1日現在)

(外務省「海外進出日系企業拠点数調査_2023年調査結果」)

出典

〔主要産業、実質GDP成長率(%)、消費者物価上昇率(%)、貿易相手国、通貨、為替レート、在留邦人、日系企業数〕

外務省「各国・地域情勢 ブラジル 基礎データ」(2024年5月29日)


〔名目GDP、一人当りGDP〕

内閣府「GDPの国際比較


〔貿易額、対日貿易〕

日本貿易振興機構(JETRO)「国・地域別に見る ブラジル 基礎的経済指標」(2024年6月24日)


〔主要貿易品目〕

ブラジルの貿易と投資 2023年版


〔日本からの直接投資〕

財務省「対外・対内直接投資の推移(国際収支マニュアル第6版準拠) 3.対外直接投資(地域別)


〔在留邦人、日系企業数〕

日本貿易振興機構(JETRO)「国・地域別に見る ブラジル 概況 日本との関係」(2024年6月24日)

労働力関係

失業率(%)

7.9%(2024年1~3月の3か月平均)ブラジル地理統計院)

労働時間

〔法定労働時間〕

1日12時間、週48時間

賃金(米ドル)

リオデジャネイロ州
  • ワーカー(一般工職)
  • 月額:561
  • エンジニア(中堅技術者)
  • 月額:3,213
  • 中間管理職(課長クラス)
  • 月額:4,018
  • スタッフ(一般職)
  • 月額:621

(税込給与額の平均、社会保障等諸手当含む)

法定最低賃金

連邦:251/月

リオデジャネイロ州:220/月

※一般労働者

出典

〔失業率〕

外務省「各国・地域情勢 ブラジル 基礎データ」(2024年5月29日)


〔労働時間〕

日本貿易振興機構(JETRO)「地域・分析レポート」(2017年9月15日)


〔賃金、法定最低賃金〕

日本貿易振興機構(JETRO)「投資コスト比較 リオデジャネイロ(ブラジル)」(2024年12月)

生活環境

気候

国土が広大であるため、気候は熱帯雨林気候から亜熱帯気候まで幅広く、1年は概ね乾季と雨季に分かれる。

治安、医療

【本情報については日々更新される可能性が高いため、常に最新情報を外務省HP等でご参照ください】

〔治安〕

ブラジルは世界的に見ても非常に高い頻度で一般犯罪が発生している。また、麻薬に絡む組織的な犯罪も多発している。 これらの犯罪の手口は凶悪で、多くの犯行にけん銃等が使用され、抵抗すると殺害される可能性がある。

〔医療〕

公立病院の医療費は外国人も無料だが、待ち時間が長く、設備や衛生面で満足な医療を受けるのは困難であり、在留邦人は設備やサービスの整った民間医療機関を利用するのが一般的。また、私立のクリニック(個人開業医)は予約制で、日本語や英語での受付はほとんどないので、ポルトガル語通訳等が必要。

慣習等の留意点

親指と人さし指で円をつくったり、人差し指を用いて人を指したりする動作は肛門を指すため失礼にあたる。

出典

〔気候、医療〕

外務省「在外公館医務官情報 ブラジル」(2022年10月1日)


〔慣習等の留意点〕

PwCコンサルティング合同会社調べ(2024年11月)


〔治安〕

外務省「海外安全ホームページ ブラジル 安全対策基礎データ」(2024年8月13日)

※データベースについては、関係機関等から収集した情報を掲載しており、必ずしも正確性または完全性を保証するものではありません。掲載情報の詳細については、出典元にお問い合わせいただくようお願いいたします(掲載情報以外の内容については、国土交通省としてお答えできません)。また、閲覧者が当データベースの情報を用いて行う一切の行為について、国土交通省として何ら責任を負うものではありません。

トップへ