ICTの全面的な活用に関係する要領等をご紹介しています。
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(土工編)(案) R7.3月 改定 |
土工における出来形管理の監督・検査手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(舗装工編)(案) R7.3月 改定 |
舗装工における出来形管理の監督・検査手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(路面切削工編)(案) R7.3月 改定 |
路面切削工における出来形管理の監督・検査手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(河川浚渫工編)(案) R7.3月 改定 |
河川浚渫工における出来形管理手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(付帯構造物設置工編)(案) R7.3月 改定 |
付帯構造物設置工における出来形管理の監督・検査手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(表層安定処理等・中層地盤改良工編)(案) R7.3月 改定 |
地盤改良工事(表層安定処理等・中層地盤改良工)における出来形管理の監督・検査手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(固結工(スラリー攪拌工)・バーチカルドレーン工編)(案) R7.3月 改定 |
地盤改良工事(固結工(スラリー攪拌工)・バーチカルドレーン工)における出来形管理の監督・検査手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(法面工編)(案) R7.3月 改定 |
法面工における出来形管理の監督・検査手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(トンネル工編)(案) R7.3月 改定 |
トンネル工事における出来形管理の監督・検査手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(基礎工編)(案) R7.3月 改定 |
基礎工における出来形管理の監督・検査手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(擁壁工編)(案) R7.3月 改定 |
擁壁工における出来形管理の監督・検査の手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(土工(1_000m3未満)・床堀工・小規模土工・法面整形工編)(案) R7.3月 改定 |
土工(1_000m3未満)・床堀工・小規模土工・法面整形工における出来形管理の監督・検査手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(構造物工(橋脚・橋台)編)(案) R7.3月 改定 |
構造物工(橋脚・橋台)における出来形管理の監督・検査手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理の監督・検査要領(構造物工(橋梁架設・床版)編)(案) R7.3月 改定 |
構造物工(橋梁架設・床版)における出来形管理の監督・検査手法を定めたものです。 |
TS・GNSSを用いた盛土の締固め管理の監督・検査要領 R3.3.31 策定 |
路面切削工におけるトータルステーション等光波方式を用いた出来形管理の監督・検査手法を定めたものです。 |
3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案)※R7.3月改定 |
3次元計測技術を用いて出来形管理手法を定めたものです。 |
TS・GNSSを用いた盛土の締固め管理監督検査要領 R3.3.29 改定 |
土工におけるTS・GNSSを用いた盛土の締固目の監督・検査手法を定めたものです。 |
TS・GNSSを用いた盛土の締固め管理要領 | 土工におけるTS・GNSSを用いた盛土の締固目の管理手法を定めたものです。 |
施工履歴データによる土工の出来高算出要領(案) | ICT建設機械から取得した施工履歴データによる土工の出来高算出方法を定めたものです。 |
ステレオ写真測量(地上移動体)を用いた土工の出来高算出要領(案) | 自己位置を把握できる状況でのステレオ写真測量による土工の出来高算出方法を定めたものです。 |
地上写真測量(動画撮影型)を用いた土工の出来高算出要領(案) | スマートフォン・デジタルカメラなどで撮影した動画を用いた土工の出来高算出方法を定めたものです。 |
点検支援技術(画像計測技術)を用いた3 次元成果品納品マニュアル(トンネル編)(案) R3.3.29 改定 |
トンネル点検において点検記録作成支援ロボットを用いた3次元成果品を納品する際のマニュアルを定めたものです。 |
点検支援技術(画像計測技術)を用いた3 次元成果品納品マニュアル(橋梁編)(案) R3.3.29 改定 |
橋梁点検において点検記録作成支援ロボットを用いた3次元成果品を納品する際のマニュアルを定めたものです。 |
ICT建設機械 精度確認要領(案) | ICT建設機械を用いて出来高・出来形管理を実施する際の精度を確保する手法を定めたものです。 |
ICT活用工事 実施要領・積算要領(R7.3.31まで適用) ICT活用工事 実施要領・積算要領(R6.3.31まで適用) ICT活用工事 実施要領・積算要領(R5.3.31まで適用) ICT活用工事 実施要領・積算要領(R4.3.31まで適用) ICT活用工事 実施要領・積算要領(R3.3.31まで適用) ICT活用工事 実施要領・積算要領(R2.3.31まで適用) |
ICTの全面的な活用の推進に向けて、ICT建機の使用を前提にした積算基準を定めたものです。 |
【参考】データ活用による現場マネジメントに関する実施要領(案) R6.3.22 策定 |
データ活用による現場マネジメントの実施項目について例示したものです(あくまで参考として掲載しているものであり、現時点で直轄工事(試行的な工事を除く)に適用するものではありません。)。 |
【参考】「データ活用による現場マネジメント」に係る機器等技術に関する参考例示資料ver.1.0 | 「データ活用による現場マネジメント」に係る機器・アプリケーションの仕様等について参考例示したものです(あくまで参考として掲載しているものであり、現時点で直轄工事(試行的な工事を除く)に適用するものではありません。)。 |
★ 令和6年10月31日付事務連絡(デジタルデータを活用した監督・検査等の実施について(試行)) |
令和2年度ICT施工に関する基準類の提案募集 令和2年度提案を踏まえた主な改定 |
令和3年度ICT施工に関する基準類の提案募集 令和3年度提案を踏まえた主な改定 |
令和4年度ICT施工に関する基準類の提案募集 【令和4年度の募集は終了しました】 |
令和5年度ICT施工に関する基準類の提案募集 【令和5年度の募集を開始しました】 |
★ 小規模工事におけるICT活用の手引き |