- アジア・中東
- 北米・中南米
- 欧州・アフリカ・大洋州
公衆衛生や治安、従業員・消費者の安全が問題となり得る業種については、国内企業・外国企業に限らず、特別の許認可が必要となる。これらの業種の中には、不動産業、施工者・施工コンサルタントも含まれている。
外資企業であるという理由で規制されることはないが、例外として、人材派遣許可が与えられないことがあり得る。
建設会社の設立には、営業届出をした後、税務署、商工会議所、手工業会議所、同業者労災保険組合等への登録を行えばよい。商業登記簿に登記する必要があるかどうかは、設立しようとしている会社の形態(例えば、有限会社)や営業所の規模に依存している。EU加盟国以外の外国人が企業を設立する場合、外国人法の「自営業(Selbstandige Erwerbstatigkeit)」に関する規定が適用される。
規制業種・禁止業種
日本貿易振興機構(JETRO)「国・地域別に見る ドイツ 外資に関する規制」
工事受注に当たっての現地法人の設立義務付け
日本貿易振興機構(JETRO)「ドイツにおけるサービス産業基礎調査」
建設会社の設立には、営業届出をした後、税務署、商工会議所、手工業会議所、同業者労災保険組合等への登録を行う。EU加盟国以外の外国人が起業する場合は、外国人法の自営業(Selbstandige Erwerbstatigkeit)に関する規定が適用される。
日本貿易振興機構(JETRO)「ドイツにおけるサービス産業基礎調査」
公共工事を調達する際、官民合同のドイツ建設工事請負委員会(DVA)より作成された建設工事調達契約規則 (VOB:Verdingungsordnung fur Bauleistungen)に従う。VOBはさらに三編に別れ、EU公共調達指令の閾値?5,000,000を超える案件については、下記の入札方式が適用される。
公的機関の委託による施工の場合は、発注・契約規定(VOB、Vergabe-und Vertragsordnung)が重要である。同規定は、公共工事の入札参加者が入札参加資格事前審査制度(PQ)に従って審査されることを定めている。この審査によって建設業者の適性が明らかになる。
VOB/A第25条の規定により、デザインや機能面も含めて経済的に最も有利な札が落札することになっている。発注機関は予め評価要素や評価項目の比重を公示しておく。評価は発注機関内部で厳格に実施する。
国土交通省 国土技術政策総合研究所「国総研資料 第722号 海外における公共調達」
会計検査院「日・米・欧における公共工事の入札・契約方式の比較」
Fachinformation Bundesbau「Vergabe- und Vertragsordnung fur Bauleistungen (VOB) Teile A und B」
契約金額の5%を預託、または銀行保証。あるいは各部分払からの留保金(10%)のいずれか一つを選択する。銀行保証が一般的である。庇護担保は別に行われる。
資格認定は行われていないが、土木工学の学位等があればBauingenieurと称される。
Hauptverband der Deutschen Bauindustrie により、Bauingenieur 育成のための情報提供Webサイト「Werde Bauingenieur」が運営されている。
Hauptverband der Deutschen Bauindustrie「Werde Bauingenieur」
EU域外の国籍者は無制限の定住許可を取得していない限り、営利活動目的での滞在許可が必要。
営利行為を伴う滞在については、営利活動目的の滞在許可の取得が必要。
2000年12月1日から、日本人は長期滞在(3カ月以上)の場合の滞在許可申請がドイツ入国後に各地域の外国人局で可能となった。
現地人の雇用義務は存在しない。
日本貿易振興機構(JETRO)「国・地域別に見る ドイツ 外国人就業規制・在留許可、現地人の雇用」
各州の建築、住宅及び居住担当大臣の作業委員会であるAEGEBAUが作成したモデル建築法規(Musterbauordnung: MBO)を基に各州が建築基準法Bauordnungを制定、各地方政府が個別の許認可等を実施している。
一般社団法人建築・住宅国際機構「海外の建築規制」
1,428(2012年)、1,505(2013年)、1,602(2014年)
(Value Added by Economic Activity, at current prices - US Dollars)
338,535社(2014年)
245万5,000人(2016年第2四半期)
Statistisches Bundesamt「43.5 million persons in employment in 2nd quarter of 2016」
道路
Statistische Amter des Bundes und der Lander「Transport ? Roads of other than local transport」
鉄道
The World Bank「World Development Indicators」Rail lines
電力
The World Bank「World Development Indicators」Electric power consumption
日本企業によるドイツの鉄道、エネルギー等のインフラビジネス参入が増加。例えば、JFEエンジニアリングは2014年、廃棄物発電・バイオマス発電プラント等を手がけるドイツ系企業スタンダードケッセル・バウムガルテグループを買収し、バイオマス発電プラント事業を強化した。
日本貿易振興機構(JETRO) 世界のビジネスニュース(通商弘報)「現地での実績がものをいうインフラビジネス?欧州各国の公共投資計画の動向(7)?(ドイツ)」
JFEエンジニアリング株式会社「スタンダードケッセル・パワーシステムズHD社の全株式取得について」
海外建設協会調べ
NNA調べ(2016年9月)
我が国建設企業
海外建設協会「海外進出状況」
その他
NNA調べ(2016年9月)
NNA調べ(2016年8月)
IFC「Doing Business」
ドイツよりランクが低い国の割合(2015年)
World Bank「Worldwide governance Indicators」
Federal Ministry of Transport and digital Infrastructure
2030年までの交通インフラに関する予測に基づいて、陸運、鉄道、空運、内陸航行等の総合的なインフラ整備を行う。
Federal Ministry of Transport and digital Infrastructure「Forecast of transport interconnectivity 2030」
国土交通省国土政策局「各国の国土政策の概要 ドイツ」
政府が全ての原子力発電所廃止を決定後、再生可能エネルギーの利用を模索している。現在5基の地熱発電プラントが稼働中であるのに加え、約15基が建設中。そのほとんどがバイエルン州にあるが、今後は岩盤熱源を利用し2050年までに設備容量が10倍に増える可能性がある。
※データベースについては、関係機関等から収集した情報を掲載しており、必ずしも正確性または完全性を保証するものではありません。掲載情報の詳細については、出典元にお問い合わせいただくようお願いいたします(掲載情報以外の内容については、国土交通省としてお答えできません)。また、閲覧者が当データベースの情報を用いて行う一切の行為について、国土交通省として何ら責任を負うものではありません。