 |
市民の目による河川空間評価「川の通信簿」の実施結果について
(平成18年12月27日発表) |
 |
東京電力(株)玉原ダム等の水利使用許可に係る立入検査の概要について
(平成18年12月22日発表) |
 |
水力発電施設に係る自主点検の実施結果について
(平成18年12月20日発表) |
 |
東京電力、北陸電力及び関西電力の水力発電施設に係る水利使用許可に係る報告徴収について
(平成18年12月20日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第56回)の開催について(お知らせ)
(平成18年12月20日発表) |
 |
東北電力(株)水ヶ瀞(みずがとろ)ダムの立入検査の概要について
(平成18年12月18日発表) |
 |
ストックホルム青少年水大賞準グランプリ~京都桂高校の生徒が冬柴国土交通大臣に受賞報告~
(お知らせ)
(平成18年12月18日発表) |
 |
東北電力(株)水ヶ瀞(みずがとろ)ダム等4ダムの水利使用許可に係る報告徴収及び立入検査について
(平成18年12月15日発表) |
 |
市民による第3回「身近な水環境の全国一斉調査」
の調査結果がまとまりました
(平成18年12月14日発表) |
 |
東京電力(株)野反(のぞり)ダムの水利使用許可に係る報告徴収について
(平成18年12月12日発表) |
 |
フィリピン共和国ルソン島マヨン火山泥流災害に関する
現地調査団の派遣について
(平成18年12月8日発表) |
 |
平成18年度「河川愛護月間」“絵手紙”(はがきに描く絵と文章)募集の入賞者決定
(平成18年12月8日発表) |
 |
第1回 中長期的な展望に立った海岸保全検討会の開催について
(平成18年12月8日発表) |
 |
東京電力、北陸電力及び関西電力の水力発電施設への現地調査の結果について
(平成18年12月6日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第55回)の開催について(お知らせ)
(平成18年12月6日発表) |
 |
平成18年度雪崩防災週間の実施について
(平成18年11月29日発表) |
 |
東京電力(株)野反(のぞり)ダムの水利使用許可に係る報告徴収及び立入検査について
(平成18年11月28日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第54回)の開催について(お知らせ)
(平成18年11月27日発表) |
 |
中国電力(株)俣野川発電所の水利使用許可に係る報告徴収について
(平成18年11月24日発表) |
 |
東京電力(株)小武川第三発電所の上来沢川ダムの使用の停止について
(平成18年11月24日発表) |
 |
平成18年度水防功労者等国土交通大臣表彰について
(平成18年11月21日発表) |
 |
東京電力、北陸電力及び関西電力の発電施設関係への現地調査等について
(平成18年11月21日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第53回)の開催について(お知らせ)
(平成18年11月16日発表) |
 |
中国電力(株)俣野川発電所の水利使用許可に係る再報告徴収について
(平成18年11月14日発表) |
 |
中国電力(株)俣野川発電所の水利使用許可に係る報告徴収について
(平成18年11月10日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第52回)の開催について(お知らせ)
(平成18年11月10日発表) |
 |
中国電力(株)俣野川発電所の水利使用許可に係る報告徴収及び立入検査について
(平成18年11月1日発表) |
 |
火山噴火緊急減災対策に関する検討会(第2回)の開催のお知らせ
(平成18年11月1日発表) |
 |
「2006火山砂防フォーラム」の開催について
(平成18年11月1日発表) |
 |
北上川・大井川・佐波川・嘉瀬川各水系に係る河川整備基本方針の策定について
(平成18年10月31日発表) |
 |
第10回海岸シンポジウムの開催について
(平成18年10月30日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第51回)の開催について(お知らせ)
(平成18年10月26日発表) |
 |
「河川景観の形成と保全の考え方」の策定について
(平成18年10月19日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第50回)の開催について(お知らせ)
(平成18年10月16日発表) |
 |
「多自然川づくり基本指針」の策定について
(平成18年10月13日発表) |
 |
平成17年の水害被害額の速報値(全国・都道府県別)について
(平成18年10月10日発表) |
 |
平成18年7月豪雨に対する河川激甚災害対策特別緊急事業及び河川災害復旧助成事業の採択について
(平成18年10月4日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会(第21回)の開催について(お知らせ)
(平成18年10月3日発表) |
 |
河川堤防の詳細点検について
(平成18年9月28日発表) |
 |
平成17年全国一級河川の水質現況の公表について
(平成18年9月22日発表) |
 |
台風13号の影響による土砂災害・緊急調査等担当者派遣について
(平成18年9月20日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第49回)の開催について(お知らせ)
(平成18年9月15日発表) |
 |
川内川(鹿児島県・宮崎県)の被災箇所について
直轄河川災害復旧事業により本格復旧へ
(平成18年9月13日発表) |
 |
「平成18年5月23日から7月29日までの間の豪雨及び暴風雨による災害についての
激甚災害並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について
(平成18年9月7日発表) |
 |
梅雨前線豪雨に伴う水害被害額の推計値について
(平成18年9月5日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第48回)の開催について(お知らせ)
(平成18年9月1日発表) |
 |
雲出川・釧路川・黒部川・山国川各水系に係る河川整備基本方針の策定について
(平成18年8月31日発表) |
 |
平成18年防災功労者内閣総理大臣表彰について
(国土交通省関係防災功労者の功績概要)
(平成18年8月30日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第47回)の開催について(お知らせ)
(平成18年8月28日発表) |
 |
千曲川・犀川(長野県)における河川災害について
直轄河川災害復旧事業により本格復旧へ
(平成18年8月24日発表) |
 |
斐伊川(島根県)における河川災害について直轄河川災害復旧事業により本格復旧へ
(平成18年8月14日発表) |
 |
平成18年梅雨前線豪雨の土砂災害に対する 災害関連緊急砂防等事業による緊急的な対策について(第2報)
(平成18年8月14日発表) |
 |
平成18年梅雨前線豪雨の土砂災害に対する災害関連緊急砂防等事業による緊急的な対策について
(平成18年8月11日発表) |
 |
天竜川上流(長野県)の堤防決壊箇所等について直轄河川災害復旧事業により本格復旧へ
(平成18年8月10日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第46回)の開催について(お知らせ)
(平成18年8月7日発表) |
 |
平成18年7月豪雨による災害の概要と、
治水対策・土砂災害対策の効果発現事例について
(平成18年8月4日発表) |
 |
災害緊急調査団の派遣について
(平成18年8月1日発表) |
 |
省庁が連携して、湖沼の水質保全のための面源負荷に関する基本的考え方をとりまとめました。
「湖沼水質のための流域対策の基本的考え方~非特定汚染源からの負荷対策~」
(平成18年7月26日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会(第20回)の開催について
(平成18年7月25日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第45回)の開催について(お知らせ)
(平成18年7月25日発表) |
 |
市民の目による河川空間評価「川の通信簿」を実施します~全国の一級水系の主要な全利用スポット(全国109水系230河川682箇所)で川の利用しやすさ、親しみやすさ等について、市民の目による点検を実施~
(平成18年7月19日発表) |
 |
長野県上伊那郡箕輪町の天竜川堤防決壊箇所への専門家派遣について
(平成18年7月19日発表) |
 |
河川水質を判定する、一般の方々による平成17年度全国水生生物調査の結果等について
(平成18年7月14日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第44回)の開催について(お知らせ) (平成18年7月13日発表) |
 |
森と湖に親しむ旬間の実施について~7月21日(金)~31日(月)~
(平成18年7月7日発表) |
 |
安全・安心が持続可能な河川管理のあり方について(提言)
(平成18年7月7日発表) |
 |
社会資本整備審議会河川分科会
河川整備基本方針検討小委員会(第43回)の開催について(お知らせ) (平成18年7月6日発表) |
 |
市街地に浸水深等を表示します~まるごとまちごとハザードマップの推進~
(平成18年7月3日発表) |
|