こちらのページでは、「プログラムのご紹介」ページでご紹介した各プログラムの行先である国・地域の情報を掲載しています。
オーストラリア
INDEX

オーストラリアの概要と歴史
日本の約22倍、769万平方kmという広大なスケールの国、オーストラリアは海岸線が約3万6,735km続き、ビーチの数は約7,000ということからも自然に恵まれた国だということがわかります。ニュー・サウス・ウェールズ州をはじめ6つの州と1つの準州、首都キャンベラの特別地域からなり、大陸を縁取るように個性的な街が点在している。広大な土地に対し、人口は2,396万9,000人と人口密度が低いのも特徴です。先住民族のアボリジニは、現在も全人口の2%程度を占めていますが、現在のオーストラリアは、別名「移住者の国」といわれるほど、多くの民族が移住してきた国です。その歴史は1788年、シドニー郊外のボート・ジャクソン湾にイギリス船が上陸したことにさかのぼります。

基本情報
国・地域名: | オーストラリア連邦 |
---|---|
英 語 名: | Commonwealth of Australia |
主要都市: | キャンベラ(Canberra) |
言 語: | 英語 |
宗 教: | キリスト教(カトリック、英国国教会)64%、無宗教19% |
気 候 帯: | 北部は熱帯性,中部は砂漠性、亜熱帯性、南部は温帯性気候。 |
四 季: | 南半球なので日本とは反対で、9~11月が春、12~2月が夏、3~5月が 秋、6~8月が冬となる。 |
時 差: |
首都特別地域/NSW(ロードハウ島除く):日本との時差は+1時間。 オーストラリアの方が進んでいる。サマータイム期間は+2時間。 QLD(ウィットサンデー島を含む):日本との時差は+1時間。 オーストラリアの方が進んでいる。サマータイムはない。 TAS:日本との時差は+1時間。オーストラリアの方が進んでいる。 サマータイム期間は+2時間。 NT:日本との時差は+0時間30分。オーストラリアの方が進んでいる。 サマータイムはない。 SA/ブロークンヒル:日本との時差は+0時間30分。 オーストラリアの方が進んでいる。サマータイム期間は+1時間30分。 WA(クリスマス島除く):日本との時差は-1時間。 ロードハウ島(NSW):日本との時差は+1時間30分。 オーストラリアの方が進んでいる。サマータイム期間は+2時間。 VIC:日本との時差は+1時間。オーストラリアの方が進んでいる。 サマータイム期間は+2時間。 |
通 貨: | オーストラリアドル |
査 証: | 必要 観光ETA(3ヵ月以内滞在可能)の登録が必要。 |
パスポート残存有効期間:帰国時まで有効なもの(ETAの場合)

教育プログラムの特徴やポイント
異文化体験や現地生徒・コミュニティとの交流はもちろんのこと、グローバル人材育成やSDGsなど、特定の学習テーマにおける知識を伸ばすこと、またその体験に焦点を当てたプログラムが豊富にあります。
オーストラリア海外教育旅行のポイント
- 時差はわずか2時間以内
- 1年を通じて温暖
- 豊かな自然と世界遺産
- 英語が母国語
- 多民族・多文化国家
- 世界有数の親日国
- 意外に近いオーストラリア
- 安全でフレンドリー
