受け入れ国・地域のご紹介

こちらのページでは、「プログラムのご紹介」ページでご紹介した各プログラムの行先である国・地域の情報を掲載しています。

グアム(アメリカ合衆国の準州)

グアムの概要と歴史

西太平洋、ミクロネシアのマリアナ諸島南端に位置するグアム。面積は約550平方km、年間平均気温は27度で常夏の島です。アメリカ合衆国の自治属領(準州)であり、カリフォルニア州の法に準じて16万人以上の人々が生活しています。先住民のチャモロ族が人口の約40%を占め、公用語は英語とチャモロ語ですが、英語が中心となっています。1521年にマゼランが上陸したのち、ヨーロッパの文化が急速に島内に流入し、1565年以降はスペインによる統治が300年続きました。色鮮やかな教会や石造りの街並み、地名、キリスト教(カトリック)の信仰など、島の随所にスペイン統治時代の名残を見ることができます。

グアムイメージ1

基本情報

国・地域名: グアム
英 語 名 Guam
主要都市: アガニャ(Agana)
言  語: 英語、チャモロ語
宗  教: キリスト教
気 候 帯 熱帯性気候、温度差はなく平均27℃。雨季(6~10月)、乾季(11~5月)
四  季: 大別すると11~5月の乾季と6~10月の雨季に分かれている。
雨季も1日中の雨ではなく、スコールが多い。
7月下旬~9月は台風に注意が必要です。
時  差: 日本との時差は+1時間。グアムの方が進んでいる。
サマータイムはない。
通  貨: 米ドル
査  証: 不要

パスポート残存有効期間:帰国時まで有効。(入国時45日以上が望ましい)

グアムイメージ2

教育プログラムの特徴やポイント

直行便で行ける日本から最も近い英語圏であり、充実したインフラと豊かな自然と文化が息づくグアムでは、高い学習効果が期待できます。

グアム海外教育旅行のポイント
  • 時差わずか1時間!
  • 日本から最も近い英語圏
  • 充実したスケジュール
  • 1年中が旅行シーズン
  • ユニークな歴史と文化
  • 海と陸でさまざまな体験
  • 充実の施設
  • 現地校との交流など
  • 体験プログラムが豊富
グアムイメージ3