受け入れ国・地域のご紹介

こちらのページでは、「プログラムのご紹介」ページでご紹介した各プログラムの行先である国・地域の情報を掲載しています。

インドネシア

インドネシアの概要と歴史

インドネシアは「東インドの島々」という意味があり、東南アジア南部に位置し、赤道をまたぎ約18,000の島々からなる島嶼(とうしょ)国家です。国土は日本の約5倍の広さで、人口は世界4位の約2.7億人です(日本の人口の約2倍以上)。総人口の5割が30歳未満という若い国です。(日本は26%)。約300の種族がいる多民族国家で、公用語のインドネシア語のほか500以上の言語が話されています。

インドネシアイメージ1

基本情報

国・地域名: インドネシア共和国
英 語 名 Republic of indonesia
主要都市: ジャカルタ(Jakarta)、スラバヤ(Surabaya)、メダン(Medan)
言  語: インドネシア語
宗  教: イスラム教、キリスト教(プロテスタント、カトリック)、ヒンズー教、仏教
気 候 帯 熱帯雨林気候、熱帯サバナ気候,西岸海洋性気候
四  季: インドネシアには四季はなく、乾季と雨季の2つの季節がある。
5月~10月が乾季で、雨がほとんど降らないため外出しやすい季節。
11月~4月が雨季で、長い時間雨が降り続けるようなものではなく、短時間に降ってすぐに止むスコールが発生しやすい時期。
時  差: 西部のジャワ島:日本との時差は-2時間。西部の方が遅れている。
中部のバリ島:日本との時差は-1時間。中部の方が遅れている。
東部:日本との時差はなし。
通  貨: インドネシア・ルピア
査  証: 必要。30日以内の観光であれば、アライバルビザやe-Visaが取得可能。

パスポート残存有効期間:入国時6か月以上必要

インドネシアイメージ2

教育プログラムの特徴やポイント

インドネシア海外教育旅行のポイント
  • 舞踊見学や生活体験などの教育素材
  • 文化、自然など教育素材が豊富
  • 日本からのアクセスがしやすさ、時差の少なさ
  • イスラム教を中心とした多様な宗教
インドネシアイメージ3