道路トップ
ご意見・ご要望
English
ホーム
>
政策・仕事
>
道路
>
新着情報一覧
新着情報一覧
車両運行管理支援のためのETC2.0特定プローブデータ配信事業者を公募します(2021年1月22日)
地方公共団体の道路除雪費支援に向けて聞き取りを開始します(2021年1月19日)
道路空間利活用の評価やマネジメントのあり方、有用な個別施策の状況を議論します!
~第3回「多様なニーズに応える道路空間」のあり方に関する検討会 ~(2021年1月19日)
「第4回シェアサイクルの在り方検討委員会」を開催します
~シェアサイクルの普及促進に向けた有識者会議をWEB 会議にて開催~(2021年1月19日)
社会資本整備審議会 道路分科会 第47回国土幹線道路部会の開催(2021年1月18日)
はく落発生抑制等に資するトンネル覆工技術に関する公募について
~ 「うき・はく離」の発生抑制・早期発見に資する新技術の開発・活用の促進を図ります ~
(2021年1月15日)
「バスタプロジェクト」の全国展開に向けて
~第4回「バスタプロジェクト推進検討会」を開催~(2021年1月13日)
幹線道路における年末年始の大雪への対応について
~今週後半の大雪の際も、引き続きご協力をお願いいたします~(2021年1月5日)
特殊車両の適切かつ合理的な誘導に向けて
~誘導等ガイドラインの作成と誘導車の配置条件の改正~(2020年12月25日)
ETC専用化等による料金所のキャッシュレス化・タッチレス化について
~都市部は5年、地方部は10年程度での概成に向けたロードマップの策定~(2020年12月17日)
「橋梁、トンネルの点検支援技術」を公募します
~定期点検の効率化に向けて、点検支援技術性能カタログの充実を図ります~(2020年12月15日)
社会資本整備審議会 道路分科会 第46回国土幹線道路部会の開催(2020年12月15日)
道路をよりよくするための技術研究課題を募集します
~「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集について~(2020年12月9日)
「バスタプロジェクト」の全国展開に向けて
~第3回「バスタプロジェクト推進検討会」を開催~(2020年12月7日)
道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律施行令の一部を改正する政令が閣議決定(2020年12月4日)
社会資本整備審議会 道路分科会
第74回基本政策部会の開催(2020年12月1日)
今後の道路関係物流施策のあり方について審議します
~社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会 第21回物流小委員会の開催~(2020年11月26日)
社会資本整備審議会 道路分科会 第45回国土幹線道路部会の開催(2020年11月25日)
「道の駅」第3ステージの具体化に向けた議論を行います
~第4回「道の駅」第3ステージ推進委員会を開催~(2020年11月18日)
道路法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令が閣議決定
~歩行者利便増進道路、自動運行補助施設、特定車両停留施設の制度が令和2年11月25日から施行されます~(2020年11月17日)
次期無電柱化推進計画の策定に向けて
~令和2年度第3回「無電柱化推進のあり方検討委員会」を開催~(2020年11月12日)
社会資本整備審議会 道路分科会 第14回道路技術小委員会を開催
~道路法等の改正に係る技術基準や、道路メンテナンスに関する今後の検討事項等について議論します~(2020年11月10日)
「新型コロナウイルス感染症の影響に対応するための沿道飲食店等の路上利用に伴う道路占用の取扱いについて」の一部改正等について
~占用期間を令和3年3月31 日まで延長しました~(2020年11月10日)
「バスタプロジェクト」の全国展開に向けて
~第2回「バスタプロジェクト推進検討会」を開催~(2020年11月6日)
「令和2年度第3回自転車の活用推進に向けた有識者会議」を開催します(2020年11月6日)
第2回道路空間のユニバーサルデザインを考える懇談会を開催
~道路法等の改正に係るバリアフリー基準等の策定について議論します~(2020年11月5日)
過積載車両の『首都圏大規模同時合同取締』を実施しました
~違反車両39台に対し指導警告等を実施~(2020年11月5日)
社会資本整備審議会 道路分科会 第44回国土幹線道路部会の開催(2020年10月30日)
高速道路会社への事業許可およびスマートインターチェンジの準備段階調査への採択等を行いました(2020年10月23日)
「令和2年度第2回自転車の活用推進に向けた有識者会議」を開催します(2020年10月19日)
新たな道路交通調査体系の構築に向けて
~第4回 ICTを活用した新道路交通調査体系検討会の開催~(2020年10月12日)
「道の駅」第3ステージの具体化に向けた議論を行います
~第3回「道の駅」第3ステージ推進委員会を開催~(2020年10月9日)
9月の4連休における旅行速度及び交通量の分析について
(~緊急事態宣言下・昨年度の連休等との比較~)(2020年10月2日)
「持続可能な国土幹線道路システムの構築に向けた取組」中間とりまとめの公表について(2020年9月25日)
道路高架区間等の緊急避難場所としての活用について市区町村と調整を開始します
~津波・洪水の浸水想定より高い道路区間を抽出~(2020年9月24日)
社会資本整備審議会 道路分科会 第43回国土幹線道路部会の開催(2020年9月18日)
「令和2年度第1回自転車の活用推進に向けた有識者会議」を開催します(2020年9月16日)
第1回道路空間のユニバーサルデザインを考える懇談会を開催
~道路法等の改正に係るバリアフリー基準等の策定について議論します~(2020年9月11日)
国道57号北側復旧ルート・国道57号現道部が10月3日に開通
~熊本・大分間の迂回が解消~(2020年9月11日)
橋梁等の2019年度(令和元年度)点検結果をとりまとめ
~道路メンテナンス年報(2巡目第1弾)の公表~(2020年9月11日)
社会資本整備審議会 道路分科会 第42回国土幹線道路部会の開催
~新型コロナウイルス感染症対策に対応した高速道路施策について、関係団体からヒアリングを行います~(2020年9月7日)
第1回「バスタプロジェクト推進検討会」を開催します
~有識者による検討会をWEB 会議で開催~(2020年9月3日)
社会資本整備審議会 道路分科会 第13回道路技術小委員会を開催
~道路法等の改正に係る技術基準の検討の方向性等について議論します~(2020年9月2日)
自転車通勤を推進する「宣言企業」を認定しました!
~「『自転車通勤推進企業』宣言プロジェクト」初回認定企業を公表します~(2020年8月27日)
「第3回シェアサイクルの在り方検討委員会」を開催します
~シェアサイクルの普及促進に向けた有識者会議をWEB 会議にて開催~(2020年8月24日)
ETC2.0 プローブデータによるお盆期間の旅行速度分析
(~緊急事態宣言下・昨年度のお盆期間等との比較~)(2020年8月20日)
社会資本整備審議会 道路分科会 第41回国土幹線道路部会の開催
~新型コロナウイルス感染症対策に対応した高速道路施策について、関係団体からヒアリングを行います~(2020年8月19日)
「道路ふれあい月間」における道路愛護団体等の国土交通大臣表彰 受賞者の決定(2020年8月3日)
内閣府未来技術社会実装事業と連携した自動運転サービス導入支援事業について(選定)(2020年7月31日)
路上変圧器に設置する「防災・観光デジタルサイネージ」等の占用許可基準を緩和(2020年7月31日)