本文へスキップする
自賠責保険・共済
ポータルサイト

相談先にお困りのときは?

総合的な窓口機関

交通事故にあって、相談先にお困りの方

独立行政法人自動車事故対策機構(ナスバ)では交通事故被害者のお困りごと(法律、金銭、介護など)に応じて地方公共団体や各種相談機関、損害保険及び紛争処理等の相談窓口をご案内しています。また、(独)自動車事故対策機構の支援制度もご案内しています。

ナスバ交通事故被害者ホットライン

0570-000738
(土・日・祝日・年末年始を除く 10:00〜12:00、13:00〜16:00)

※「0570」はナビダイヤルの番号です。固定電話であれば、全国どこからでも3分約9円(税別)で通話することができます。IP電話からは03-6853-8002におかけください。

公的な相談機関

交通事故関係/交通事故に関する一般的な相談

各都道府県、政令指定都市等に設置されている交通事故相談所では、交通事故における示談、損害賠償請求、過失割合や保険などに関するあらゆる問題に対し、専門の相談員が相談を受け、公正、中立な立場から助言し、問題解決のお手伝いをしています。

交通事故相談所

お問い合わせ先は、お住まいの都道府県、市区町村の交通事故担当部署にご確認ください。

弁護士による損害賠償問題に関する無料相談・示談あっ旋・審査、高次脳機能障害に関する無料相談

公益財団法人日弁連交通事故相談センターでは、弁護士による自動車事故の損害賠償問題に関する電話相談及び面接相談に、全国156か所(令和5年4月1日現在)の相談所において、無料で応じています。また、損害賠償の交渉で当事者間の話し合いがつかない時に、弁護士が中立・公正な立場で間に立って、示談あっ旋及び審査手続きを無料で行っています。このほか、自動車事故による高次脳機能障害の疑いのある方等についての、弁護士による面接相談も無料で行っています。

(公財)日弁連交通事故相談センター電話相談

0120-078325(土・日・祝日を除く平日10:00〜16:30) 月・水(第5週を除く)〜19:00 1人10分程度
詳細は、(公財)日弁連交通事故相談センターのホームページをご覧ください。
https://n-tacc.or.jp/
または、「交通事故相談センター」で検索

自賠責保険・共済の支払に関する紛争に関する相談

一般財団法人自賠責保険・共済紛争処理機構では損害保険会社(共済組合)との間で、自賠責保険金(共済金)の支払にかかる紛争等に関する電話相談に応じています。また、通常の裁判による救済に比べて迅速な解決が図れるよう、公正中立で専門的知見を有する国の指定を受けた第三者機関として紛争処理(調停)を行っています。

(一財)自賠責保険・共済紛争処理機構

フリーダイヤル:0120-159-700
(土・日・祝日・年末年始を除く 9:00〜12:00、13:00〜17:00)

損害保険に関する一般的な相談、損害保険会社とのトラブル・紛争に関する相談

一般社団法人日本損害保険協会では全国2か所に「そんぽADRセンター」を設置し、損害保険に関する一般的な相談に対応するほか、保険業法に基づく指定紛争解決機関として、損害保険会社*とのトラブルが解決しない場合の苦情の受付や損害保険会社との間の紛争解決の支援(和解案の提示等)を行っています。
*日本損害保険協会との間で手続実施基本契約を締結している損害保険会社に限ります。

そんぽADRセンター

0570-022808
(月〜金(祝日・休日及び12月30日〜1月4日を除く)の9:15〜17:00)

※「0570」はナビダイヤルの番号です。全国どこからでも通話することができます。

IP電話からは以下の直通電話におかけください。

エリア 電話番号
そんぽADRセンター東京 03-4332-5241
そんぽADRセンター近畿 06-7634-2321

※そんぽADRセンターでは、来訪によるセンター事務所での相談員による面談の他、相談員が最寄りの地域に出張し、損害保険全般に関する相談に対応する「出張相談」(完全予約制)を行っています。

※詳しくは、そんぽADRセンターにお問い合わせください。

一般社団法人 保険オンブズマン

03-5425-7963
(土・日・祝日及び12/29~1/4を除く 9:00~12:00、13:00〜17:00)

保険オンブズマンは、お客様からの損害保険会社等(注)に対する苦情や、トラブルを解決することを目的に保険業法に基づく指定紛争解決機関として指定(認可)を受けた専門機関です。
(注)「損害保険会社等」は保険オンブズマンのホームページに掲載の外資系損害保険会社と保険仲立人です。

法律相談、和解あっ旋・審査に関する相談

公益財団法人交通事故紛争処理センターでは、自動車事故の被害者と加害者が契約する損害保険会社(共済組合)との示談をめぐる紛争を解決するため、中立公正な立場で間に立って法律相談、和解あっ旋及び審査手続を行っています。

(公財)交通事故紛争処理センター
※電話で面接相談の予約をしてください。電話での相談は受けておりません。
エリア 電話番号
東京本部 03-3346-1756
札幌支部 011-281-3241
仙台支部 022-263-7231
名古屋支部 052-581-9491
大阪支部 06-6227-0277
広島支部 082-249-5421
高松支部 087-822-5005
福岡支部 092-721-0881
さいたま相談室 048-650-5271
金沢相談室 076-234-6650
静岡相談室 054-255-5528

法制度や適切な相談窓口の情報提供

日本司法支援センター(法テラス)では、損害の回復や苦痛の軽減を図るための制度に関する情報提供、相談窓口の案内、犯罪被害者支援の経験や理解のある弁護士の紹介を行っています。

法テラス犯罪被害者支援ダイヤル

0120-079714なくことないよ
(平日9:00〜21:00、土曜日9:00〜17:00)

※IP電話からは03-6745-5601におかけください。

療護施設・介護料・交通遺児等貸付等に関する相談

(独)自動車事故対策機構(ナスバ)

本部:03-5608-7560
(土・日・祝日・年末年始を除く 9:00〜12:00、13:00〜17:45)

北海道エリア
主管支所・支所 電話番号
札幌主管支所 011-218-8155
函館支所 0138-88-1007
釧路支所 0154-32-7021
旭川支所 0166-40-0111
東北エリア
主管支所・支所 電話番号
仙台主管支所 022-204-9902
福島支所 024-522-6626
岩手支所 019-652-5101
青森支所 017-739-0551
山形支所 023-609-0500
秋田支所 018-863-5875
関東エリア
主管支所・支所 電話番号
東京主管支所 03-3621-9941
神奈川支所 045-471-7401
千葉支所 043-350-1730
埼玉支所 048-824-1945
茨城支所 029-226-0591
群馬支所 027-365-2770
栃木支所 028-651-2701
山梨支所 055-262-1088
中部エリア
主管支所・支所 電話番号
新潟主管支所 025-283-1141
長野支所 026-480-0521
石川支所 076-239-3207
富山支所 076-421-1631
名古屋主管支所 052-218-3017
静岡支所 054-687-3421
岐阜支所 058-263-5128
三重支所 059-350-5188
福井支所 0776-22-6006
近畿エリア
主管支所・支所 電話番号
大阪主管支所 06-6942-2804
京都支所 075-694-5878
兵庫支所 078-271-7601
滋賀支所 077-585-8290
奈良支所 0742-32-5671
和歌山支所 073-431-7337
中国エリア
主管支所・支所 電話番号
広島主管支所 082-297-2255
鳥取支所 0857-24-0802
島根支所 0852-25-4880
岡山支所 086-232-7053
山口支所 083-924-5419
四国エリア
主管支所・支所 電話番号
高松主管支所 087-851-6963
徳島支所 088-631-7799
愛媛支所 089-960-0102
高知支所 088-831-1817
九州エリア
主管支所・支所 電話番号
福岡主管支所 092-451-7751
佐賀支所 0952-29-9023
長崎支所 095-821-8853
熊本支所 096-322-5229
大分支所 097-558-3155
宮崎支所 0985-53-5385
鹿児島支所 099-213-7250
沖縄支所 098-916-4860

※主管支所、支所(沖縄以外)は、(日・祝日・年末年始を除く 8:30〜12:00、 13:00〜17:15、土曜は第1、3週のみ開業、翌月曜は休業)

※沖縄支所は、(土・日・祝日・年末年始を除く 8:30〜12:00、 13:00〜17:15)

医療関係/医療に関する相談

医療安全支援センターでは、医療に関する患者・家族の苦情・心配や相談に対応するとともに、医療機関、患者・家族に対して、医療安全に関する助言および情報提供等を行っています。

医療安全支援センター

お問い合わせ先は、お住まいの都道府県及び保健所を設置する市、特別区の医療担当部署にご確認ください。

福祉関係/ 心身の健康に関する相談

交通事故により、被害者本人や遺族等が心に大きな傷を受け、こころや身体に不調をきたした場合、精神保健福祉センター、保健所、市町村保健センターでは、心身の健康問題に関する悩みについての相談を受け付けています。助言、指導だけでなく、社会復帰に関する相談にも応じています。また、必要に応じて、医療機関の紹介などを行います。

精神保健福祉センター、保健所、市町村保健センター

お問い合わせ先は、お住まいの市区町村の保健福祉担当部署にご確認ください。

お子様の心身の健康に関する相談

お子様本人や家族等が交通事故にあったことにより、お子様がこころや身体に不調をきたし、様々な養育上の問題が生じた場合、児童相談所では相談内容に応じて、必要な助言などを行っています。また、必要に応じて、他の専門機関での医療、援助、訓練などを紹介します。

児童相談所全国共通ダイヤル

189

児童相談所全国共通ダイヤルにかけると、発信した電話の市内局番等から当該地域を特定し、管轄の児童相談所に電話を転送します。
(1) 固定電話からかけた場合:発信した電話の市内局番等から管轄が特定できれば、そのまま児童相談所へ転送。特定できない場合は、ガイダンスに沿って発信者にお住まいの地域情報を入力してもらい、管轄児童相談所を特定。
(2) 携帯電話から発信した場合:オペレーターが発信者からお住まいの地域情報を聞き取り、管轄児童相談所を特定。

障害福祉に関する相談

各市町村及びその指定を受けた相談支援事業者では、障害のある方の福祉に関する様々な問題について、障害のある方等からの相談に応じ、必要な情報の提供、障害福祉サービスの利用支援等を行うほか、権利擁護のために必要な支援を行っています。

障害者相談支援事業

お問い合わせ先は、お住まいの市区町村の障害福祉担当部署にご確認ください。

高次脳機能障害に関する相談

高次脳機能障害とは、外傷性脳損傷などの後遺障害として記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害などを伴う障害です。具体的には、以前と比べて忘れっぽい、落ち着きがない、ぼーっとしているなど症状は様々ですが、外見からは分かりにくい障害であり、事故からしばらくして日常生活に戻った頃に症状が出ることもあります。
各都道府県の高次脳機能障害支援拠点機関では、高次脳機能障害に関する様々な問題について、障害のある方や家族等からの相談に応じ、課題解決のために必要な支援を行っています。

北海道エリア
都道府県 相談窓口 電話番号
北海道 北海道大学医学部附属病院 011-716-1161
北海道 NPO 法人コロポックルさっぽろ 011-858-5600
北海道 NPO 法人Re ~らぶ 011-868-7844
北海道 こころのリカバリー総合支援センター 011-861-6353
北海道 道内各保健所 お問い合わせ先は、お住まいの
市区町村にご確認ください。
東北エリア
都道府県 相談窓口 電話番号
青森県 財団法人黎明郷
弘前脳卒中・
リハビリテーションセンター
0172-28-8220
青森県 公益財団法人シルバーリハビリ
テーション協会
0178-28-5252
青森県 メディカルコート八戸西病院 0178-28-5252
岩手県 いわてリハビリテーション
センター
019-692-5800
宮城県 宮城県リハビリテーション
支援センター
022-784-3588
宮城県 東北医科薬科大学病院 022-259-1221
宮城県 仙台市障害者総合支援センター
(ウェルポートせんだい)
022-771-6511
秋田県 秋田県立病院機構リハビリ
テーション・精神医療センター
018-892-3751
山形県 国立病院機構山形病院 023-681-3394
山形県 山形県庄内高次脳機能障がい者
支援センター
(鶴岡協立リハビリテーション病院内)
0235-57-5877
福島県 一般財団法人脳神経疾患研究所
附属 総合南東北病院
024-934-5680
福島県 社会医療法人秀公会
あづま脳神経外科病院
024-544-3650
福島県 公益財団法人
会田病院
0248-42-2370
福島県 一般財団法人竹田健康財団
竹田綜合病院
0242-29-9898
福島県 南相馬市立総合病院 0244-22-3185
福島県 公益財団法人ときわ会 常磐病院 0246-43-7164
関東エリア
都道府県 相談窓口 電話番号
茨城県 茨城県高次脳機能障害支援
センター
029-887-2605
栃木県 志村大宮病院 0295-53-1111
栃木県 立川記念病院 0296-77-7211
栃木県 つくば記念病院 029-864-1212
栃木県 栃木県障害者総合相談所 028-623-6114
栃木県 栃木県立リハビリテーション
センター
028-623-6101
栃木県 足利赤十字病院 0284-21-0121
栃木県 国際医療福祉大学病院 0287-37-2221
栃木県 栃木県医師会塩原温泉病院 0287-32-4111
栃木県 真岡中央クリニック 0285-82-2245
栃木県 リハビリテーション花の舎病院 0280-57-1200
群馬県 前橋赤十字病院 027-265-3333
埼玉県 埼玉県高次脳機能障害者支援
センター
048-781-2236
千葉県 千葉県千葉リハビリテーション
センター
043-291-1831
千葉県 旭神経内科リハビリテーション病院 047-385-5566
千葉県 亀田リハビリテーション病院 04-7093-1400
千葉県 地方独立行政法人 総合病院国保旭
中央病院(リハビリテーション科)
0479-63-8111
東京都 東京都心身障害者福祉センター 03-3235-2955
神奈川県 神奈川県総合リハビリテー
ションセンター
046-249-2602
中部エリア
都道府県 相談窓口 電話番号
新潟県 新潟県精神保健福祉センター 025-280-0114
山梨県 高次脳機能障害者支援センター
(甲州リハビリテーション病院内)
055-262-3121
長野県 長野県立総合リハビリテー
ションセンター
026-296-3953
長野県 佐久総合病院 0267-82-3131
長野県 桔梗ヶ原病院 0263-54-0012
長野県 健和会病院 0265-23-3116
岐阜県 岐阜県精神保健福祉センター 058-231-9724
岐阜県 中部脳リハビリテーション病院 0574-25-2181
静岡県 社会福祉法人明光会
サポートセンターコンパス北斗
054-278-7828
静岡県 NPO法人えんしゅう生活支援
Netワークセンター大きな木
053-420-6250
静岡県 NPO法人えんしゅう生活支援
Netワークセンターふたば
053-455-8226
静岡県 NPO法人はっぴぃ すまいるぴぃーす 0545-21-4000
静岡県 社会福祉法人Mネット東遠
相談支援事業所Mネット(中遠地区)
0537-29-8970
静岡県 社会福祉法人Mネット東遠
相談支援事業所Mネット(東遠地区)
0537-28-9716
静岡県 社会福祉法人農協共済中伊豆
リハビリテーションセンター障害者
生活支援センターなかいずリハ
0558-83-2195
愛知県 なごや高次脳機能障害者支援センター
(名古屋市総合リハビリテーション
センター内)
052-835-3811
愛知県 特定非営利活動法人
高次脳機能障害者支援
0532-63-6644
愛知県 「笑い太鼓」高次脳機能障害者支援
センター
三重県 三重県身体障害者総合福祉
センター
059-231-0155
富山県 富山県リハビリテーション
病院・子ども支援センター
076-438-2233
石川県 石川県リハビリテーション
センター
076-266-2860
福井県 福井県高次脳機能障害支援
センター(福井総合クリニック内)
0776-21-1300
近畿エリア
都道府県 相談窓口 電話番号
滋賀県 滋賀県高次脳機能障害支援センター 077-561-3486
京都府 京都府リハビリテーション
支援センター
075-221-2611
京都府 京都市高次脳機能障害者支援センター 075-823-1658
京都府 京都府北部リハビリテーション
支援センター
0773-75-7556
大阪府 障がい者医療・リハビリテーションセンター(大阪府高次脳機能 障がい相談支援センター) 06-6692-5262
大阪府 堺市立健康福祉プラザ生活リハビリ
テーションセンター
072-275-5019
兵庫県 兵庫県立総合リハビリテー
ションセンター
078-927-2727
奈良県 奈良県障害者総合支援センター
高次脳機能障害支援センター
0744-32-0200
和歌山県 和歌山県子ども・女性・
障害者相談センター
073-441-7070
中国エリア
都道府県 相談窓口 電話番号
鳥取県 医療法人十字会 野島病院
高次脳機能センター
0858-27-0205
島根県 エスポアール出雲クリニック 0853-21-9779
島根県 松江青葉病院 0852-21-2500
島根県 松ヶ丘病院 0856-22-8711
岡山県 川崎医科大学附属病院 086-462-1111
岡山県 社会福祉法人 
旭川荘
086-245-7361
広島県 広島県立障害者リハビリ
テーションセンター
082-425-1455
山口県 山口県立こころの医療センター
高次脳機能障害支援センター
0836-58-1218
四国エリア
都道府県 相談窓口 電話番号
徳島県 徳島大学病院
高次脳機能障害支援センター
088-633-9107
香川県 かがわ高次脳機能障害支援センター
(かがわ総合リハビリテーション
センター内)
087-867-7686
愛媛県 松山リハビリテーション病院 089-975-7431
高知県 高知県高次脳機能障害支援
拠点センター 青い空
(近森リハビリテーション病院内)
090-6535-6370
九州エリア
都道府県 相談窓口 電話番号
福岡県 福岡県障がい者リハビリ
テーションセンター
092-944-2011
福岡県 久留米大学病院 0942-35-3311
福岡県 産業医科大学病院 093-603-1611
福岡県 福岡市立心身障がい福祉センター 092-721-1611
佐賀県 佐賀大学医学部附属病院 0952-34-3482
佐賀県 佐賀県高次脳機能障害者相談
支援センター ぷらむ
0952-60-2636
長崎県 長崎こども・女性・障害者
支援センター
095-844-5515
熊本県 熊本県高次脳機能障害
支援センター
096-381-5142
大分県 農協共済別府
リハビリテーションセンター
0977-67-1711
大分県 諏訪の杜病院 097-567-1277
宮崎県 宮崎県身体障害者相談センター 0985-29-2556
宮崎県 宮崎大学医学部附属病院 0985-85-1510
鹿児島県 鹿児島県精神保健福祉センター
(鹿児島県HP へリンク)
099-228-9568
沖縄県 沖縄リハビリテーションセンター病院 098-982-1777
沖縄県 平安病院 098-877-6467

後遺障害を負われたお子様の教育に関する相談

各市区町村教育委員会及び各都道府県、政令指定都市等に設置されている教育センター、特別支援教育センターでは、子どもの教育相談、就学相談を行っています。

教育委員会、教育センター、特別支援教育センター

お問い合わせ先は、お住まいの市区町村の教育担当部署にご確認ください。

被害者団体の相談窓口

公的機関による支援だけでなく、被害者団体では、交通事故被害者同士の自助グループ活動等を通じて、当事者同士で支援を行っています。交通事故被害者等への情報提供を目的に被害者団体を五十音順に掲載しています。
この他ナスバの相談支援業務の一環として、相談支援を行う被害者・遺族等団体の連絡先については、ナスバのホームページをご覧ください。(https://www.nasva.go.jp/sasaeru/soudan-shien.html
または、「ナスバ 相談支援実施団体」で検索

相談窓口 活動内容 相談方法
一般社団法人
関東交通犯罪遺族の会
(あいの会)
交通遺族が集まり結成された会です。①被害者遺族が泣かない法整備を働きかけていく②遺族同士の助け合いと支援の輪を広げていく③定期的に集まって情報交換ができる場を作っていくをテーマに、交通遺族への情報提供や毎月を目処に自助グループ活動による被害者支援をしています。また交通犯罪撲滅のため啓発活動や法整備への働きかけを行っています。 080-9513-9881
特定非営利活動法人
いのちのミュージアム
生命のメッセージ展の企画・運営をつうじて、加害者も被害者も生まない「いのちの守られる社会の実現」と、犯罪被害者の被害者による被害者のためのグリーフケアの充実を目指しています。 042-594-9810
軽度外傷性脳損傷友の会 軽度外傷性脳損傷のかたの本人及び家族の交流、療養 ・労災などの相談と支援、ホームページなどによる情報発信、その他の福祉厚生を目的としています。 080-3482-1020
特定非営利活動法人
KENTO
交通事故被害者・遺族・家族を含む犯罪被害者への真相究明等に必要な情報提供、犯罪被害者支援、社会及び学校教育現場等で生命の尊さを伝える事業、交通事故撲滅に向けての啓発を目的としています。 http://kento.holy.jp/
特定非営利活動法人
交通事故後遺障害者家族の会
人生を破壊された被害者の人生を取り戻す為に、被害者主体の助け合い活動により、介護等の問題解決支援、加害者相手民事刑事裁判の支援、成年後見人問題の助言、親無き後問題の研究をしています。 042-361-7386
一般社団法人
交通事故被害者家族
ネットワーク
「手をつなごう 明日に希望を」をスローガンに、事故解決経験者同士が自身の体験を活かし会員同士がお互いにサポートし合い、交通事故被害者やそのご家族が孤独にならないことを目的としています。 03-6661-1575
全国遷延性意識障害者・家族の会 突然の事故や病気で、遷延性意識障害(いわゆる「植物状態」)と診断され、重い後遺障害が残りました。同じ境遇に身を置く仲間や支援者とともに、生きる幸 せを求めて集まり結成した家族の会です。 kuwayu@gold.ocn.ne.jp
TAV 交通死被害者の会 交通犯罪による死亡・重度後遺障害の被害者家族により結成された会です。自助努力による被害者支援、交通犯罪をとりまく現行制度の改善、車中心社会からの脱却等を目的としています。 info@tav-net.com
特定非営利活動法人
東京高次脳機能障害協議会(TKK)
25の加盟団体を統括し、脳損傷による高次脳機能障害者のために、理解促進・啓発、政策提言、制度改善、 保健・医療・福祉の充実等の事業を展開し、安心して生活できる社会の実現を目的としています。 03-3408-3798
特定非営利活動法人
日本頸髄損傷Life Net
自動車事故による頚髄・脊髄損傷者の自立生活に向けた講演やアドバイス、交流などから、悩みを一緒に考え、一緒に前進していくことを目的としています。 to_kumasan0426@yahoo.co.jp
特定非営利活動法人 日本高次脳機能障害友の会 (※)平成30年12 月より特定非営利活動法人 日本脳外傷友の会 から名称変更
脳損傷によって高次脳機能障害の後遺症を持つ当事者 と家族によって結成された、全国の地域団体により構成される連合体です。国や各自治体への障害認定、支援普及事業を求めて活動しています。
088-803-4420
北海道交通事故被害者の会 被害者等が相互に交流し、不公正を受けたり、孤立無援にならないように支援し合い、また新たな被害者等を生み出さないため、交通事故防止に寄与することを目的としています。 011-299-9025

不安の解消やサポートにご活用ください

交通事故にあったときには

国土交通省では、交通事故に遭われた方を対象に各種制度や手続きの周知・ご案内を目的に「交通事故にあったときには」と題したパンフレットを作成致しました。突然の交通事故により、抱える課題は時間の経過とともに変わっていきます。その時々の状況に応じてこの冊子の情報をご活用ください。

交通事故被害者ノート

国土交通省では、自動車事故にあわれた方々に少しでもお力添えできればとの思いから、自動車事故被害者ご本人やそのご家族などが、事故の概要等の記録を残していただくこと、警察や自治体、民間被害者支援団体などで行われている支援制度を知っていただくことなどを目的とした「交通事故被害者ノート」を作成しました。事故被害者皆様の不安の解消やサポートにつながることを願っております。