パブリックコメントの募集
  ご意見募集
  リコール・改善対策の届出
  自動車の燃費性能に関する公表
  低排出ガス認定自動車に関する公表


 
H16. 9. 29 大阪国際空港の今後の運用について
(航空局飛行場部環境整備課)
8月の訪日外国人旅行者数が過去最高を記録〜ビジット・ジャパン・キャンペーンの効果〜
(総合政策局国際観光推進課)
防犯パトロール車への青色回転灯を認める仕組みについて
(自動車交通局技術安全部技術企画課)
温泉表示に関する実態調査の結果概要について
(総合政策局観光地域振興課)
排出ガス対策型建設機械の指定について
(総合政策局建設施工企画課)
H16. 9. 28 多極分散型国土形成促進法に基づく宮城県の振興拠点地域基本構想の同意について
(国土計画局特別調整課)
一般自動車道(箱根スカイライン、伊豆スカイライン)の低公害車割引料金の認可等について
(自動車交通局総務課企画室)
名古屋鉄道(株)空港線の旅客運賃の上限設定について
(鉄道局業務課)
関西文化学術研究都市「都市びらき10周年」記念シンポジウムについて
(都市・地域整備局大都市圏整備課関西文化学術研究都市建設推進室)
H16. 9. 27 第3回道路交通センサスに関する検討会の開催について
(道路局企画課道路経済調査室)
平成16年度「都市緑化月間」について
(都市・地域整備局公園緑地課緑地環境推進室)
「観光広報大使」木村佳乃さんの大韓民国訪問の結果報告
(総合政策局国際観光推進課)
H16. 9. 24 国土施策創発調査費の配分について
(国土計画局特別調整課)
アイヌ文化フェスティバル2004の開催について
(北海道局総務課アイヌ施策室)
堤防等の河川管理施設の緊急点検結果について
(河川局治水課)
「低騒音型・低振動型建設機械の指定に関する規程」(平成9年建設省告示第1536号)第2条の規程に基づき建設機械の型式を指定する告示について
(総合政策局建設施工企画課)
「台風16・18号による港湾施設等への被災に関する総合調査」の実施について―台風の様相の変化と港湾施設等への影響の究明に着手―
(港湾局海岸・防災課災害対策室)
点検PR隊隊長の石川亜沙美さんが国土交通大臣に決意表明!〜「気づいてね、点検整備の大切さ」をテーマに自動車点検フェスティバルを開催!!〜
(自動車交通局技術安全部整備課)
小型航空機の運航の安全確保について
(航空局技術部運航課)
高速自動車国道に係る料金認可について〜本日、日本道路公団に対し、認可しました〜
(道路局高速国道課)
「浄化槽の日」関連行事等について(お知らせ)
(総合政策局建設業課、住宅局建築指導課)
H16. 9. 22 災害時緊急水上輸送システムの実証実験について
(総合政策局技術安全課)
独立行政法人奄美群島振興開発基金の設立に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令案について
(都市・地域整備局特別地域振興課)
「海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令」及び「海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」について
(総合政策局環境・海洋課海洋室、海事局安全基準課)
平成16年度「土地月間」について
(土地・水資源局総務課)
「2010年訪日外客1000万人達成へのロードマップ」案について(観光立国推進戦略会議(第3回)提出資料)
(総合政策局国際観光推進課)
平成16年都道府県地価調査結果
(土地・水資源局地価調査課)
H16. 9. 21 木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計について(平成16年7月分)
(住宅局住宅生産課木造住宅振興室)
住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の実施状況について(平成16年7月末時点)
(住宅局住宅生産課)
自動車運送事業に係る交通事故要因分析(平成15年度)の結果がまとまりました〜運輸支局を通じた事業用自動車の事故情報の収集並びに運行管理上の背後要因を含む多角的な分析及び対応策の検討〜
(自動車交通局総務課安全対策室)
日本・フィリピン航空当局間協議の結果について
(航空局国際航空課)
第3回「道路デザイン指針(仮称)検討委員会」の開催について
(道路局地方道・環境課道路環境調査室)
「観光広報大使」木村佳乃さんの大韓民国訪問について
(総合政策局国際観光推進課)
中国の4省1市からの訪日団体観光客第一陣の来日歓迎式典について
(総合政策局国際観光推進課)
科学的な分析に基づく成果志向の道路交通事故対策の推進〜「交通事故対策・評価マニュアル」の活用について〜
(道路局地方道・環境課)
独立行政法人奄美群島振興開発基金設立委員会の開催について
(都市・地域整備局特別地域振興課)
H16. 9. 17 平成16年度航空機購入費補助金(運航費関係)の交付決定について
(航空局航空事業課)
飛行援助センターの運用開始について
(航空局管制保安部運用課)
LOTUS Project 開発目標(コスト)と評価方法について(お知らせ)
(都市・地域整備局下水道部下水道企画課)
船員の最低賃金の改正に係る船員中央労働委員会からの答申について
(海事局船員政策課)
リコール調査員の公募について
(自動車交通局リコール改善推進室)
H16. 9. 16 平成16年度国土交通省PFIセミナーの開催について
(総合政策局政策課)
河川と下水道の連携を中心とする都市水路検討会(第3回)の開催について
(河川局河川環境課、都市・地域整備局下水道部)
第4回3PL人材育成促進事業推進協議会開催
(総合政策局貨物流通施設課、複合貨物流通課)
平成16年度社会資本整備事業調整費(調査の部)による調査の実施について
(国土計画局調整課)
平成16年度景観形成事業推進費(調査分)による調査の実施について
(国土計画局調整課)
H16. 9. 15 鉄軌道業における情報提供の実施状況について
(鉄道局業務課)
公共交通バリアフリー支援ボランティア活動(中国運輸局における社会実験)の実施について
(総合政策局交通消費者行政課)
「地域における中小・中堅建設業の企業連携・新分野進出モデル構築支援事業」選定結果について
(総合政策局建設業課)
「公共工事の品質確保強化に向けた共済制度設計モデル構築支援事業」選定結果について
(総合政策局建設業課)
H16. 9. 14 内航海運分野における船腹量について
(海事局国内貨物課)
ソフト系IT産業の実態調査(平成16年3月時点調査)
(国土計画局大都市圏計画課)
「観光交流空間づくりモデル事業」あなたの「評価」を募集します!!
(総合政策局事業総括調整官室、観光地域活動支援室)
産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の認定について
(自動車交通局旅客課)
平成16年度「住宅月間」の実施について
(住宅局住宅政策課)
第2回今後の有料道路のあり方研究会の開催について
(道路局有料道路課)
日本・フィリピン航空当局間協議の開催について
(航空局国際航空課)
H16. 9. 13 第5回 鉄道のある風景写真コンテスト審査結果の発表について
(鉄道局総務課)
「海辺利用を推進するビーチクラブ形成に向けた社会実験イベント」の実施について
(港湾局海岸・防災課)
平成16年一級建築士試験「学科の試験」の合格者の発表について
(住宅局建築指導課)
H16. 9. 10 平成15年度乗合バス事業の収支状況について(調査対象事業者は、保有車両数30両以上の258者)
(自動車交通局旅客課)
「道路資産評価・会計基準検討会において検討された道路資産等の評価方針及び高速道路事業の会計基準等の骨子」に関するパブリックコメントの募集について
(道路局総務課日本道路公団・本州四国連絡橋公団監理室、都市・地域整備局総務課都市高速道路公団監理室)
H16. 9. 9 第4回 わかりやすい道路案内標識に関する検討会の開催について
(道路局企画課)
中華人民共和国国民訪日団体観光旅行の本邦内における取扱い旅行会社の追加指定について
(総合政策局旅行振興課)
平成16年度第1回自動車整備士技能検定合格者の発表について
(自動車交通局技術安全部整備課)
H16. 9. 8 漁船海難防止強化旬間の実施について
(海事局安全基準課安全評価室、検査測度課、船員労働環境課、海技資格課)
「平成16年度全国都市緑化祭」の実施について
(都市・地域整備局公園緑地課緑地環境推進室)
H16. 9. 7 3PL人材育成研修の開催について〜中小の物流事業者が新分野である3PLに進出するために必要な人材を育成する研修を開催いたします〜
(総合政策局貨物流通施設課、複合貨物流通課)
平成16年度情報化月間の実施について
(総合政策局情報管理部情報企画課)
直轄国道、高速道路等におけるアルカリ骨材反応が生じた橋梁の調査結果について(お知らせ)
(道路局国道・防災課、高速国道課、有料道路課)
羽田空港の発着枠の配分の見直し結果
(航空局監理部航空事業課)
ETC利用率が20%を突破!〜最近のETCの利用状況について〜
(道路局有料道路課)
PFI手法による東京国際空港国際線ターミナル、エプロン等整備運営事業に関する検討調査業務の契約の締結について
(航空局飛行場部管理課東京国際空港再拡張事業推進室)
H16. 9. 6 一般国道の指定区間を指定する政令の一部を改正する政令案について
(道路局路政課)
グリーン物流パートナーシップ会議の設置について〜産業界と物流業界の協働によるCO2削減への取組み推進〜
(政策統括官付政策調整官(物流担当)付)
平成15年度鉄道事故等の発生状況について
(鉄道局安全対策室)
「下水道の日」における国土交通大臣賞(いきいき下水道賞)の表彰と「いきいき下水道フェスティバル」の開催について
(都市・地域整備局下水道企画課)
H16. 9. 3 平成15年 住宅需要実態調査の結果(確報)について
(住宅局住宅政策課)
平成15年度環境物品等の調達実績について
(大臣官房会計課、技術調査課、公共事業調査室)
第2回道路関係四公団・国土交通省連絡会の開催について
(大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室)
排出ガス対策型エンジンの認定について
(総合政策局建設施工企画課)
H16. 9. 2 「SA・PAに接続するスマートIC社会実験」の実験箇所の第二次採択について
(道路局高速国道課)
後付け部品「ランニングボード、オールラウンドプロテクター(ホイールアーチ)、サイドロアスカート、ロアスカートガーニッシュ」に関わる自主改善の実施について
(自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室)
後付けショックアブソーバーの取付け部強度不足による自主回収の実施について
(自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室)
H16. 9. 1 平成15年度 交通関連行政相談件数集計結果
(総合政策局交通消費者行政課)
航空輸送サービスに係る情報公開(平成16年4〜6月)
(航空局監理部航空事業課)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport