新東名における自動運転トラックの合流支援等の実験車両協力者を採択しました~物流の担い手不足解消に向けた自動運転トラックの実証~
第38回 日中道路交流会議を開催しました~両国の道路分野の知見を共有し、協力関係の継続を確認~
アスファルト合材の不正納入に関する有識者委員会(第1回)を開催します~原因分析・再発防止・今後の対応方針等について~
「ダブル連結トラック」の対象路線を拡充~新たな対象路線を含めた区間で特殊車両通行許可申請の受付開始!~
第20回 日韓道路交流会議を開催しました~両国の道路分野の知見を共有し、協力関係の継続を確認~
スマートインターチェンジの高速道路会社への事業許可および準備段階調査着手について
「橋梁の点検支援技術」を公募します~点検支援技術性能カタログの充実を図り、新技術の活用を促進~
社会資本整備審議会 道路分科会 第66回国土幹線道路部会の開催
橋梁等の2023 年度(令和5年度)点検結果をとりまとめ~道路メンテナンス年報(2巡目)の公表~
近畿圏の新たな高速道路料金導入後(1か月)の交通状況について
(仮称)直轄駐車場維持管理・運営事業(Ⅱ期)民間事業者公募に向けたマーケットサウンディング調査を実施します
「道の駅」の第61 回登録について~今回8駅が登録され、全国で1,221 駅となります~
今後の道路政策について審議します。~社会資本整備審議会 道路分科会 第83回基本政策部会の開催~
社会資本整備審議会道路分科会 第25回事業評価部会の開催
「舗装点検、道路巡視の支援技術」を公募します~点検支援技術性能カタログの充実を図り、新技術の活用を促進~
令和6年度「道路ふれあい月間」における道路愛護団体等の国土交通大臣表彰 受賞者の決定
災害時の管理の方法を定めるべき踏切道を追加で指定しました~災害時の円滑な避難や緊急輸送の確保を目指して~
「自動物流道路のあり方 中間とりまとめ」の公表について~「危機」を「転機」とする自動物流道路~
「ダブル連結トラック」の対象路線拡充に関して、 パブリックコメントを実施します~国民の皆さまからのご意見を募集します~
高速道路での逆走対策に関する有識者委員会(第7回)の開催~逆走事案を分析する等により今後の効果的な逆走対策を議論します~
社会資本整備審議会 道路分科会 第23 回道路技術小委員会を開催
「第5回 自動物流道路に関する検討会」の開催について~物流危機を救う切り札「自動物流道路」の実現に向けて~
アスファルト合材への再生骨材混入に関する全国調査について
まちぐるみで「道の駅」の魅力を磨こう!~「道の駅」第3ステージの今後の方向性~
令和6年ゴールデンウィークの一般道路の交通状況~全国的な観光需要の回復傾向と渋滞対策の必要性~
今後の道路関係の物流施策のあり方について審議します~社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会 第24 回物流小委員会の開催~
高速道路における路車協調実証実験について募集します~新東名における自動運転トラックの合流支援等の実験車両協力者を募集~
社会資本整備審議会 道路分科会 国土幹線道路部会 令和6年能登半島地震を踏まえた緊急提言の公表について
生活道路の交通安全対策の進め方について検討します~第1回 生活道路における交通安全対策検討委員会の開催~
国道470 号能越(のうえつ)自動車道・のと里山海道(さとやまかいどう) 7月17日(水)12時から対面通行となります
「道の駅」第3ステージ 中間評価と今後の方向性を議論~第11 回「道の駅」第3ステージ推進委員会を開催~
「 安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン 」 を改定しました
「渡ります 元気な命が 歩いてます」~令和6年度「道路ふれあい月間」推進標語入選作品が決定しました~
「自動運転インフラ検討会」の設置・開催について
多様なニーズに応える路肩等の柔軟な利活用の考え方を検討します~第1回「人中心の道路空間」のあり方に関する検討会の開催~
第3回 積雪寒冷地域における道路舗装の損傷に関する有識者会議を開催します
社会資本整備審議会 道路分科会 第65回国土幹線道路部会の開催
「自動物流道路に関する検討会」の開催について~物流危機を救う切り札「自動物流道路」の実現に向けて~
地方創生・観光を加速する「道の駅」のあり方を議論~第10 回「道の駅」第3ステージ推進委員会を開催~
全国道路基盤地図等データベースの公開開始
令和6年度 自転車活用推進功績者表彰「自転車通勤推進企業」宣言プロジェクト「優良企業」認定 合同表彰式を開催します!
新技術導入に向けた取組などについて議論します~第13 回道路技術懇談会を開催~
社会資本整備審議会 道路分科会 第64回国土幹線道路部会の開催
能登半島地震を踏まえた「道の駅」の防災機能強化を議論~第9回「道の駅」第3ステージ推進委員会を開催~
国道470 号能越(のうえつ)自動車道・のと里山海道(さとやまかいどう) 対面通行確保の見通しについて
「道の駅」第3ステージの中間評価と今後の展望を議論~第8回「道の駅」第3ステージ推進委員会を開催~
点検支援技術性能カタログを拡充橋梁・トンネル・土工・舗装・道路巡視の点検支援技術を追加
「道の駅」の機能強化にコンテナ活用へ~「道の駅」における高付加価値コンテナ活用ガイドラインを策定~
道路に関する新たな取組の現地実証実験(社会実験)等の公募開始
内閣府未来技術社会実装事業と連携した自動運転サービス導入支援事業について(募集)
ベトナム交通運輸省道路管理局と道路分野に関する協力覚書を締結しました
特殊車両通行制度における通行時間帯条件の緩和を試行します!~関係業界における人手不足の解消や働き方改革の後押し~
路車協調システム及び走行空間の技術的検証を目的とした自動運転実証実験について(採択)
道路行政ニーズを実現するためFS研究・短期研究を募集します~道路政策の質の向上に資する技術研究開発の募集方法~
東京湾アクアライン上り線(木更津→川崎方面)におけるETC時間帯別料金の継続について~令和6年度も社会実験を継続します~
高速道路会社への事業許可について
社会資本整備審議会 道路分科会 第 22 回道路技術小委員会を開催
日本全国の道路異状の通報が LINE アプリから可能となります~全国の道路を対象に LINE による道路緊急ダイヤル(#9910)の運用を開始します~
「令和5年度 第1回 自転車の活用推進に向けた有識者会議」を開催します~自転車活用推進計画フォローアップのための有識者会議を開催~
地方公共団体の道路除排雪経費の支援を実施~今冬の道路除雪費用を追加配分~
道路における新技術導入促進を支援する第三者機関等を公募します~新技術導入促進に向けた体制強化~
第3回次世代 ITS 検討会の開催について
道路をよりよくするための技術研究を新規に5件採択します~「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集の審査結果について~
能越(のうえつ)自動車道・のと里山海道(さとやまかいどう)全区間で輪島(わじま)方面への通行が可能となります
「一般国道の指定区間を指定する政令の一部を改正する政令」を閣議決定
新技術導入に向けた取組などについて議論します~第 12 回道路技術懇談会を開催~
社会資本整備審議会道路分科会第24回事業評価部会の開催~道路事業の新規事業採択時評価等について有識者から意見を聴取します~
「原発事故による母子避難者等に対する高速道路の無料措置」の期間の延長について
「原発事故による警戒区域等からの避難者に対する高速道路の無料措置」~措置期間の延長及び適正化措置について~
「防災拠点自動車駐車場」を指定します
「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン 改定版(案)」に関するパブリックコメントを実施します
高速道路の暫定2車線区間の4車線化について
社会資本整備審議会 道路分科会 第63回国土幹線道路部会の開催
新たな道路交通調査体系の構築に向けて~第 7 回ICTを活用した新道路交通調査体系検討会の開催~
無電柱化の推進に関する取組状況等について~令和5年度 「無電柱化推進のあり方検討委員会」を開催~
自転車等利用環境の向上に関する取組等について~「第4回 安全で快適な自転車等利用環境の向上に関する委員会」の開催~
令和6年能登半島地震 専門調査結果(中間報告)を公表します
社会資本整備審議会 道路分科会 第 21 回道路技術小委員会を開催
「自動物流道路に関する検討会」の設置・開催について~物流危機を救う切り札「自動物流道路」の実現に向けて~
令和6年3月から適用する鋼橋積算基準の直接労務単価(鋼橋製作工)について
観光需要平準化にむけた高速道路料金の取り組みについて~周遊パスの利用促進・令和6年度の休日割引適用除外日のお知らせ~
「通勤パス」の社会実験を実施~ 令和6年4月から全国6道県にエリアを拡大 ~
「道の駅」の第60回登録について~今回4駅が登録され、全国で1,213駅となります~
道路行政ニーズを実現するためFS研究・短期研究を 1 件採択します
高速道路の正面衝突事故防止対策に関する技術検討委員会(第7回)を開催~長大橋梁/トンネル区間に関する試行箇所の評価等について~
国道470号能越(のうえつ)自動車道・のと里山海道(さとやまかいどう)通行止め解除の当面の見通しについて
令和6年度「道路ふれあい月間」推進標語を募集します!
第9回日印道路交流会議を開催しました(報告)~道路分野における日本・インド両国の技術交流印の協力深化に向けた意見交換を実施~
国道470号 能越自動車道 通行止め解除の当面の見通しについて
第2回石川県災害時交通マネジメント会議(能登半島地震)の開催結果について
第2回石川県災害時交通マネジメント会議(能登半島地震)を開催します
社会資本整備審議会 道路分科会 第 20 回道路技術小委員会を開催
改良すべき踏切道 408 箇所を新たに指定し、踏切道対策を進めます
第 11 回道路技術懇談会の審議結果~全国道路施設点検データベースの整備・管理運営機関の公募結果の公表~
道路の移動等円滑化に関するガイドラインを改定しました~踏切道での安全対策~
国道249号の緊急復旧を加速するため防衛省と連携し、海上からの資機材搬入を実現
石川県災害時交通マネジメント会議(能登半島地震)の開催結果と「道路復旧見える化マップ」の公開について
防災道の駅「うきは」より被災地へコンテナ型トイレを派遣~ 令和6年能登半島地震への「道の駅」ネットワークの貢献 ~
能登半島の緊急復旧(道路啓開)について1月11日(木)までの作業状況を公表しました~報道機関立ち入り規制箇所での調査映像を掲載~
石川県災害時交通マネジメント会議(能登半島地震)を開催します
社会資本整備審議会 道路分科会 第62回国土幹線道路部会の開催
能登半島の緊急復旧(道路啓開)について1月10日(水)までの作業状況を公表しました
能登半島の緊急復旧(道路啓開)の状況について~能登半島内の主要な幹線道路の約 8 割で緊急復旧が完了~