パブリックコメントの募集
  ご意見募集
  リコール・改善対策の届出
  自動車の燃料消費率に関する公表
  低排出ガス認定自動車に関する公表


 
H16. 1.30 独立行政法人国際協力機構(JICA)集団研修「自動車の環境・安全に関する基準・認証制度」コースを実施します!
(自動車交通局技術安全部技術企画課)
平成15年度チャイルドシートアセスメントの試験対象機種を決定
(自動車交通局技術安全部審査課)
自動車の燃費性能に関する公表及び車体表示の実施について〜「燃費基準達成車」「燃費基準+5%達成車」識別ステッカーの決定〜
(自動車交通局技術安全部環境課)
運輸多目的衛星新1号の製造に係る米国連邦破産裁判所による承認決定について
(航空局管制保安部保安企画課航空衛星・航空交通管理センター準備室)
高速自動車国道の整備計画及び施行命令について
(道路局高速国道課)
米国運輸省国家道路交通安全局と自動車安全に関する第2回会合を行いました!〜燃料電池自動車の世界統一基準の早期策定のための協力を合意〜
(自動車交通局技術安全部技術企画課)
2003年の訪日外国人旅行者数の速報値について(独立行政法人国際観光振興機構調べ)
(総合政策局観光部国際観光推進課)
H16. 1.29 平成15年不動産鑑定士試験第3次試験合格者の発表について
(土地・水資源局地価調査課)
船舶区画規程等の一部改正にかかるパブリックコメントの募集について
(海事局安全基準課)
第1回道路資産評価・会計基準検討会の開催について(変更)
(道路局総務課日本道路公団・本州四国連絡橋公団監理室、都市・地域整備局総務課都市高速道路公団監理室)
H16. 1.28 第8回道路事業評価手法検討委員会の開催について
(道路局企画課道路事業分析評価室、高速国道課)
「観光立国シンポジウム」の開催について
(総合政策局観光部企画課企画調査室)
中央建設工事紛争審査会紛争処理状況について(平成15年度第3四半期)
(総合政策局建設業課紛争調整官室)
新たに確認された検査標章の印字もれについて
(自動車交通局技術安全部管理課)
H16. 1.27 平成14年度 倉庫事業経営指標(概況)
(総合政策局貨物流通施設課)
らくらくおでかけネットの駅・ターミナル情報の拡充について(駅ごとに福祉輸送サービス情報の追加)
(総合政策局交通消費者行政課)
国土交通省・滋賀県共催 都市再生と流域管理に関する国際ワークショップの開催について〜第3回世界水フォーラム フォローアップ企画〜
(都市・地域整備局下水道部流域管理官付)
H16. 1.23 木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計について(平成15年11月分)
(住宅局住宅生産課木造住宅振興室)
住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の実施状況について(平成15年11月末時点)
(住宅局住宅生産課)
平成16年不動産鑑定士試験第1次試験、第2次試験及び第3次試験実施計画(骨子)
(土地・水資源局地価調査課)
検査標章の印字もれについて
(自動車交通局技術安全部管理課)
中高層共同住宅標準管理規約の改正について
(住宅局住宅総合整備課マンション管理対策室)
熊本県八代港に係る埋立てについて
(港湾局管理課)
日米航空協議の結果について
(航空局国際航空課)
阿武隈川等3水系の河川整備基本方針の策定について
(河川局河川計画課河川計画調整室)
河川敷地占用許可準則見直しの社会資本整備審議会への諮問について(河川分科会関係)
(河川局水政課)
H16. 1.22 苫小牧東部地域開発検討会(第2回)の開催について
(北海道局企画課)
航空機の運航の安全確保について
(航空局技術部運航課)
H16. 1.21 DC−9−81型機及びDC−9−87型機の一斉点検の結果について
(航空局技術部航空機安全課)
第1回道路資産評価・会計基準検討会の開催について
(道路局総務課日本道路公団・本州四国連絡橋公団監理室、都市・地域整備局総務課都市高速道路公団監理室)
高知空港滑走路2,500mの供用開始について
(航空局飛行場部管理課)
「くらしのみちフェア」の開催について
(道路局地方道・環境課、都市・地域整備局街路課)
H16. 1.20 道路関係四公団民営化関係法案の骨子について
(道路局路政課)
H16. 1.19 第159回国会(常会)提出予定法律案について
(大臣官房総務課)
標準仕様ノンステップバスの認定制度を創設します
(自動車交通局技術安全部技術企画課、旅客課)
DC−9−81型機及びDC−9−87型機の一斉点検について
(航空局技術部航空機安全課)
入札監視委員会の議事概要について
(大臣官房官庁営繕部管理課)
H16. 1.16 「営繕技術五箇年計画」の策定について
(大臣官房官庁営繕部営繕計画課特別整備企画室)
e−タグモニター実証実験等について(RFID(無線タグ)技術を用いた航空手荷物の「手ぶら旅行」サービスに関する実証実験)
(総合政策局情報管理部情報企画課、航空局飛行場部新東京国際空港課、政策統括官付(物流担当))
「第4回北海道におけるシーニックバイウエイ制度導入モデル検討委員会」の開催について
(北海道局企画課、地政課)
道路の資産評価・会計基準の検討に関する委員会の設置について
(道路局総務課日本道路公団・本州四国連絡橋公団監理室、都市・地域整備局総務課都市高速道路公団監理室)
定期借家制度実態調査の結果について
(住宅局住宅総合整備課マンション管理対策室)
船員法の一部改正に関する船員中央労働委員会の答申について
(海事局船員労働環境課)
船員職業安定法の一部改正に関する船員中央労働委員会答申について
(海事局船員政策課)
H16. 1.15 車高規制の見直し(車両制限令の一部を改正する政令案)に関する意見募集について
(道路局道路交通管理課、企画課)
「新幹線鉄道における列車運行の安全を妨げる行為の処罰に関する特例法の規定を適用する新幹線鉄道の区間及び日を定める政令」の一部改正について
(鉄道局施設課)
国際空港・港湾における水際対策・危機管理体制の強化について
(危機管理室)
H16. 1.13 ETCモニター・リース等支援制度 概ね15万台分の対象拡大について(お知らせ)
(道路局有料道路課)
「市場環境に適合した再開発促進のための創意工夫」提案募集について
(住宅局市街地建築課)
建設発生土等の有効利用に関する行動計画の実施状況について(第1報)
(総合政策局事業総括調整官室)
高速道路の長距離割引社会実験の延長について−高速道路の長距離割引社会実験を延長します−
(道路局高速国道課)
小泉内閣総理大臣出演の外国人旅行者訪日促進ビデオの完成について
(総合政策局観光部企画課)
H16. 1. 9 産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の認定について
(海事局港運課、自動車交通局貨物課)
H16. 1. 8 石原国土交通大臣(観光立国担当)出演「ビジット・ジャパン・キャンペーン」PRビデオの作成について
(総合政策局観光部国際観光推進課)
ハンドル形電動車いすの鉄軌道駅利用について
(総合政策局交通消費者行政課)
H16. 1. 7 女性のための女性乗務員タクシーの導入モデル実験調査(「女性のお客様優先タクシー」)
(政策統括官付政策調整官室)
H16. 1. 6 産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の認定について
(自動車交通局旅客課)
産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の認定について
(自動車交通局貨物課)
H16. 1. 5 『初日の出暴走』の不正改造車72台に整備命令を発令 ― 初日の出暴走の不正改造車に特別街頭検査を実施 ―
(自動車交通局技術安全部技術企画課、整備課)
平成15年度 営繕工事の発注の見通しの公表について
(大臣官房官庁営繕部営繕計画課、筑波研究学園都市施設管理センタ−)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport