パブリックコメントの募集 ご意見募集 リコール・改善対策の届出 自動車の燃費性能に関する公表 低排出ガス認定自動車に関する公表 H18. 8.31 「今後の公的賃貸住宅制度等のあり方に関する建議」について (住宅局住宅総合整備課) 雲出川・釧路川・黒部川・山国川各水系に係る河川整備基本方針の策定について (河川局河川計画課河川計画調整室、河川情報対策室) 平成18年度自賠責制度PRの実施等について〜忘れないで。免許とヘルメット、そして『自賠責』。 〜 (自動車交通局保障課) H18. 8.30 平成18年度「土地月間」について〜10月は「土地月間」、10月1日は「土地の日」です〜『 地域に貢献 社会に貢献 土地活用 』 (土地・水資源局総務課) 漁船海難防止強化旬間の実施について (海事局運航労務課、安全基準課安全評価室、検査測度課、海技資格課、高等海難審判庁総務課) 平成18年防災功労者内閣総理大臣表彰について(国土交通省関係防災功労者の功績概要) (総合政策局技術安全課、鉄道局総務課、河川局防災課) 産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の変更に係る認定について (自動車交通局旅客課、貨物課、海事局内航課) CNG車普及促進モデル地域の指定について−モデル地域として長岡市、柏市及び関西国際空港・りんくうタウンを指定!− (自動車交通局総務課企画室) 自動車運送事業における運輸安全マネジメントの実施に関する法令等の自動車交通局ホームページへの掲載について (自動車交通局総務課安全監査室、旅客課旅客運送適正化推進室、貨物課トラック事業適正化対策室) H18. 8.29 平成19年度予算概算要求等に係る評価書について (政策統括官付政策評価官室、大臣官房技術調査課、大臣官房公共事業調査室、総合政策局技術安全課) 平成19年度国土交通省関係予算概算要求概要について (大臣官房会計課) 木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計について(平成18年6月分) (住宅局住宅生産課木造住宅振興室) 第4回建設産業政策研究会の開催について (総合政策局建設業課) H18. 8.28 「下水道の日」における国土交通大臣賞(いきいき下水道賞)の表彰と「いきいき下水道フェスティバル」の開催について (都市・地域整備局下水道企画課) 第1回「グリーン物流とエコポイント研究会」の開催について (政策統括官付政策調整官付(物流担当) ) 平成19年度予算に向けた国土交通省所管公共事業の事業評価について(平成18年8月末時点) (大臣官房技術調査課、大臣官房公共事業調査室) 社会資本整備審議会河川分科会河川整備基本方針検討小委員会(第47回)の開催について(お知らせ) (河川局河川計画課) H18. 8.25 構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年8月24日現在) (住宅局建築指導課) 構造計算書偽装問題対策連絡協議会(第23回)議事概要 (住宅局建築指導課) 北側国土交通大臣のスロバキア及びスロベニア訪問について (総合政策局国際業務室) 宅地建物取引業法第65条第1項に基づく監督処分について (総合政策局不動産業課) 東京都江東区オフィスビルにおける昇降機の保守点検時の事故への対応について (住宅局建築指導課建築物防災対策室 ) 「国土交通本省地震防災訓練」の実施について (河川局防災課災害対策室、総合政策局技術安全課) 官庁施設の耐震診断結果等の公表について (大臣官房官庁営繕部計画課、整備課) 平成17年度末都市公園等整備の現況について (都市・地域整備局公園緑地課、緑地環境推進室) 第3回新たな担い手による地域管理のあり方検討委員会について (土地・水資源局土地政策課) 「建設機械等による災害対処・復旧支援に関する懇談会(第2回)」の開催について (総合政策局建設施工企画課) 「地域いきいき観光まちづくり-100-」の作成について (総合政策局事業総括調整官室、観光地域振興課) H18. 8.24 千曲川・犀川(長野県)における河川災害について直轄河川災害復旧事業により本格復旧へ (河川局治水課) H18. 8.23 ホンダフィットアリアの三元触媒組み付け間違いによる自主改善の実施について (自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室) 後付け部品のサイドマーカーに関わる自主改善の実施について (自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室) 国際物流競争力パートナーシップ会議資料について (政策統括官付政策調整官(物流担当)付) 宿泊旅行統計調査(仮称)第二次予備調査の実施について (総合政策局観光経済課) 平成18年度営繕工事の発注の見通しの公表(追加)について (大臣官房官庁営繕部計画課) 入札監視委員会の議事概要について (大臣官房官庁営繕部管理課) 指名停止措置について(平成18年8月23日) (大臣官房官庁営繕部管理課) 〜自動車点検整備推進運動〜8月29日に点検お知らせ隊結団式を開催隊長のキューティー★マミーの3人が国土交通副大臣に決意表明!〜2006 自動車点検フェスティバルを開催!!〜 (自動車交通局技術安全部整備課) 公共交通等の安全に関するシンポジウムの開催について (大臣官房運輸安全監理官付) H18. 8.22 国土審議会第12回計画部会の開催について (国土計画局総務課) 平成17年度末の下水道整備状況について (都市・地域整備局 下水道部下水道事業課) 踏切交通実態総点検結果(第一弾) (道路局路政課、都市・地域整備局街路課特定都市交通施設整備室、鉄道局施設課) 自動車整備士技能検定の学科試験問題の一部に誤りがありました (自動車交通局 技術安全部整備課) 平成17年度末の都市浸水対策達成率、下水道水環境保全率及び高度処理人口普及率について (都市・地域整備局 下水道部下水道事業課) 汚水処理施設連携整備事業の実施状況等について (都市・地域整備局 下水道部下水道事業課) 平成17年度末の汚水処理人口普及状況について (都市・地域整備局 下水道部下水道事業課) H18. 8.21 スズキ・エブリイ(マツダ・スクラム(スズキのOEM))のバックドア不具合に関するユーザーへの注意喚起 (自動車交通局技術安全部審査課) 交通政策審議会 陸上交通分科会 自動車交通部会『今後のバスサービス活性化方策検討小委員会』〜活力あるバスサービスの未来を拓く〜(第5回)の開催について (自動車交通局旅客課) 第4回「踏切改善懇談会」の開催について (都市・地域整備局街路課特定都市交通施設整備室 ) 中心市街地活性化支援室の設置について (都市・地域整備局まちづくり推進課 ) 観光地域活性化の秘訣を伝授〜『観光カリスマ塾』受講生募集開始〜 (総合政策局観光資源課 ) 住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の実施状況について(平成18年6月末時点) (住宅局住宅生産課) 第5回『日本橋川に空を取り戻す会(日本橋みち会議)』の開催について (道路局企画課) H18. 8.18 公正入札調査会議の審議概要について (大臣官房地方課公共工事契約指導室) 「知ろう!見よう!体験しよう!アイヌの文化」 (北海道局総務課アイヌ施策室) 「平成19年度各省各庁営繕計画書に関する意見書」の送付について(国土交通大臣から財務大臣及び各省各庁の長あて) (大臣官房官庁営繕部計画課) 平成18年度道路防災週間について (路局国道・防災課道路防災対策室) H18. 8.17 都市公園等におけるプールの排(環)水口緊急調査の結果について (都市・地域整備局公園緑地課) 排出ガス対策型建設機械表示ラベルの管理等に関する団体の決定について (総合政策局建設施工企画課) 第9回国土交通省独立行政法人評価委員会の開催及び傍聴について (政策統括官(政策評価)付政策評価官室) 第1回国際物流競争力パートナーシップ会議開催のお知らせ (政策統括官付政策調整官(物流担当)付) H18. 8.16 EMS(エコドライブ管理システム)普及事業(補助)第2次募集の開始について (自動車交通局技術安全部環境課) H18. 8.15 北側国土交通大臣のオーストラリア訪問について (総合政策局国際企画室、国際建設室) H18. 8.14 都市の秩序ある整備を図るための都市計画法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令案について (都市・地域整備局都市計画課) 都市の秩序ある整備を図るための都市計画法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案について (総合政策局国土環境・調整課) 斐伊川(島根県)における河川災害について直轄河川災害復旧事業により本格復旧へ (河川局治水課) 平成18年梅雨前線豪雨の土砂災害に対する災害関連緊急砂防等事業による緊急的な対策について(第2報) (河川局砂防部保全課) 「国土交通行政インターネットモニター」アンケート調査〜「国土交通分野における国民の環境意識について」の結果について〜 (大臣官房広報課、総合政策局環境・海洋課、国土環境・調整課) 特定外貿埠頭の管理運営に関する法律施行令案について (港湾局港湾経済課) 海上物流の基盤強化のための港湾法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案について (港湾局港湾経済課) 平成18年度住宅・建築関連先導技術開発助成事業(2次募集)の採択課題の決定について (住宅局住宅生産課) 道路運送法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令案及び道路運送法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案について (自動車交通局旅客課) H18. 8.11 愛知県営緑町住宅におけるベランダからの転落事故への対応について (住宅局建築指導課建築物防災対策室、住宅総合整備課) 平成18年梅雨前線豪雨の土砂災害に対する災害関連緊急砂防等事業による緊急的な対策について (河川局砂防部保全課) 構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年8月11日現在) (住宅局建築指導課) 公共交通利用円滑化計画の認定について (総合政策局交通計画課) 倉庫施設における省エネ機器導入計画認定申請の受付を開始いたします (総合政策局貨物流通施設課) H18. 8.10 航空保安対策の徹底について (航空局航空保安対策室) 天竜川上流(長野県)の堤防決壊箇所等について直轄河川災害復旧事業により本格復旧へ (河川局治水課) 浸水対策、地震対策の緊急事業に着手〜災害に苦しんだ都市が緊急事業の認定第1号に〜 (都市・地域整備局下水道部下水道事業課) 「道の駅」の第22回登録について (道路局国道・防災課) H18. 8. 9 長期滞在のすすめ 〜ニューツーリズムの提案〜「こだわりステイ1weekセミナー」の開催について (総合政策局政策課、観光事業課) 東北・関東及び北陸の各地方整備局が発注する鋼橋上部工事の入札参加業者らに対する排除勧告に係る指名停止措置について (大臣官房地方課公共工事契約指導室、大臣官房官庁営繕部管理課、港湾局総務課、北海道局予算課) 「近畿圏の都市環境インフラのグランドデザイン」について〜 山・里・海をつなぐ人と自然のネットワークに向けた提言〜 (国土計画局大都市圏計画課) 都市公園等におけるプールの排(環)水口緊急調査の実施について (都市・地域整備局公園緑地課) 平成18年度 社会実験実施地域の追加公募について〜道路空間の有効活用、歩行者・自転車優先施策を応援します!〜 (道路局地方道・環境課地域道路調整室) 那覇航空交通管制部管理棟建替整備等事業に係る民間事業者の募集について (航空局管制保安部保安企画課) 指名停止措置について(平成18年8月9日) (大臣官房官庁営繕部管理課) H18. 8. 7 「中心市街地における市街地の整備改善及び商業等の活性化の一体的推進に関する法律の一部を改正する等の法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令」、「中心市街地における市街地の整備改善及び商業等の活性化の一体的推進に関する法律の一部を改正する等の法律の施行期日を定める政令」の概要 (都市・地域整備局まちづくり推進課) 社会資本整備審議会河川分科会河川整備基本方針検討小委員会(第46回)の開催について(お知らせ) (河川局河川計画課) 平成18年度交通関連企業設備投資動向調査について(結果) (総合政策局情報管理部交通調査統計課調査室) 社会資本整備審議会「今後の不動産投資市場のあり方について」(第一次答申)について (総合政策局不動産業課不動産投資市場整備室) H18. 8. 4 平成18年7月豪雨による災害の概要と、治水対策・土砂災害対策の効果発現事例について (河川局治水課、河川環境課、砂防部保全課) 第2回新たな担い手による地域管理のあり方検討委員会の議事要旨について (土地・水資源局土地政策課) 平成17年度政策チェックアップ結果の公表について (政策統括官付政策評価官室) 国土交通省重点施策 (総合政策局政策課) 平成19年度道路局重点施策について (道路局総務課、企画課) 国土交通省防災会議について (河川局防災課災害対策室、総合政策局技術安全課) 北側国土交通大臣のオーストラリア訪問について (総合政策局国際企画室、国際建設室) 産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の認定について(2件:株式会社日本航空、日本貨物航空株式会社) (航空局監理部航空事業課) 指名停止措置について(平成18年8月4日) (大臣官房官庁営繕部管理課) H18. 8. 3 安全管理規程に係る報告徴収又は立入検査の実施に係る基本的な方針の策定について (大臣官房運輸安全監理官室) トヨタ自動車(株)からの業務改善指示に対する報告書の提出について (自動車交通局技術安全部審査課) 「津波防災に関する国際セミナー」の開催について〜2006年ジャワ島津波に関する現地被害調査の緊急報告〜 (港湾局建設課国際業務室 ) 平成18年度社会実験実施地域の追加について〜歩行者優先施策等新たに4地域の社会実験に着手〜 (道路局地方道・環境課地域道路調整室課) 国土交通省 文化観光懇談会の中間的報告について (総合政策局観光資源課) 木村佳乃観光広報大使の再任命について (総合政策局国際観光課) H18. 8. 2 少数台数のリコール届出の公表について(平成18年7月分)【PDF形式】 (自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室) NEDO 倉庫業の60件を全て採択 〜エネルギー使用合理化事業者支援で倉庫業に補助金〜 (総合政策局貨物流通施設課 ) 災害時における公共交通情報システムのあり方に関する検討委員会の設置について (総合政策局情報管理部情報企画課) 平成18年度 第1回道路空間のユニバーサルデザインを考える懇談会について (道路局企画課) 第21回国土審議会土地政策分科会不動産鑑定評価部会議事概要 (土地・水資源局地価調査課) 自動車整備士技能検定の学科試験問題の一部に誤りがありました (自動車交通局技術安全部整備課) H18. 8. 1 災害緊急調査団の派遣について (河川局治水課、防災課、砂防部保全課、道路局国道・防災課) 第4回超高速船に関する安全対策検討委員会議事概要 (海事局運航労務課) 「道路ふれあい月間」における道路愛護団体等の国土交通大臣表彰について (道路局総務課) 地域の魅力を発見!全国に発信!写真を撮るパーキング「とるぱ」が1,000箇所を超えました。おすすめ・アクセスランキングを掲載するなどHP(ホームページ)を充実しました。 (道路局地方道・環境課道路交通安全対策室) 新潟県中越地震で被災した一般国道291号が9月3日に全線開通(直轄権限代行災害復旧事業) (道路局国道・防災課) 平成18年度民生部門等地球温暖化対策実証モデル評価事業(公共交通利用型のモデル事業・FS事業)の補助金の交付決定について (総合政策局交通計画課) All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport
パブリックコメントの募集 ご意見募集 リコール・改善対策の届出 自動車の燃費性能に関する公表 低排出ガス認定自動車に関する公表
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport