アジアハイウェイ路線とその現状

韓国におけるアジアハイウェイ路線は、北部回廊プロジェクトでの検討結果より、釜山からソウルを経由して板門店とを南北に結ぶA-1と、釜山から東海岸沿いに北朝鮮国境までのA-6の2本の路線が選定された。表-1に韓国のアジアハイウェイ路線の概要を示す
。
表-1 韓国のアジアハイウェイ路線
路線番号
|
起 終 点
|
延長(km)
|
選定基準
|
AH1
|
釜山→慶州→大邱→大田→水原→ソウル→板門店
(北朝鮮国境)
|
500
|
*首都間連絡
*工業中心地/農業集積地連絡
*主要港湾連絡
*コンテナターミナル連絡
|
AH6
|
慶州→浦項→東海→江陵→束草→北朝鮮国境
|
407
|
*工業中心地/農業集積地連絡
*主要港湾連絡
|
|
合計
(2 路線)
|
907
|
|
データ出典:Asian Highway Database 2005
これら2本のアジアハイウェイ路線の道路状況は、表-2に示すとおりである。なお、現時点では、AH1号線の釜山~ソウル間は高速道路となっている。
表-2 韓国のアジアハイウェイ路線の現状
|
総延長
|
舗装道路
|
未舗装道路
|
未開通
|
状態不明
|
路線番号
|
(km)
|
2車線
|
1車線
|
砂利道
|
土道
|
区間
|
|
|
|
以上
|
|
|
通年可
|
四駆可
|
|
|
AH1
|
500
|
500
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
AH6
|
407
|
407
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
合計
|
907
|
907
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
比率
|
100%
|
100%
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
データ出典:Asian Highway Database 2005
日本の援助動向、日本との関係
韓国に対する援助は、韓国自体が既に被供与国ではなくなっていることから、1998年以降は、日本との共同での第三国援助に対する技術協力に対する資金協力に限定されている。韓国に対する援助の推移を表6-267と図6-158に示す。なお、道路分野に対する日本の援助はない。
表-3 韓国に対する日本の援助の推移 (支出純額、単位:百万ドル)
暦年
|
贈 与
|
政府貸付
|
合 計
|
|
無償資金協力
|
技術協力
|
計
|
支出総額
|
支出純額
|
|
1992
|
-
|
72.72
|
72.72
|
172.12
|
-55.09
|
17.62
|
1993
|
-
|
111.17
|
111.17
|
123.78
|
-125.61
|
-14.44
|
1994
|
-
|
67.17
|
67.17
|
94.99
|
-162.37
|
-95.21
|
1995
|
-
|
90.75
|
90.75
|
266.21
|
-26.54
|
64.21
|
1996
|
-
|
95.00
|
95.00
|
141.06
|
-222.94
|
-127.94
|
1997
|
-
|
61.82
|
61.82
|
7.81
|
-202.40
|
-140.58
|
1998
|
-
|
96.39
|
96.39
|
-
|
-145.50
|
-49.10
|
1999
|
-
|
107.22
|
107.22
|
-
|
-156.74
|
-49.52
|
2000
|
-
|
80.93
|
80.93
|
-
|
-264.60
|
-183.67
|
図-1 韓国に対する日本の援助の推移
|