アジアハイウェイ路線とその現状
タイのアジアハイウェイ・ネットワークに関しては、タイ側からの提案により、2002年の専門家会合で大幅にネットワークの見直しが行われた。表-1に新規のアジアハイウェイ路線の概要を示す。
表-1 タイのアジアハイウェイ路線
路線番号
|
起 終 点
|
延長(km)
|
A-1
|
Aranyaprathet
(カンボディア国境)→Bang
Pa-in→Tak→Mae
Sot (ミャンマー国境)
|
702
|
Bang
Pa-in→Bangkok
|
45
|
A-2
|
マレイシア国境→Sadao→Hat Yai→Phatthalung→Chumpon→Bangkok→(A-1と重複)→Tak→Chiang Rai→Mae Sai (ミャンマー国境)
|
1,459
|
A-3
|
Chiang
Khong(ラオス国境)→Chiang
Rai
|
117
|
A-12
|
Nongkhai
(ラオス国境)→Udonthani→Khonkaen→Nakhonrachasima→Hin
Kong (A-1)
|
534
|
A-15
|
Nakhonphanom
(ラオス国境)→Udon
Thani (A-12)
|
241
|
A-18
|
Hat
Yai→Narathiwat→Sungai
Kolok (マレイシア国境)
|
269
|
|
合計
(6 路線)
|
3,367
|
データ出典:Asian Highway Database 2005
これら6本のアジアハイウェイ路線の道路状況は表に示すとおりである。この表からも明らかなように、タイのアジアハイウェイ路線はすべて2車線以上の舗装道路となっている。なお、AH3、AH15及びAH16のラオスとの結節は、現在はフェリーで行われている。
表-2 タイのアジアハイウェイ路線の現状
|
総延長
|
舗装道路
|
未舗装道路
|
河川
|
未開通
|
状態
|
路線番号
|
(km)
|
2車線以上
|
1車線
|
砂利道
|
土道
|
フェリー
|
区間
|
不明
|
AH1
|
701
|
701
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
AH2
|
1,549
|
1,549
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
AH3
|
117
|
116
|
-
|
-
|
-
|
0.5
|
-
|
-
|
AH12
|
511
|
511
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
AH15
|
243
|
242
|
|
-
|
|
0.5
|
-
|
-
|
AH16
|
708
|
707
|
|
-
|
|
0.5
|
-
|
-
|
AH18
|
268
|
268
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
AH19
|
459
|
459
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
合 計
|
4,556
|
4,553
|
-
|
-
|
-
|
1.5
|
-
|
-
|
比 率
|
100%
|
99.9%
|
-
|
-
|
-
|
0.0%
|
-
|
-
|
データ出典:Asian Highway Database 2005
日本の援助動向、日本との関係
タイに対する日本の援助はタイの経済発展を支えてきたが、無償資金協力については1989年以降減少し、現在では一般無償資金協力の対象国からはずれている。しかし、97年以来金融・経済危機に直面したタイに対して、日本はIMFパッケージとして40億ドルの輸銀アンタイドローンを拠出したのをはじめ、緊急無償援助も実施した。タイに対する日本の援助の推移を表及び図に示す。
表-3 タイに対する日本の援助の推移 (支出純額、単位:百万ドル)
暦年
|
贈 与
|
政府貸付
|
合 計
|
|
無償資金協力
|
技術協力
|
計
|
支出総額
|
支出純額
|
|
1990
|
76.02
|
96.34
|
172.36
|
330.76
|
246.21
|
418.57
|
1991
|
51.03
|
100.82
|
151.85
|
363.52
|
254.32
|
406.17
|
1992
|
42.69
|
116.79
|
159.47
|
386.68
|
254.50
|
413.97
|
1993
|
24.80
|
135.38
|
160.19
|
363.50
|
189.96
|
350.15
|
1994
|
27.36
|
137.36
|
164.72
|
425.34
|
217.83
|
382.55
|
1995
|
14.75
|
147.46
|
162.21
|
744.90
|
505.16
|
667.37
|
1996
|
1.86
|
135.41
|
137.27
|
722.91
|
526.73
|
664.00
|
1997
|
1.58
|
127.07
|
128.65
|
530.20
|
339.61
|
468.26
|
1998
|
18.57
|
121.74
|
140.30
|
624.20
|
418.12
|
558.42
|
1999
|
2.09
|
123.99
|
126.08
|
1,014.59
|
754.18
|
880.26
|
2000
|
1.51
|
121.04
|
122.55
|
872.40
|
512.69
|
635.25
|
図-1 タイに対する日本の援助の推移
また、タイの道路整備に対する日本の過去の協力実績をまとめて表に示す。タイに対しては、長年にわたり道路整備関連の開発調査、無償資金協力、有償資金協力が実施されてきており、タイの道路整備にとって、日本の協力は大きな役割を果たしてきている。
表-4 タイの道路整備に対する日本の協力実績
アジアハイウェイ
|
案件名
|
援助の種類
|
年次
|
金額
(百万円)
|
|
交通管制システム建設計画
|
事前・実現化調査
|
1997
|
-
|
○
|
バンコク首都圏中長期道路交通計画調査
|
開発調査
|
1987-89
|
-
|
○
|
中央平原北部地域総合開発計画
|
開発調査
|
1988-89
|
-
|
|
道路交通運用計画
|
開発調査
|
1988-89
|
-
|
○
|
有料高速道路計画
|
開発調査
|
1989
|
-
|
○
|
タイ南部道路網整備計画
|
開発調査
|
1989
|
-
|
|
バンコク交通制御システム整備計画
|
開発調査
|
1989
|
-
|
○
|
東北タイ南部・東部タイ北部地域総合開発計画
|
開発調査
|
1991-93
|
-
|
○
|
都市間有料高速道路建設計画
|
開発調査
|
1992-94
|
-
|
|
高速道路点検・維持システム整備計画
|
開発調査
|
1992-94
|
-
|
|
道路防災対策
|
開発調査
|
1993-94
|
-
|
|
ランパン・チェンマイ間高速道路計画
|
開発調査
|
1995-96
|
-
|
|
第2メコン国際橋架橋事業連携実施設計調査
|
開発調査
|
1999-2000
|
-
|
|
東北タイ地方橋梁建設計画
|
無償資金協力
|
1989
|
2,281
|
|
ラマ四世道路高架橋建設計画
|
無償資金協力
|
1991
|
14,942
|
|
南部タイ道路建設復旧機材整備計画
|
無償資金協力
|
1991
|
777
|
|
新ラマ6世橋建設
|
有償資金協力
|
1987
|
5,599
|
|
ハイウェイ・セクター・プロジェクト
|
有償資金協力
|
1988
|
4,085
|
|
有料道路3路線建設事業
|
有償資金協力
|
1988
|
12,517
|
|
バンコク東部外環状道路建設事業
|
有償資金協力
|
1989
|
12,958
|
|
バンコク・チョンブリ道路建設事業(I)
|
有償資金協力
|
1990
|
15,497
|
|
チョンブリ・パタヤ道路建設事業(II)
|
有償資金協力
|
1991
|
5,670
|
|
有料道路3路線建設事業(II)
|
有償資金協力
|
1991
|
10,442
|
|
首都高速道路ラムイントラ~アトナロン線建設事業
|
有償資金協力
|
1991
|
14,804
|
|
新クルンテープ橋建設事業
|
有償資金協力
|
1993
|
7,546
|
|
首都高速道路ラムイントラ~アトナロン線建設事業(II)
|
有償資金協力
|
1993
|
21,850
|
○
|
ハイウェイ・セクター・プロジェクト(II)
|
有償資金協力
|
1993
|
2,184
|
|
バンコク東部外環状道路建設事業(II)
|
有償資金協力
|
1993
|
12,473
|
|
バンコク・チョンブリ高速道路建設事業(II)
|
有償資金協力
|
1993
|
21,627
|
○
|
地方幹線道路網改良事業
|
有償資金協力
|
1994
|
1,629
|
○
|
地方幹線道路網改良事業
|
有償資金協力
|
1995
|
13,374
|
|
ワットナコンイン橋及び付帯道路建設計画
|
有償資金協力
|
1995
|
7,226
|
|
第3期首都高速道路建設計画
|
有償資金協力
|
1995
|
16,612
|
|
第3期首都高速道路建設計画(II)
|
有償資金協力
|
1996
|
16,612
|
○
|
産業環状道路建設事業
|
有償資金協力
|
1997
|
14,887
|
|
パッククレット橋及び付帯道路建設事業
|
有償資金協力
|
1997
|
6,807
|
○
|
地方幹線道路網改良事業(II)
|
有償資金協力
|
1998
|
1,600
|
○
|
地方幹線道路網改良計画(III)
|
有償資金協力
|
2000
|
19,544
|
○
|
第2メコン架橋建設計画
|
有償資金協力
|
2001
|
4,079
|
|