国際

グルジア (Georgia)

Asian Highway アジアハイウェイ

アジアハイウェイ路線とその現状


グルジアにおけるアジアハイウェイ・ネットワークは、グルジアのアジアハイウェイ・プロジェクトへの参加が2000年であったことから、ESCAPが2001年に現地に調査団を派遣し、調査結果に基づいてアジアハイウェイ路線網の原案が作成された。その後、アジアハイウェイ・ネットワークの見直し調査を通じて、一部路線の追加ならびに路線番号の変更が行われた。グルジアにおけるアジアハイウェイ路線の概要を表-1に示す。

表-1 グルジアのアジアハイウェイ路線

路線番号

起 終 点

延長(km)

選定基準

AH5

レッドブリッジ(アゼルバイジャン国境)→トビリシ→ムトゥスヘタ→カシュリ→クタイシ→テクラタ→ポチ→バトゥミ→サルピ(トルコ国境)

489

*首都間連絡  
*工業中心地/農業集積地連絡
*主要港湾連絡
*コンテナターミナル連絡

AH81  

ラルシ(ロシア国境)→ムトゥスヘタ

139

*首都間連絡

トビリシ→サダクロ(アルメニア国境)

64

*工業中心地/農業集積地連絡

AH82  

レセリゼ(ロシア国境)→スクミ→テクラタ

259

*工業中心地/農業集積地連絡
*主要港湾連絡

カシュリ→アカルトシヘ→ズダノヴ(アルメニア国境)

182

*工業中心地/農業集積地連絡

 

アカルトシヘ→ヴァレ(トルコ国境)

21

 

合計 (4 路線)

1,154

 

データ出典:Asian Highway Database 2005

これらのアジアハイウェイ路線の道路状況は、表-2に示すとおりである。これらの図表より明らかなように、グルジアのアジアハイウェイ路線は、すべて2車線以上の舗装道路となっており、アジアハイウェイの最低限の設計基準以上となっている。但し、現実には維持補修の欠如から、路面状態が悪化している区間も多くなっている。

表-2 グルジアのアジアハイウェイ路線の現状

 

総延長

舗装道路

未舗装道路

未開通

状態不明

路線番号

(km)

2車線

1車線

砂利道

土道

区間

 

 

 

以上

 

 

通年可

四駆可

 

 

AH5

489

489

-

-

-

-

-

-

AH81

203

203

-

-

-

-

-

-

AH82

462

462

-

-

-

-

-

-

合計

1,154

1,154

-

-

-

-

-

-

比率

100%

100%

-

-

-

-

-

-

データ出典:Asian Highway Database 2005
 

日本の援助動向、日本との関係

グルジアに対する日本の援助は、表-3及び図-1に示すとおり、1997年より本格的に開始されている。

表-3 グルジアに対する日本の援助の推移
(支出純額、単位:百万ドル)

暦年

贈 与

政府貸付

合 計

 

無償資金協力

技術協力

支出総額

支出純額

 

1994

-

0.04

0.04

-

-

0.04

1995

-

0.10

0.10

-

-

0.10

1996

-

0.16

0.16

-

-

0.16

1997

4.13

0.22

4.35

-

-

4.35

1998

3.91

0.68

4.59

-

-

4.59

1999

8.83

1.39

10.21

-

-

10.21

2000

6.53

1.67

8.20

3.20

3.20

11.40

 

図-1 グルジアに対する日本の援助の推移

グルジアの道路分野に対する経済協力を表-4に示すが、道路分野への協力としては2001年に初めて道路建設機材を供与したものである。

表-4 グルジアの道路整備に対する日本の協力実績

アジアハイウェイ

案件名

援助の種類

年次

金額  
(百万円)

主要道路補修用機材整備計画

無償資金協力

2001

304

 

ページの先頭に戻る