パブリックコメントの募集
  ご意見募集
  リコール・改善対策の届出
  自動車の燃費性能に関する公表
  低排出ガス認定自動車に関する公表


 
H17. 5.31 2004年度下半期の低公害車新規登録台数
(自動車交通局技術安全部環境課)
長崎空港の運用時間変更について
(航空局管制保安部保安企画課)
ユニットプライス型積算方式の試行
(大臣官房技術調査課、地方課)
テーマ設定技術募集方式(推奨技術選定)に係る技術の公募について
(大臣官房技術調査課、公共事業調査室)
東北・関東及び北陸の各地方整備局が発注する鋼橋上部工事の入札談合事件に係る逮捕についての指名停止措置について
(大臣官房地方課公共工事契約指導室、官庁営繕部管理課、港湾局管理課、北海道局予算課)
H17. 5.30 平成17年度優秀施工者国土交通大臣顕彰について
(総合政策局建設振興課)
第1回高速道路株式会社設立委員会の議事概要について
(大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室)
外国人国際航空運送事業の経営許可について
(航空局国際航空課)
詳細な「三宅島泥流防災マップ」の配布について(お知らせ)
(河川局砂防部)
H17. 5.27 北側国土交通大臣によるJR西日本に対する査察の実施について
(鉄道局安全対策室)
第3回「港湾施設の出入管理の高度化に関する検討会」の結果概要について
(港湾局管理課港湾保安対策室)
航空輸送安全対策の強化について
(航空局技術部運航課、航空機安全課、乗員課)
公共交通の利用円滑化に関する懇談会報告について
(総合政策局交通計画課)
第4回今後の有料道路のあり方研究会の開催について
(道路局有料道路課)
急曲線に進入する際の速度制限に関する対策について〜速度超過防止用ATS等の緊急整備〜
(鉄道局施設課)
入札談合再発防止対策検討委員会の設置について
(総合政策局建設業課入札制度企画指導室)
平成17年度特殊地下壕実態調査について
(都市・地域整備局まちづくり推進課都市防災対策室)
ユニバーサルデザインの考え方に基づくバリアフリーのあり方についての懇談会報告について
(総合政策局交通消費者行政課)
新石垣空港整備事業に係る環境影響評価手続の状況について〜環境影響評価書に対する国土交通大臣意見を送付〜
(航空局飛行場部計画課)
航空重大インシデント調査報告書を踏まえた安全対策の徹底について
(航空局技術部運航課)
航空運送事業者における輸送安全総点検の緊急実施に関する結果報告について
(航空局技術部運航課、航空機安全課)
みんなで防ごう! 土砂災害〜土砂災害防止月間(6月1日〜30日)の実施について〜て
(河川局砂防部砂防計画課)
H17. 5.26 環境物品等の調達の推進を図るための方針の公表について
(大臣官房会計課、技術調査課、公共事業調査室)
2004年度「GISアクションプログラム2002−2005」に関するフォローアップ報告等について
(国土計画局総務課国土情報整備室)
住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の実施状況について(平成17年3月末時点) 
(住宅局住宅生産課)
木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計について(平成17年3月分及び16年度分)
(住宅局住宅生産課木造住宅振興室)
平成17年「海の月間」の実施について
(海事局総務課)
「水防法及び土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律の一部を改正する法律の施行期日を定める政令案」及び 「水防法及び土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案」について
(河川局水政課)
東北・関東及び北陸の各地方整備局が発注する鋼橋上部工事の入札談合事件に係る刑事告発についての指名停止措置について
(大臣官房地方課公共工事契約指導室、官庁営繕部管理課、港湾局管理課、北海道局予算課)
高速道路株式会社法施行令、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法施行令等について
(大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室)
H17. 5.25 下水道政策研究委員会第3回浸水対策小委員会の開催について
(都市・地域整備局下水道部下水道事業課、流域管理官付)
6月は「不正改造車を排除する運動」と「ディーゼル黒煙クリーン・キャンペーン」の強化月間です。ー 全国で街頭検査を162回実施予定 ー
(自動車交通局技術安全部整備課、環境課)
港湾行政マネジメントに関する研究会提言「港湾行政マネジメントの確立に向けて〜国民・ユーザーの視点に立ったより効率的な港湾行政への転換〜」について
(港湾局計画課)
「OECD愛知名古屋国際シンポジウム」等の開催について
(都市・地域整備局まちづくり推進課)
交通政策審議会港湾分科会第1回安全・維持管理部会での審議について
(港湾局環境・技術課、計画課)
「観光みらいプロジェクト」の選定について
(大臣官房参事官(観光)付)
H17. 5.24 「国土交通行政インターネットモニター」アンケート調査「観光立国の実現に向けて」の結果について
(大臣官房広報課、総合政策局観光企画課観光担当参事官室)
高速道路株式会社設立委員会の開催について
(大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室)
高速道路株式会社及び独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構の設立委員の内定について
(大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室)
社会資本整備のあり方について(北側臨時議員提出資料)
(総合政策局政策課)
H17. 5.23 自動車保有関係手続のワンストップサービス化の稼動開始日及び対象予定地域について
(自動車交通局技術安全部管理課)
「自動車関係手続における電子情報処理組織の活用のための道路運送車両法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令案」及び「自動車関係手続における電子情報処理組織の活用のための道路運送車両法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案」について(概要)
(自動車交通局技術安全部管理課)
第3回「港湾施設の出入管理の高度化に関する検討会」の開催について
(港湾局管理課港湾保安対策室)
「建築物の安全性及び市街地の防災機能の確保等を図るための建築基準法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令案」及び「建築物の安全性及び市街地の防災機能の確保等を図るための建築基準法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令案」について
(住宅局建築指導課、市街地建築課)
官公庁施設の建設等に関する法律第12条第1項の規定によりその敷地及び構造に係る劣化の状況の点検を要する建築物を定める政令案について
(大臣官房官庁営繕部管理課、計画課保全指導室)
本州四国連絡道路におけるマイレージ割引の導入等に関する認可について
(道路局有料道路課)
第1回「総合的な宅地防災対策に関する検討会」の議事要旨について
(都市・地域整備局都市計画課開発企画調査室)
H17. 5.20 「総合的な宅地防災対策に関する検討会」の開催について
(都市・地域整備局都市計画課開発企画調査室)
自動車製作者等4社の公道走行試験に関する改善報告について
(自動車交通局技術安全部技術企画課、審査課)
「港湾保安対策推進会議」の設置について
(港湾局管理課港湾保安対策室)
「第2回日中運輸ハイレベル協議」の開催について(結果)
(総合政策局国際業務室)
H17. 5.19 産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について(鬼怒川グランドホテル株式会社)
(総合政策局観光地域振興課)
産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について(金谷ホテル観光株式会社)
(総合政策局観光地域振興課)
第2回「地球温暖化防止のための道路政策会議」の開催について
(道路局地方道・環境課道路環境調査室)
「日本の景観を良くする国民大会」の開催について
(都市・地域整備局都市計画課、住宅局市街地建築課)
岩木川水系および鶴見川水系に係る河川整備基本方針の策定について
(河川局河川計画課河川計画調整室)
景観法及び景観法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案等について
(都市・地域整備局都市計画課)
新しい国のかたち「二層の広域圏」を支える総合的な交通体系最終報告について
(政策統括官付政策調整官室)
H17. 5.18 都市水路計画策定モデル地域の決定について
(都市・地域整備局下水道部、河川局河川環境課)
平成17年度住宅・建築関連先導技術開発助成事業の公募について
(住宅局住宅生産課)
羽田空港新滑走路建設工事に係る平成17年度第1回「コスト縮減検討委員会」及び「技術検討委員会」の合同委員会議事概要について
(航空局飛行場部建設課)
建設技術研究開発助成制度(実用化研究開発公募)の公募について〜 地域ニーズ等に応じた実用化段階の技術開発 〜
(大臣官房技術調査課)
第1回「エコレールマーク」の認定について
(鉄道局JR・国鉄清算業務監理室)
新技術を活用したコンクリート構造物の品質確保の取り組み〜非破壊試験を用いたコンクリート構造物の品質管理手法の試行について〜
(大臣官房技術調査課)
「第2回日中運輸ハイレベル協議」の開催について
(総合政策局国際業務室)
H17. 5.17 道路運送車両法施行規則及び自動車損害賠償保障法施行規則の一部改正に関するパブリックコメントの募集結果について
(自動車交通局技術安全部管理課)
ETC利用率が40%を突破!〜最近のETCの利用状況について〜
(道路局高速国道課、有料道路課)
「21世紀都市発展フォーラム」への北側大臣出席について
(総合政策局国際建設室、都市・地域整備局都市計画課)
交通政策審議会第14回港湾分科会の審議について
(港湾局環境・技術課)
H17. 5.16 平成17年不動産鑑定士試験第1次試験合格者の発表について
(土地・水資源局地価調査課)
建設混合廃棄物の排出量削減に取り組むため首都圏建設副産物小口巡回共同回収システム構築協議会を設置します〜5月20日(金)に設立準備会を開催〜
(総合政策局事業総括調整官室)
自動車関係手続における電子情報処理組織の活用のための道路運送車両法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令案」及び「道路運送車両法施行令及び道路運送車両法関係手数料令の一部を改正する政令案」について(概要)
(総合政策局事業総括調整官室)
H17. 5.13 中心市街地再生のためのまちづくりのあり方に関する研究第5回アドバイザリー会議の議事要旨について
(都市・地域整備局まちづくり推進課、都市計画課、住宅局市街地建築課)
羽田空港閉鎖滑走路における管制ミスに関する監察チームの中間報告及びこれを踏まえた今後の対策等について
(航空局監理部総務課、管制保安部管制課)
H17. 5.12 第1回「通訳ガイド制度周知強化週間」の実施について(平成17年5月18日〜31日) 
(総合政策局旅行振興課)
H17. 5.10 平成18年「海フェスタ」の開催地決定!
(海事局総務課)
平成16年度室内空気中の化学物質濃度の実態調査の結果等について(速報)
(住宅局住宅生産課、建築指導課)
新世代下水道支援事業制度の平成17年度(第1回目)採択について
(都市・地域整備局下水道部下水道事業課)
第6回日豪観光交流促進協議の結果について
(総合政策局国際観光推進課)
H17. 5. 9 急曲線に進入する際の速度制限に関する対策等について
(鉄道局施設課、技術企画課安全対策室)
H17. 5. 6 少数台数のリコール届出の公表について(平成17年4月分)
(自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室)
事故防止に係る総点検の実施について
(鉄道局施設課、技術企画課安全対策室)
H17. 5. 2 平成17年度「若者の地方体験交流支援事業(地域づくりインターン事業)」の実施について
(都市・地域整備局地方整備課)
岩村国土交通事務次官の韓国訪問について
(総合政策局国際観光推進課)
第6回日豪観光交流促進協議について
(総合政策局観光部国際観光推進課)
船舶油濁損害賠償保障法に係る状況報告
(海事局総務課海事保安・事故保障対策室)
ILO海事統合条約準備総会フォローアップ会合について
(海事局船員政策課国際企画室)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport