パブリックコメントの募集 ご意見募集 リコール・改善対策の届出 自動車の燃費性能に関する公表 低排出ガス認定自動車に関する公表 H16. 11. 30 新たな地域名表示ナンバープレートの導入について (自動車交通局技術安全部管理課) ”育児支援輸送サービス社会実験”モニター募集のお知らせて (自動車交通局旅客課) 「今後の認証制度のあり方に関する検討会」中間とりまとめ及び今後の対応について〜リコールに関する不正行為を行った自動車メーカー等に対する型式認証のあり方について〜 (自動車交通局技術安全部審査課) 国土交通大臣が国道1号日比谷共同溝虎ノ門立坑を視察します (道路局国道・防災課) 大型自動回転ドアの現状等に関する調査結果について (住宅局建築指導課) 羽田空港新滑走路建設工事に係る「技術検討委員会」(第1回)議事概要について (航空局飛行場部建設課) 羽田空港新滑走路建設工事に係る「コスト縮減検討委員会」(第2回)議事概要について (航空局飛行場部建設課) 「第2回港湾行政マネジメントに関する研究会」の開催について (港湾局計画課) H16. 11. 29 第5回 わかりやすい道路案内標識に関する検討会の開催について〜「わかりやすい道路案内標識に関する検討会」提言を策定〜 (道路局企画課) 後付け部品「キセノンヘッドライト装置」に関わる自主回収の実施について (自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室) 日本・フィリピン経済連携協定の大筋合意について(国土交通省関連) (総合政策局国際建設経済室、国際交通政策室) 菜生海岸災害調査検討委員会の第2回委員会の開催について (河川局海岸室) H16. 11. 26 「ガソリン乗用自動車の燃費基準のあり方に関する検討会」の設置について (自動車交通局技術安全部環境課) 日本・ブラジル航空当局間協議の開催について (航空局国際航空課) 平成16年(2004年)新潟県中越地震国土交通省災害復旧・復興支援本部設置について (河川局防災課災害対策室、総合政策局政策課) 「自動車基準調和と相互承認に関する日ASEAN合同フォーラム」の開催について (自動車交通局技術安全部技術企画課) 新潟県観光復興会議の設置について (総合政策局観光地域振興課) 平成16年度一般会計予備費使用について (大臣官房会計課、河川局総務課、道路局総務課) 交通政策審議会第12回港湾分科会の審議について (港湾局海岸・防災課、環境整備計画室、計画課) 国土交通省環境行動計画モデル事業の実施について (大臣官房公共事業調査室、総合政策局環境・海洋課、国土環境・調整課、事業総括調整官室、交通計画課) 「平成16年度雪崩防災週間」の実施について (河川局砂防部砂防計画課) 河川敷地占用許可準則の見直し方針はいかにあるべきかの答申について〜社会資本整備審議会(河川分科会)答申〜 (河川局水政課) 豪雨災害対策総合政策委員会(第2回)開催について(お知らせ) (河川局河川計画課河川計画調整室) H16. 11. 25 「平成16年新潟県中越地震による災害についての激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について (河川局防災課、住宅局住宅総合整備課) 「平成16年10月18日から同月21日までの間の豪雨及び暴風雨による災害についての激甚災害並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(台風23号関係) (河川局防災課) 文化庁企画・国土交通省ビジットジャパンキャンペーン連携2005年「日本の世界遺産カレンダー」一般販売について(御案内) (総合政策局観光担当参事官室) 『観光カリスマ百選』選定結果について(第7回委員会の結果) (総合政策局観光担当参事官室) 「第2回日ASEAN交通大臣会合」等の結果について (総合政策局総務課国際業務室、国際建設室) 大津市歴史的風土保存計画の決定(告示)について (都市・地域整備局公園緑地課緑地環境推進室) H16. 11. 24 自動車安全・環境基準について世界的な基準調和と認証の相互承認を促進するため、アジア地域官民会議をバンコクで開催します!−併せて、アジア基準認証フォーラムを開催− (自動車交通局技術安全部技術企画課) 苫小牧東部地域開発検討会(第5回)の開催結果について (北海道局参事官室) H16. 11. 22 スーパー中枢港湾選定委員会「港湾の管理・運営のあり方に関する検討部会」の開催について(第2回会合の開催のお知らせ) (港湾局管理課) 「ビジット・ジャパン・キャンペーン台湾親善大使」の国土交通大臣表敬訪問について (総合政策局観光地域振興課) 「管路施設の本復旧にあたっての技術的緊急提言」(下水道地震対策技術検討委員会とりまとめ)について (都市・地域整備局下水道部下水道企画課、下水道事業課) 「中国物流をめぐる日中シンポジウム」の開催について(結果報告) (総合政策局複合貨物流通課) 岩村国土交通事務次官の中国訪問について (総合政策局国際観光推進課) H16. 11. 19 「国土交通省直轄工事等契約関係資料」の公表について (大臣官房地方課公共工事契約指導室、技術調査課、官庁営繕部管理課、港湾局管理課、北海道局予算課、大臣官房会計課契約制度管理室) 木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計について(平成16年9月分) (住宅局住宅生産課木造住宅振興室) 住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の実施状況について(平成16年9月末時点) (住宅局住宅生産課) 東京都23区の路上工事における「問合せ番号」及び「不人気投票」の開始について (道路局国道・防災課) 社会実験報告会の開催について (道路局地方道・環境課地域道路調整室) グリーン物流パートナーシップ会議の開催について〜産業界と物流業界の協働によるCO2削減への取組み推進〜 (政策統括官付政策調整官(物流担当)付) 新潟県中越地震に伴う自動車検査証の有効期間の再伸長について (自動車交通局技術安全部技術企画課) 初の自動車の安全・環境に関する世界統一基準(gtr)が採択されました! (自動車交通局技術安全部技術企画課) 新潟県中越地震被災者への食事提供について (総合政策局観光地域振興課) 「河川愛護月間」推進標語の国土交通大臣賞等の決定について (河川局治水課) H16. 11. 18 「下水道地震対策技術検討委員会(第2回)」の開催について (都市・地域整備局下水道部下水道企画課、下水道事業課) 苫小牧東部地域開発検討会(第5回)の開催について (北海道局参事官室) 「海上運送事業の活性化のための船員法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」、「海上運送事業の活性化のための船員法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」及び「船員職業安定法施行令」について (海事局国内貨物課、船員政策課、船員労働環境課) H16. 11. 17 日本・ベトナム航空当局間協議の結果について (航空局国際航空課) 交通分野における環境問題に関する米国環境保護庁との政策対話(第1回会合)の結果について (総合政策局国際交通政策室) 東竹沢地区河道閉塞箇所ポンプ排水吐出し口における侵食状況とその対策について (河川局砂防部保全課) H16. 11. 16 第11回道路資産評価・会計基準検討会の開催について (道路局総務課日本道路公団・本州四国連絡橋公団監理室、都市・地域整備局総務課都市高速道路公団監理室) 河川と下水道の連携を中心とする都市水路検討会(第4回)の開催について (河川局河川環境課、都市・地域整備局下水道部) 「新潟県中越地震」にかかる中野・伊達政務官の現地視察について(行程一部変更) (河川局防災課災害対策室) 第38回東京モーターショーにて発表した「次世代低公害車開発促進プロジェクト」に係る開発成果についてホームページにて掲載することとしました (自動車交通局技術安全部環境課) 物流政策懇談会(第1回)の開催について (道路局企画課道路経済調査室、政策統括官付政策調整官(物流担当)付) H16. 11. 15 一般国道の指定区間を指定する政令の一部を改正する政令案について (道路局路政課) 国土交通行政インターネットモニターの募集について (大臣官房広報課) 林志玲さんの「ビジット・ジャパン・キャンペーン台湾親善大使」への任命について (総合政策局観光地域振興課) 道路運送車両の保安基準等の一部改正に係るパブリック・コメントの募集について 〜圧縮水素を燃料とする燃料電池自動車等の安全・環境の基準を定めます〜 (自動車交通局技術安全部技術企画課、環境課) 観光広報大使木村佳乃さん及びトップコート所属タレント等による新潟県中越地震の災害復興支援の募金活動の結果報告 (総合政策局国際観光推進課、観光地域振興課) 第1回被災宅地復旧技術検討委員会の議事要旨 (都市・地域整備局都市計画課開発企画調査室) H16. 11. 12 交通分野における環境問題に関する米国環境保護庁との政策対話の枠組みの創設(第1回会合の実施)について (総合政策局国際交通政策室) 道路政策の質の向上に資する技術研究開発の募集 (道路局国道・防災課) 日本・ベトナム航空当局間協議の開催について (航空局国際航空課) (株)日本航空ジャパンのDC−9−80系列型機のエンジン不具合に係る調査結果及び対策について (航空局技術部航空機安全課) 「芋川河道閉塞現地対策室」の設置について (河川局砂防部砂防計画課) 中心市街地再生のためのまちづくりのあり方に関する研究第1回アドバイザリー会議の議事要旨について (都市・地域整備局まちづくり推進課、都市計画課、住宅局市街地建築課) 豪雨災害対策総合政策委員会(第1回)開催について(お知らせ) (河川局河川計画課河川計画調整室) 平成16年度国土交通省関係公共事業等予算ブロック別一括配分額変更概要 (大臣官房会計課) H16. 11. 11 「SA・PAに接続するスマートIC社会実験」の実験箇所の第三次採択について (道路局高速国道課) 「環境ロジスティクス・データベース」の追加更新について (総合政策局複合貨物流通課) 平成16年度DPF等補助金の第3回交付申請受付の開始について(最終受付) (自動車交通局技術安全部環境課) 観光広報大使 木村佳乃さん及びトップコート所属タレント等による新潟県中越地震の災害復興支援の募金活動の実施について (総合政策局国際観光推進課、観光地域振興課) “YŌKOSO! JAPAN WEEKS” ロゴマークとスローガンの決定及び参加事業の募集について (総合政策局国際観光推進課) H16. 11. 10 交通バリアフリー推進の集い〜心のバリアフリー〜の開催について (総合政策局交通消費者行政課) 第3回道路関係四公団・国土交通省連絡会の開催について (大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室) スーパーエコシップ技術研究組合の設立について〜スーパーエコシップ実海域実証実験に向けて〜 (海事局企画課) 我が国における旅行消費の経済波及効果について(平成15年度)(「旅行・観光産業の経済効果に関する調査研究IV」の概要) (総合政策局旅行振興課) 被災宅地復旧支援隊の派遣について (都市・地域整備局都市計画課開発企画調査室) 平成16年度「手づくり郷土(ふるさと)賞」の選定結果について (総合政策局事業総括調整官室) 「日・ASEAN船員政策フォーラム専門家会合」の結果について (海事局船員政策課国際企画室、総合政策局国際業務室) H16. 11. 9 富山ライトレール株式会社に係る第一種鉄道事業の許可及び軌道事業の特許について (鉄道局幹線鉄道課) 第6回道路行政マネジメント研究会の開催について (道路局企画課道路事業分析評価室) スマートウェイ推進会議作業部会を開催致します (道路局道路交通管理課ITS推進室) 自主防犯パトロールに使用する自動車に青色回転灯を装備する場合の取扱いについて12月1日から運用を開始します (自動車交通局技術安全部技術企画課) 第2回パリMOU・東京MOU合同閣僚級会議の結果について (海事局総務課外国船舶監督業務調整室) 「中国現代物流発展と国際協力トップフォーラム」への洞国土交通審議官の参加について(ご報告) (総合政策局複合貨物流通課) H16. 11. 8 新潟県中越地震を契機とする「下水道地震対策技術検討委員会」の設置について (都市・地域整備局下水道部下水道企画課、下水道事業課) 平成16年新潟県中越地震により発生している「天然ダム」に対する直轄砂防事業での対応(直轄砂防災害関連緊急事業の採択)について (河川局砂防部保全課) 大阪国際空港の今後のあり方について (航空局飛行場部環境整備課) H16. 11. 5 平成15年度自動車のリコール届出内容の分析結果について (自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室) 上越新幹線代行バス(長岡駅〜越後湯沢駅)及び高速バス(新潟〜十日町)、一般路線バス(六日町〜浦佐駅)の新設バス停について (鉄道局業務課、自動車交通局旅客課) 菜生海岸災害調査検討委員会の第1回委員会の開催について (河川局海岸室) 新潟県中越地震に係る国土交通省からの応援派遣 (河川局防災課) H16. 11. 4 内航海運業法施行規則の一部を改正する省令(案)等に関するご意見の募集について (海事局国内貨物課) 平成16年度科学技術振興調整費による緊急研究開発等の指定について(新潟県中越地震に関する緊急調査研究) (大臣官房技術調査課、総合政策局技術安全課) 「平成16年8月27日から同月31日までの間の豪雨及び暴風雨による災害についての激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について(台風16号関係) (河川局防災課) 「自律的移動支援プロジェクト」に関するシンポジウムの開催について〜「21世紀COE次世代ユビキタス情報社会基盤の形成第二回シンポジウム:自律的移動支援プロジェクト」のご案内 〜 (政策統括官(国土・国会等移転担当)付政策調整官室) H16. 11. 2 中小河川における堤防点検・対策ガイドライン(案)の策定について (河川局治水課) 上越新幹線代行バスの輸送区間変更について (自動車交通局旅客課) 土地投資動向調査(平成16年9月調査)の結果について (土地・水資源局土地情報課) 「北西太平洋行動計画NOWPAP(ナウパップ)地域油流出緊急時計画」の署名・実施について (総合政策局海洋室) H16. 11. 1 土砂災害対策緊急支援チームによる平成16年新潟県中越地震の被災地域の土砂災害危険箇所等の点検結果について (河川局砂防部砂防計画課) 入札監視委員会の議事概要について (大臣官房官庁営繕部管理課) リコール調査員室(交通安全環境研究所内)の発足について (自動車交通局リコール改善推進室) 平成16年新潟県中越地震に伴う斜面崩壊の発生状況について(速報) (河川局砂防部保全課) 国管理空港における液体物検査装置の導入について (航空局監理部総務課ハイジャック・テロ防止対策室) 「中国現代物流発展と国際協力トップフォーラム」への洞国土交通審議官の参加について (総合政策局複合貨物流通課) 第3回関西文化学術研究都市の明日を考える懇談会の開催について (都市・地域整備局大都市圏整備課関西文化学術研究都市建設推進室) All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport
パブリックコメントの募集 ご意見募集 リコール・改善対策の届出 自動車の燃費性能に関する公表 低排出ガス認定自動車に関する公表
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport