パブリックコメントの募集 ご意見募集 リコール・改善対策の届出 自動車の燃費性能に関する公表 低排出ガス認定自動車に関する公表 H16. 10. 31 緊急援助物資の被災地向け配送業務の実施について (自動車交通局貨物課) H16. 10. 30 上越新幹線代行バスの運行について (自動車交通局旅客課) 緊急援助物資輸送の円滑化について (自動車交通局貨物課) H16. 10. 29 「観光交流空間づくりモデル事業」に16地域を選定しました(平成16年度) (総合政策局事業総括調整官室、観光地域振興課) 放射性同位元素等車両運搬規則及び核燃料物質等車両運搬規則に関する省令の一部改正に係るパブリックコメントの募集について (自動車交通局技術安全部環境課) 新潟県中越地震に伴う自動車検査証の有効期間の伸長対象地域の追加並びに災害応急対策のために用いられる緊急自動車等の自動車検査証の有効期間の伸長について (自動車交通局技術安全部技術企画課) 関越自動車道を通行する高速バスの運行再開について (自動車交通局旅客課) 平成16年新潟県中越地震により発生している「天然ダム」に対する砂防等専門家チームの緊急調査結果について (河川局砂防部保全課) 平成16年新潟県中越地震災害復旧関係職員の応援派遣について (河川局防災課) 三菱ふそうトラック・バス(株)製大型トラックのクラッチハウジングリコールに関する整備命令の実施について (自動車交通局リコール改善推進室) 専門家の派遣について (総合政策局建設施工企画課、道路局国道・防災課、河川局砂防部砂防計画課) 「新潟県中越地震」にかかる蓮実副大臣の現地視察について (河川局防災課災害対策室) 第2回パリMOU・東京MOU合同閣僚級会議の開催について (海事局総務課外国船舶監督業務調整室) H16. 10. 28 道路運送車両の保安基準等の一部改正に係るパブリックコメントの募集 (自動車交通局技術安全部技術企画課) 平成16年新潟県中越地震により発生している「天然ダム」に対する砂防等専門家チームの緊急調査について (河川局砂防部保全課) 平成15年度ビジット・ジャパン・キャンペーン事業の評価の結果について(訂正) (総合政策局国際観光推進課) 新潟県中越を震源とする地震への災害緊急調査について (都市・地域整備局下水道部下水道事業課) 平成16年度「地域づくり表彰」について (都市・地域整備局地方整備課) 応急住宅・復興建築用の資材及び部品の供給の促進と値上がり防止に関する関係業界団体あての要請について (住宅局住宅生産課) 新潟県中越地震の被災市町村に物流専門家の派遣を斡旋します (自動車交通局貨物課) 岩井國臣 国土交通副大臣による平成16年新潟中越地震被害の現地視察について (河川局防災課、砂防計画課) 「土砂災害対策緊急支援チーム」の本格活動開始について (河川局砂防部砂防計画課) 新潟県中越地震による道路橋の緊急調査結果 (道路局国道・防災課) H16. 10. 27 「環境負荷の小さい物流体系の構築を目指す実証実験」の平成16年度二次募集分の認定について〜モーダルシフトやトラック輸送効率化によりCO2排出量を7割削減〜 (政策統括官付政策調整官(物流担当)付) シーニックバイウェイ北海道制度素案に関する意見募集について (北海道局参事官付) 新潟空港に関する24時間運用について (航空局監理部総務課・管制保安部保安企画課) 産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の変更認定について(国際自動車株式会社) (自動車交通局旅客課) 第4回「道路デザイン指針(仮称)検討委員会」の開催について (道路局地方道・環境課道路環境調査室) 「東京〜郡山〜新潟」及び「新潟〜郡山新幹線リレー号」の運行について (自動車交通局旅客課) 関西国際空港連絡橋及びアクセス道路等に関する社会実験のETC限定相互利用割引実験と関空駐車場割引実験の詳細内容決定等について (航空局飛行場部関西国際空港・中部国際空港監理官付) 第7回航空に関する懇談会議事要旨(速報版) (航空局航空企画調査室) 年間のリコール対象台数の最高記録を更新 (自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室) H16. 10. 26 新潟県中越地震に際して救援物資を運搬する車両に対する有料道路の無料通行措置について (道路局有料道路課、高速国道課) 交通バリアフリー法に基づくバリアフリー化の進捗状況について(公共交通事業者等からの移動円滑化実績等報告書の集計結果概要) (総合政策局交通消費者行政課) 平成15年の舶用工業の生産、施設状況等について (海事局舶用工業課) 外国人国際航空運送事業の経営許可について (航空局国際航空課) ホームページによる「新潟県中越地震 道路の被災による一般車両の通行禁止の状況」の提供について (道路局企画課道路事業分析評価室、国道・防災課) 首都高速道路及び阪神高速道路の高額回数券廃止等の認可について (道路局有料道路課) 自動車検査証の有効期間の伸長について (自動車交通局技術安全部技術企画課、保障課) 「土砂災害対策緊急支援チーム」の派遣(平成16年新潟県中越地震による被災地域における土砂災害危険箇所等の緊急点検)について (河川局砂防部砂防計画課) 新潟県中越を震源とする地震への災害緊急調査について (都市・地域整備局下水道部下水道事業課) 北西太平洋行動計画(NOWPAP(ナウパップ))本部事務局の富山における正式開所について (総合政策局海洋室) H16. 10. 25 平成15年度末 自動車交通関係移動円滑化実績等について (自動車交通局旅客課、企画室、旅客課) 観光地域活性化の秘訣を伝授〜第II期『観光カリスマ塾』受講生募集開始〜 (総合政策局観光地域振興課観光地域活動支援室) 新幹線脱線対策協議会の設置について (鉄道局技術企画課) 第3回「ITS日仏ワークショップ」の開催について(結果) (総合政策局国際建設室、国際業務室) 旅行業法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令案について (総合政策局旅行振興課) 旅行業法施行令の一部を改正する政令案について (総合政策局旅行振興課) 「次世代低公害車開発促進プロジェクト」の技術開発の成果を発表します。〜第38回東京モーターショーにおける次世代低公害車の展示・シンポジウムについてのご案内〜 (自動車交通局技術安全部環境課) H16. 10. 22 マリンレジャーの活性化に向けた小型船舶制度の整備等について (海事局安全基準課、海技資格課) 日本・台湾航空関係に関する民間協会間の合意について (航空局国際航空課) 「中国物流をめぐる日中シンポジウム」の開催について (総合政策局複合貨物流通課) 台風23号来襲時においてナウファス観測史上最高波を室津(高知県室戸市)で観測〜有義波高H1/3=13.55mを観測!〜 (港湾局環境・技術課) 平成16年度都市緑化及び都市公園等整備・保全・美化運動における都市緑化功労者国土交通大臣表彰者の決定について (都市・地域整備局公園緑地課緑地環境推進室) H16. 10. 21 農住組合功績者表彰について (土地・水資源局土地情報課) 木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計について(平成16年8月分) (住宅局住宅生産課木造住宅振興室) 住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の実施状況について(平成16年8月末時点) (住宅局住宅生産課) ヒートアイランド対策シンポジウム〜東京の人工排熱のすがた〜の開催について (総合政策局国土環境・調整課、環境・海洋課) 多摩ニュータウンを対象とした乗合旅客運送(乗合タクシー)について (自動車交通局旅客課) 第9回国土審議会土地政策分科会企画部会議事概要 (土地・水資源局土地政策課) H16. 10. 20 建築基準法に基づく指定確認検査機関に対する監督命令について(株式会社東日本住宅評価センター) (住宅局建築指導課) 「出来高部分払方式」の平成13〜15年度試行工事フォローアップ結果(中間とりまとめ) (大臣官房技術調査課、地方課) H16. 10. 19 第7回航空に関する懇談会の開催について (航空局監理部総務課航空企画調査室) 公開シンポジウム「東京湾は、今・・・・」の開催について (都市・地域整備局下水道部) 「今後の認証制度のあり方に関する検討会」の設置について (自動車交通局技術安全部審査課) YÔKOSO! JAPAN WEEKSの実施について (総合政策局国際観光推進課) 平成15年度ビジットジャパンキャンペーン事業の評価の結果について (総合政策局国際観光推進課) H16. 10. 18 中央建設工事紛争審査会紛争処理状況について(平成16年度第2四半期) (総合政策局建設業課紛争調整官室) H16. 10. 15 平成16年不動産鑑定士試験第2次試験合格者の発表について (土地・水資源局地価調査課) 入札契約適正化法及び適正化指針の措置状況調査結果について (総合政策局建設業課入札制度企画指導室) 平成17年「海フェスタ」の開催地決定! (海事局総務課) 新世代下水道支援事業制度の平成16年度(第2回目)採択について (都市・地域整備局下水道部下水道事業課) 三菱ふそうトラック・バス(株)製トラック・バスの安全確保について (自動車交通局技術安全部審査課リコール改善推進室) H16. 10. 14 「第6回北海道におけるシーニックバイウェイ制度導入モデル検討委員会」の開催について (北海道局参事官付、地政課) 交通バリアフリー法に基づく「移動円滑化の促進に関する基本方針」の変更について (総合政策局交通消費者行政課) 「日・ASEAN航空セキュリティ会合」の結果について (航空局監理部総務課ハイジャック・テロ防止対策室、総合政策局総務課国際業務室) 第3回「新たな津波防災検討委員会」の開催について (港湾局海岸・防災課) H16. 10. 13 映像収録型ドライブレコーダーの搭載効果に関する調査について−映像収録型ドライブレコーダー搭載車を公開します− (自動車交通局総務課安全対策室) ユニバーサルデザインの考え方に基づくバリアフリーのあり方を考える懇談会(第1回)の開催について (総合政策局政策課、交通消費者行政課) H16. 10. 12 「建設業IT説明会」の開催について〜主に中小・中堅建設業者を対象として〜 (総合政策局建設業課) 「第1回 港湾行政マネジメントに関する研究会」の開催について (港湾局計画課) H16. 10. 8 インターネットを活用した超大口取引価格の見積公募の試行 (大臣官房技術調査課) 平成16年度 建設コンサルタント業務等の発注の見通しの公表について (大臣官房官庁営繕部整備課特別整備室) 公共交通の利用円滑化に関する懇談会の開催について (総合政策局交通計画課) 平成16年度北海道特定特別総合開発事業推進費の実施計画について (北海道局参事官付) 第38回東京モーターショーで開催する次世代低公害車に関するシンポジウムの参加者を募集します。 シンポジウム「世界最先端の低公害車づくり」〜ディーゼル車公害ゼロを目指して〜のご案内 (自動車交通局技術安全部環境課) 新道路技術会議の開催について−道路政策の質の向上に向けた技術政策− (道路局国道・防災課) 第5回自動車安全シンポジウムの参加者募集 トラック重大事故への挑戦(事故の現実と車両安全対策の役割) (自動車交通局技術安全部技術企画課) 「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」の活動について (住宅局住宅生産課) 平成16年度社会資本整備事業調整費(事業分)の実施について (国土計画局調整課) 平成16年度都市再生プロジェクト事業推進費(事業分)及び都市再生プロジェクト施設整備推進費の実施について (国土計画局調整課) 平成16年度景観形成事業推進費(事業分)の実施について (国土計画局調整課) 日本空港ビルデング(株)の羽田空港国内線旅客ターミナルに係る旅客施設使用料の設定の承認について (航空局飛行場部管理課空港管理室) 住宅の品質確保の促進等に関する法律の一部を改正する法律案について (住宅局住宅生産課) 日本初の屋外広告業登録制度を定めた条例の制定について(兵庫県屋外広告物条例について) (都市・地域整備局公園緑地課) 自動車損害賠償保障法施行令の一部を改正する政令について (自動車交通局保障課) 歩いて楽しい秋葉原の街づくり〜秋葉原電気街地区物流TDM実証実験の本格実施についての紹介〜 (政策統括官付政策調整官付、都市・地域整備局都市計画課都市交通調査室、道路局企画課道路経済調査室) H16. 10. 7 第3回「日本鉄道賞」の受賞者の決定について (鉄道局業務課) 三菱ふそうトラック・バス社製バスの座席に対する緊急安全対策について (自動車交通局総務課安全対策室、審査課) 「大津市歴史的風土保存計画」及び「歴史的風土特別保存地区内における行為の許可基準」に関する答申について(報告)〜社会資本整備審議会(都市計画・歴史的風土分科会)答申〜 (都市・地域整備局公園緑地課緑地環境推進室) H16. 10. 6 「わかりやすい道路案内標識に関する検討会」の提言素案に対する意見募集の実施について (道路局企画課) 産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について (総合政策局観光地域振興課) スーパー中枢港湾選定委員会「港湾の管理・運営のあり方に関する検討部会」の開催について (港湾局管理課) H16. 10. 5 F1世界王者シューマッハ選手の国土交通大臣表敬訪問について〜ビジット・ジャパン・キャンペーン関連〜 (総合政策局国際観光推進課) 小型船舶操縦士に係る身体検査基準の改正について (海事局海技資格課) H16. 10. 4 「使える」ハイウェイ推進会議の開催について (道路局企画課道路経済調査室) 国土交通省組織令の一部を改正する政令案について (大臣官房総務課) H16. 10. 1 「設計の総点検」の実施結果について (大臣官房技術調査課、公共事業調査室) 平成15年度における国土交通省の「公共事業コスト構造改革」実施状況について (大臣官房技術調査課、公共事業調査室) 全国の毎月の路上工事時間の公表を開始します (道路局国道・防災課、有料道路課) 平成16年度 営繕工事の発注の見通しの公表について (大臣官房官庁営繕部計画課) 大型トラックの被害軽減ブレーキの実用化を促進するため、ASV推進検討会に大型車WGを設置します。 (自動車交通局技術安全部技術企画課) ASV技術搭載車の試乗会を名古屋ITS世界会議にて行います。 (自動車交通局技術安全部技術企画課) 地域における良好な都市景観形成の取組みについて〜平成16年度 都市景観大賞受賞地区と「都市景観の日」関連行事〜 (都市・地域整備局都市計画課) 平成15年法人土地基本調査・平成15年法人建物調査第一次速報結果の概要の公表について (土地・水資源局土地情報課) 平成17・18年度定期競争参加資格審査インターネット一元受付の実施について (大臣官房地方課公共工事契約指導室) 平成17・18年度国土交通省地方整備局等に係る資格審査(建設工事)の主な改正点等について (大臣官房地方課公共工事契約指導室、技術調査課、官庁営繕部営繕計画課、港湾局管理課、建設課) 平成17・18年度国土交通省地方整備局等に係る資格審査(測量・建設コンサルタント等業務)の主な改正点等について (大臣官房地方課公共工事契約指導室、技術調査課、官庁営繕部営繕計画課、港湾局管理課、建設課) 第2回関西文化学術研究都市の明日を考える懇談会の開催について (都市・地域整備局大都市圏整備課関西文化学術研究都市建設推進室) All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport
パブリックコメントの募集 ご意見募集 リコール・改善対策の届出 自動車の燃費性能に関する公表 低排出ガス認定自動車に関する公表
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport