パブリックコメントの募集
  ご意見募集
  リコール・改善対策の届出
  自動車の燃費性能に関する公表
  低排出ガス認定自動車に関する公表


 
H18. 2.28 三菱ふそうトラック・バス(株)に対する立入検査の実施結果について
(自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室)
航空保安大学校本校移転整備等事業民間事業者の選定について
(航空局監理部予算・管財室、管制保安部保安企画課)
国土審議会北海道開発分科会第3回基本政策部会の開催について
(北海道局参事官付)
第8回水資源政策の政策評価に関する検討委員会の開催について
(土地・水資源局水資源部水資源政策課)
南海貴志川線の譲渡譲受の認可について
(鉄道局都市鉄道課)
平成18年度社会実験実施地域の公募について
〜道路空間の有効活用、歩行者・自転車優先施策を応援します!〜

(道路局地方道・環境課地域道路調整室)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月27日現在)
(住宅局建築指導課、市街地建築課)
H18. 2.27 海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律の一部を改正する法律案について
(港湾局環境・技術課環境整備計画室、総合政策局環境・海洋課海洋室)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月26日現在)
(住宅局建築指導課)
国土審議会第1回首都圏整備部会の開催について
(国土計画局大都市圏計画課)
「インドネシア運輸通信省 ジョコ・プラモノ教育訓練センター所長の講演会開催について」(お知らせ)
(海事局船員政策課国際企画室)
第5回「エコレールマーク」の認定について
(鉄道局JR・国鉄清算業務監理室貨物鉄道調整官付)
社会資本整備審議会河川分科会河川整備基本方針検討小委員会(第34回)の開催について
(河川局河川計画課)
高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律案について
(総合政策局政策課、交通消費者行政課、住宅局建築指導課)
H18. 2.24 建築物の安全性確保のための建築行政のあり方について 中間報告
(住宅局建築基準法改正準備室、建築指導課)
混雑飛行場を使用して運航を行うことの許可について
(航空局監理部航空事業課)
I第7回構造計算書偽装問題に関する緊急調査委員会の開催について
(政策統括官付政策評価官室)
ILO海事総会について(速報版)
(海事局船員労働環境課)
「中国物流政策セミナー」の開催について(結果報告)
(総合政策局複合貨物流通課)
管制業務監査報告書の概要−管制業務の現状と今後の安全対策について−
(航空局管制保安部管制課)
国土交通省独立行政法人評価委員会土木研究所分科会(第9回)・北海道開発土木研究所分科会(第10回)【合同開催】の開催及び傍聴について
(大臣官房技術調査課、北海道局参事官室)
第6回今後の有料道路のあり方研究会の開催について
(道路局有料道路課)
住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の実施状況について(平成17年12月末時点)
(住宅局住宅生産課)
木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計について(平成17年12月分及び17年分)
(住宅局住宅生産課木造住宅振興室)
「国土形成計画の策定に向けたNPOとの意見交換会」の開催について
(国土計画局総合計画課)
運輸多目的衛星新2号(MTSAT−2)の静止化完了及び愛称について
(航空局管制保安部管制技術課航空衛星室)
第1回東京湾再生セミナー『東京湾の今を知る!』の開催について
(都市・地域整備局下水道部、港湾局環境整備計画室)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月23日現在)
(住宅局建築指導課、市街地建築課)
H18. 2.23 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)あきる野IC〜青梅IC間に係る土地収用法上の事業認定取消訴訟の控訴審判決について(国土交通大臣コメント)
(総合政策局総務課土地収用管理室、道路局国道・防災課)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月22日現在)
(住宅局建築指導課)
H18. 2.22 自動車運送事業の適正化及び輸送の安全を確保するための労働基準監督機関等との連携強化について
(自動車交通局旅客課、貨物課)
洪水等に関する防災用語改善検討会の開催について
(河川局河川計画課河川情報対策室、砂防部砂防計画課)
安全・安心が持続可能な河川管理のあり方検討委員会(第3回)開催について(お知らせ)
(河川局治水課、河川計画課)
火山噴火時の緊急的な減災対策の計画策定のためのガイドラインを作成します〜火山噴火緊急減災対策に関する検討会(第1回)の開催のお知らせ〜
(河川局砂防部砂防計画課)
豊かな水が流れるうるおいのあるまちへ全国7モデル地域から取り組み状況の報告〜都市水路検討会(第6回)を平成18年2月28日に開催します〜
(河川局河川環境課、都市・地域整備局下水道部)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月21日現在)
(住宅局建築指導課)
地域の魅力を発見!全国に発信!写真を撮るパーキング「とるぱ」を募集します〜3月1日より全国で募集開始〜
(道路局地方道・環境課道路交通安全対策室)
H18. 2.21 第2回若手トラック経営者等によるトラック事業の明るい未来を切り開く方策等を検討する検討会の概要について
(自動車交通局貨物課)
新世代下水道支援事業制度の平成17年度(第3回目)採択について
(都市・地域整備局下水道部下水道事業課)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月20日現在)
(住宅局建築指導課、市街地建築課)
都市再生特別措置法に基づく民間都市再生整備事業計画の認定について
(都市・地域整備局まちづくり推進課)
第3回日英都市再生会議の開催について
(住宅局住宅生産課、都市・地域整備局企画課)
H18. 2.20 (株)東横インが運営するホテルにおける建築基準法等違反への対処について
(住宅局建築指導課)
全国の東横インの施設改造状況等の調査結果(2月17日)
(住宅局建築指導課)
横浜市における構造耐力不足の分譲マンションについて
(住宅局建築指導課)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月19日現在)
(住宅局建築指導課)
宿泊旅行統計調査(仮称)第一次予備調査の実施について
(総合政策局観光企画課)
H18. 2.18 運輸多目的衛星新2号の打上げについて【国土交通大臣談話】
(航空局管制保安部管制技術課航空衛星室)
H18. 2.17 能越自動車道杭基礎工事報道について
(大臣官房技術調査課)
三菱自動車工業(株)に対する過料の適用の通知について
(自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月16日現在)
(住宅局建築指導課)
東京管制部にある飛行計画情報の集配信装置の障害について
(航空局管制保安部保安企画課管制情報処理システム室)
第6回構造計算書偽装問題に関する緊急調査委員会の開催について
(政策統括官付政策評価官室)
ビジット・ジャパン・キャンペーン プロモーションビデオ、太平洋アジア観光協会(PATA)ゴールド・アワードを受賞
(総合政策局国際観光推進課)
市民による第3回「身近な水環境の全国一斉調査」(H18.6.4実施予定)の参加団体を募集中。なお、昨年の第2回調査では、参加団体、調査地点ともに、第1回調査のほぼ2倍になりました。
(河川局河川環境課)
産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の変更認定について
(自動車交通局旅客課)
緊急時水循環機能障害リスク検討委員会2回委員会の開催について
(都市・地域整備局下水道部)
H18. 2.16 「豊川水系における水資源開発基本計画」の全部変更について
(土地・水資源局水資源部水資源計画課)
運輸多目的衛星新2号(MTSAT−2)打上げに係る主要スケジュールについて
(航空局管制保安部管制技術課航空衛星室)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月15日現在)
(住宅局建築指導課)
第3回公共交通利用推進等マネジメント協議会の開催について
(総合政策局交通計画課)
H18. 2.15 構造計算書偽装物件に係る違反是正等について
(住宅局建築指導課)
「第3回きれいな海辺アクトフォーラム」の開催について
(河川局海岸室)
構造計算書偽装問題対策連絡協議会(第13回)議事概要
(住宅局建築指導課)
国土審議会第6回圏域部会開催について
(国土計画局総務課)
第3回運輸安全マネジメント態勢構築に係るガイドライン等検討会においてとりまとめられた「安全管理規程に係るガイドライン(骨子)」について
(政策統括官付政策調整官)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月14日現在)
(住宅局建築指導課)
入札監視委員会の議事概要について
(大臣官房官庁営繕部管理課)
H18. 2.14 「海事教育機関における資質基準制度に係る講演会の開催について」(お知らせ)
(海事局船員政策課国際企画室)
独占禁止法改正に伴う指名停止運用申合せ改正及び指名停止苦情処理制度創設について
(大臣官房地方課)
土砂災害警戒避難に関わる前兆現象情報検討会(第1回)開催について
(砂防部砂防計画課)
社会資本整備審議会道路分科会第14回基本政策部会の開催について
(道路局路政課、企画課道路経済調査室)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月13日現在)
(住宅局建築指導課、市街地建築課)
H18. 2.13 「創意工夫豊かな地域の企画旅行商品の流通促進に関する検討委員会」第4回会合の開催結果について
(総合政策局旅行振興課課)
交通政策審議会第17回港湾分科会の審議について
(港湾局環境整備計画室、環境・技術課、災害対策室、計画課)
利根川水系等7水系に係る河川整備基本方針の策定について
(河川局河川計画課河川計画調整室)
VJC魅力ある日本のおみやげコンテスト2006候補商品募集ホームページ開設のお知らせ
(総合政策局観光企画課)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月12日現在)
(住宅局建築指導課)
第1回道路ルネッサンス研究会の開催について
(道路局路政課、企画課)
H18. 2.10 全国の東横インの施設改造状況等の調査結果(2月10日)
(住宅局建築指導課)
(株)ジャルウェイズJA8545(ダグラス式DC−10−40型)エンジン不具合に係る調査報告書の公表について
(航空局航空機安全課)
秋田県仙北市田沢湖町(鶴の湯温泉等)で発生した雪崩災害について
(河川局砂防部保全課)
国土審議会第1回近畿圏整備部会の開催について
(国土計画局大都市圏計画課)
高速道路株式会社が新設又は改築を行うべき高速道路の指定について
(道路局有料道路課、総務課高速道路経営管理室)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月9日現在)
(住宅局建築指導課、市街地建築課)
H18. 2. 9 社会資本整備審議会河川分科会川整備基本方針検討小委員会(第33回)の開催について(お知らせ)
(河川局河川計画課)
特定行政庁に係る確認検査業務の点検結果について
(住宅局住宅生産課)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月8日現在)
(住宅局建築指導課)
海上物流の基盤強化のための港湾法等の一部を改正する法律案について
(港湾局港湾法改正PT、港湾経済課、海事局海技資格課、企画課、総務課参事官室)
H18. 2. 8 『自律移動支援プロジェクト』神戸空港ユビキタス情報提供サービスのデモンストレーションの開催について
〜北側国土交通大臣がデモンストレーションを視察します〜

(政策統括官付政策調整官室)
成田空港降雪(1/21)による混乱について
(航空局成田国際空港課、航空事業課)
「外国人から見た観光まちづくり懇談会」の開催について
(総合政策局観光地域振興課、事業総括調整官室、都市・地域整備局企画課)
構造計算書の偽装について
(住宅局建築指導課)
航空保安用レーダーに正常に応答しない航空機に対する対応について
(航空局技術部航空機安全課、管制保安部管制技術課)
混雑飛行場を使用して運航を行うことの許可について
(航空局監理部航空事業課)
「豪雪地帯における安全安心な地域づくりに関する懇談会」(第1回)の議事要旨について
(都市・地域整備局地方整備課)
観光セミナー in “YŌKOSO! JAPAN WEEKS 2006”の開催について
(総合政策局国際観光推進課)
低排出ガス車認定実施要領の改正に係るパブリックコメントの募集について
(自動車交通局技術安全部環境課)
「『長期家族旅行』を考えるフォーラム」の開催について
(総合政策局旅行振興課)
第1回「モーターボート競走事業活性化検討委員会」の開催について
(海事局総務課)
国土審議会第7回計画部会開催について
(国土計画局総務課)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月8日現在)
(住宅局建築指導課)
社会資本整備審議会住宅宅地分科会(第10回)の開催について
(住宅局住宅政策課)
構造計算書偽装問題に関する緊急調査委員会の中間報告について
(政策統括官付政策評価官室)
H18. 2. 7 第2回国土開発幹線自動車道建設会議の議事要旨について
(道路局有料道路課)
構造計算書偽装問題に関する緊急調査委員会の中間報告に関する会見について
(政策統括官付政策評価官室)
第2回国土開発幹線自動車道建設会議について
(道路局有料道路課)
マラッカ・シンガポール海峡通航量調査(2004年通航量調査)について
(海事局外航課)
燃料電池バスの公道走行試験を中部国際空港周辺地域で開始します。
−世界初となるバスなど大型の燃料電池車に係る基準整備の検討に反映−

(自動車交通局技術安全部環境課)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月6日現在)
(住宅局建築指導課、市街地建築課)
H18. 2. 6 ホテル「東横イン」における違法工事の是正の徹底について
(住宅局建築指導課)
『地域住民との協働による地域交通のあり方に関する懇談会』検討結果の報告について
(自動車交通局旅客課)
構造計算書偽装マンションに係る住宅ローンに関する全国銀行協会の申合せについて
(住宅局住宅資金管理官室)
住生活基本法案について
(住宅局住宅政策課)
都市の秩序ある整備を図るための都市計画法等の一部を改正する法律案について
(都市・地域整備局都市計画課、街路課、住宅局市街地建築課、土地・水資源局土地政策課、総合政策局国土環境・調整課)
平成17年度土砂災害防止月間にあたり募集した「土砂災害防止に関する絵画・ポスター・作文」の入賞者の発表について
(河川局砂防部砂防計画課)
道路運送法等の一部を改正する法律案について
(自動車交通局旅客課、技術安全部管理課)
中心市街地における市街地の整備改善及び商業等の活性化の一体的推進に関する法律の一部を改正する等の法律案の概要
(都市・地域整備局まちづくり推進課)
全国の東横インの施設改造状況等の調査結果(2月6日)
(住宅局建築指導課)
平成17年度建設産業ノウハウ移転セミナーの開催について(結果概要)
(総合政策局国際建設経済室)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月5日現在)
(住宅局建築指導課)
第3回運輸安全マネジメント態勢構築に係るガイドライン等検討会の議事概要
(政策統括官付政策調整官付)
第4回神奈川口構想に関する協議会の開催について
(航空局飛行場部管理課東京国際空港再拡張事業推進室)
「観光地域づくり実践プラン」の募集開始について
(総合政策局事業総括調整官室、観光地域振興課)
H18. 2. 3 構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月2日現在)
(住宅局建築指導課、市街地建築課)
今後の高速自動車国道の整備のあり方に関する地方公共団体の意見について
(道路局有料道路課)
エネルギーの使用の合理化に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う国土交通省令案(輸送事業者に係る部分)に関するパブリックコメントについて
(総合政策局環境・海洋課)
国土交通省独立行政法人評価委員会土木研究所分科会(第8回)・北海道開発土木研究所分科会(第9回)【合同開催】の開催及び傍聴について
(大臣官房技術調査課、北海道局参事官室)
日本関係船舶における海賊等事案の状況について(2005年)、世界における海賊等事案の状況について(2005年
(海事局外航課)
セキュリティポリシー検討専門委員会」の設置及び第1回委員会の開催について
(政策統括官付政策調整官室)
シャーシに係る物流効率化等検討会の中間報告
(政策統括官付政策調整官付)
今冬の豪雪に係る、市町村道の除雪費補助の緊急措置について
(道路局国道・防災課)
(株)パブコによる新規検査の不正受検に関する改善報告について
(自動車交通局技術安全部技術企画課、審査課)
H18. 2. 2 オーストラリアにおける日豪交流年オープニングイベント等について
(総合政策局国際観光推進課)
社会資本整備審議会河川分科会河川整備基本方針検討小委員会(第32回)の開催について(お知らせ)
(河川局河川計画課)
構造計算書の偽装があった物件等について(平成18年2月1日現在)
(住宅局建築指導課)
少数台数のリコール届出の公表について(平成18年1月分)【PDF形式】
(自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室)
国土審議会北海道開発分科会第2回基本政策部会の開催について
(北海道局参事官付)
H18. 2. 1 第2回「鉄道強風対策協議会」の開催結果について(概要)
(鉄道局安全対策室、施設課)
社会資本整備審議会答申「新しい時代の都市計画はいかにあるべきか。(第一次答申)」及び「人口減少等社会における市街地の再編に対応した建築物整備のあり方について」について
(都市・地域整備局都市計画課、住宅局市街地建築課)
海岸景観形成ガイドラインを策定しました
(河川局海岸室、港湾局海岸・防災課)
運輸多目的衛星新2号(MTSAT-2)の打ち上げ予定日の変更について
(航空局管制保安部管制技術課)
海賊等対策会議の設置について
(海事局外航課)
第7回水資源政策の政策評価に関する検討委員会の開催について
(土地・水資源局水資源部水資源政策課)
第3回運輸安全マネジメント態勢構築に係るガイドライン等検討会の開催について
(政策統括官付政策調整官)
「倉庫施設における省エネ機器導入計画認定」についての説明会を行います
(総合政策局貨物流通施設課)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport