H14. 9.30 |
 |
国土審議会第6回基本政策部会開催について
(国土計画局総務課) |
|
|
 |
交通関係統計資料のインターネットでの提供サービスの向上について
(総合政策局情報管理部交通調査統計課) |
|
|
 |
平成14年度 全国道路標識週間の実施について
(道路局企画課) |
|
|
 |
造船造機統計速報(平成14年7月分)
(総合政策局情報管理部交通調査統計課) |
|
|
 |
液化石油ガス自動車燃料装置用容器の自主回収実施について
(自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室課) |
|
|
 |
航空機へのテロ等により第三者に損害が発生した場合の政府の措置の有効期間の延長について
(航空局監理部航空事業課) |
|
H14. 9.27 |
 |
入札契約適正化法及び適正化指針の措置状況調査結果について
(総合政策局建設業課入札制度企画指導室) |
|
|
 |
「浄化槽の日」関連行事等について
(総合政策局建設業課、住宅局建築指導課) |
|
|
 |
燃料電池バスを利用した実証試験が開始されます-燃料電池バスに初の国土交通大臣認定-
(自動車交通局技術安全部環境課、審査課) |
|
|
 |
飛行援助センターの運用開始について
(航空局管制保安部運用課) |
|
|
 |
日本・中国航空当局間協議の結果について
(航空局国際航空課) |
|
|
 |
「関西文化学術研究都市内研究機関等における平成13年度研究実態調査」結果について
(都市・地域整備局関西文化学術研究都市建設推進室) |
|
|
 |
国土交通省河川局渇水対策本部設置について
(河川局河川計画課河川情報対策室) |
|
|
 |
富士山ハザードマップ検討委員会第5回基図部会の議事要旨について
(河川局砂防部砂防計画課)
|
|
|
 |
ボンバルディア式DHC-8-400系列型飛行機の型式証明について
(航空局技術部航空機安全課)
|
|
H14. 9.26 |
 |
産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の認定について
(自動車交通局旅客課) |
|
|
 |
道路運送車両法施行規則等の一部改正に関するパブリックコメントの募集について
(自動車交通局技術安全部整備課、 技術企画課) |
|
|
 |
第2回土砂災害警戒情報に関する検討委員会の開催について
(河川局砂防部砂防計画課) |
|
H14. 9.25 |
 |
富士山ハザードマップ検討委員会第5回基図部会の開催について
(河川局砂防部砂防計画課) |
|
|
 |
21世紀の土砂災害対策を考える懇談会-中間報告-に関する意見募集について
(河川局砂防部砂防計画課) |
|
|
 |
外国人国際航空運送事業の経営許可について(エミレーツ航空会社:Emirates)
(航空局国際航空課) |
|
|
 |
第11回世界地方都市十字路会議の開催について
(都市・地域整備局地方整備課) |
|
|
 |
平成14年度「都市緑化月間」について
(都市・地域整備局公園緑地課緑地環境推進室) |
|
H14. 9.24 |
 |
平成14年度「土地月間」について10月は土地月間、10月1日は土地の日です「生まれる笑顔 育つ未来 ―土地活用を考えよう― 」
(土地・水資源局総務課) |
|
|
 |
第7回「高濃度アルコール含有燃料に関する安全性等調査委員会」の開催について
(自動車交通局技術安全部環境課) |
|
|
 |
「ETC普及・活用検討委員会 第1回とりまとめ」について
(道路局有料道路課) |
|
|
 |
国土交通月例経済(平成14年9月号)
(総合政策局情報管理部建設調査統計課、交通調査統計課調査室) |
|
|
 |
2001年の我が国のクルーズ等の動向について
(海事局外航課) |
|
H14. 9.20 |
 |
平成14年都道府県地価調査
(土地・水資源局地価調査課) |
|
|
 |
低・未利用地活用促進モデル調査平成14年度調査地区の募集について
(土地・水資源局土地情報課、土地利用調整課) |
|
|
 |
船員の最低賃金の改正に係る船員中央労働委員会からの答申について
(海事局船員政策課課) |
|
|
 |
産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の認定について
(海事局海事産業課) |
|
|
 |
日本航空株式会社、株式会社日本エアシステムの産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の認定について
(航空局監理部航空事業課) |
|
|
 |
平成14年度「情報化月間」における記念式典等の実施について
(総合政策局情報管理部情報企画課) |
|
|
 |
東北新幹線(盛岡~八戸間)の開業に伴う特別急行料金の上限設定認可について
(鉄道局業務課) |
|
|
 |
「平成14年度東京都区部路上工事縮減計画」の策定について~路上工事についての情報提供の充実と面的な集中化工事及び掘削規制の拡大を実施~
(道路局国道課) |
|
|
 |
日中文化観光交流事業(訪中)関連行事出席に伴う扇国土交通大臣の中国出張について
(総合政策局観光部旅行振興課、国際企画課) |
|
H14. 9.19 |
 |
平成14年度航空機購入費補助金(運航費関係)の交付決定について
(航空局航空事業課) |
|
|
 |
第二種(カーエアコン)フロン類回収業者の登録状況(中間報告)ー平成14年8月末現在ー
(自動車交通局技術安全部整備課) |
|
|
 |
「第三回 沿岸域総合管理研究会」議事概要について
(河川局海岸室、港湾局開発課、国土計画局海洋計画室) |
|
H14. 9.18 |
 |
点検PR隊が大臣に決意表明!「点検・整備しないと、あぶないよ!」をテーマに自動車点検フェスティバルを開催!
(自動車交通局技術安全部整備課、環境課) |
|
|
 |
「一般家庭・教育分野におけるGISアプリケーション開発事業」企画提案を募集します
(国土計画局総務課国土情報整備室) |
|
|
 |
トランクルームサービスの推進と消費者保護に関する調査委員会の開催について
(総合政策局貨物流通施設課) |
|
|
 |
鉄道車両生産実績速報(平成14年7月分)
(総合政策局情報管理部交通調査統計課) |
|
|
 |
地域づくり実践カレッジin金山の開催について
(都市・地域整備局地方整備課) |
|
|
 |
団結小屋等に対する使用禁止命令について
(航空局新東京国際空港課) |
|
|
 |
平成14年一級建築士試験「学科の試験」の合格者の発表について
(住宅局建築指導課) |
|
H14. 9.17 |
 |
港湾関連手続シングルウィンドウ関係府省合同説明会の開催について
(港湾局環境・技術課シングルウィンドウ推進室) |
|
|
 |
インタープリター養成セミナー及び自然ガイドツアー事業経営セミナーの開催について
(総合政策局観光部観光地域振興課観光レクリエーション計画室) |
|
|
 |
コンテナターミナルゲート24時間フルオープン化に向けた実証実験の実施について
(海事局港運課) |
|
|
 |
エアドゥによる再生計画案の提出及びエアドゥと全日空との提携合意に対する国土交通大臣コメント
(航空局監理部航空事業課) |
|
|
 |
第2回IMOテロ対策中間作業部会(ISWG2)の審議概要について
(海事局外航課) |
|
|
 |
第3回自動車安全シンポジウムを開催!~シンポジウムに先立ち出席者の米国NHTSAランギ長官と日米間での協力を確認!~
(自動車交通局技術安全部技術企画課) |
|
|
 |
ビー・エム・ダブリュー株式会社の型式指定に係る変更承認の申請漏れ等について
(自動車交通局技術安全部審査課) |
|
|
 |
我が国航空市場競争環境整備プログラム
(航空局監理部航空事業課) |
|
H14. 9.13 |
 |
住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の実施状況について(平成14年7月末時点)
(住宅局住宅生産課) |
|
|
 |
木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計について(平成14年6月分)
(住宅局住宅生産課木造住宅振興室) |
|
|
 |
平成14年度自動車アセスメント実施要領(案)に関する意見募集の結果について
(自動車交通局技術安全部審査課) |
|
H14. 9.12 |
 |
「川の通信簿」の結果を公表~全国39河川251箇所で点検を試行~
(河川局河川環境課) |
|
|
 |
幹線物流の環境負荷低減に向けた実証実験実施計画の認定(平成14年度予算)について
(政策統括官付政策調整官室) |
|
|
 |
平成14年度「住宅月間」の実施について
(住宅局住宅政策課) |
|
|
 |
「道路運送車両の保安基準の一部改正」に対するパブリックコメント募集結果について~カーブ走行で進行方向を照らす新しい前照灯の導入について~
(自動車交通局技術安全部技術企画課) |
|
H14. 9.11 |
 |
「道路の移動円滑化整備ガイドライン」の作成にかかるパブリックコメントの募集について
(道路局企画課) |
|
|
 |
スーパー中枢港湾選定委員会の設置について
(港湾局計画課、海事局港運課) |
|
|
 |
産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の認定について
(政策統括官付政策調整官室) |
|
|
 |
第3回鉄道のある風景写真コンテスト審査結果の発表について
(鉄道局総務課) |
|
|
 |
日本・トルコ航空当局間協議の結果について
(航空局国際航空課) |
|
H14. 9.10 |
 |
平成14年度第1回自動車整備士技能検定試験「学科試験・実技試験」合格者の発表について
(自動車交通局技術安全部整備課) |
|
|
 |
内航海運分野における船腹量について
(海事局国内貨物課) |
|
|
 |
主要旅行業者50社の旅行取扱状況速報(平成14年7月分)
(総合政策局観光部旅行振興課) |
|
|
 |
~パンフレット~『交通バリアフリー法に基づく基本構想策定のポイント 志高い交通バリアフリーを目指して』について
(総合政策局交通消費者行政課) |
|
H14. 9. 9 |
 |
産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の認定について
(海事局造船課) |
|
|
 |
「スーパーマリンガスタービン」の公開運転について
(海事局技術課) |
|
|
 |
事故時の歩行者の頭部保護に係る基準を乗用車等に導入します。~道路運送車両の保安基準の一部改正に係るパブリックコメントの募集~
(自動車交通局技術安全部技術企画課) |
|
|
 |
道路運送車両の保安基準の一部改正に係るパブリックコメントの募集結果について ~ 乗用車等における運転者の視界の基準の導入 ~
(自動車交通局技術安全部技術企画課) |
|
|
 |
ハイジャック・航空機テロ対策訓練の実施について
(航空局監理部総務課) |
|
|
 |
「平成14年7月8日から同月12日までの間の豪雨及び暴風雨による災害についての激甚災害の指定並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令」について
(河川局防災課) |
|
|
 |
「LPガス自動車燃費基準検討会」の設置について
(自動車交通局技術安全部環境課) |
|
|
 |
中央建築士審査会委員の任命について
(住宅局建築指導課) |
|
H14. 9. 6 |
 |
寝屋川流域水循環系再生構想検討委員会(第3回)の開催について
(土地・水資源局水資源部水資源計画課) |
|
H14. 9. 5 |
 |
「不正改造車を排除する運動」及び「ディーゼル黒煙クリーン・キャンペーン」強化月間の実施結果をお知らせします。~589台の不正改造車等に整備命令書を交付~
(自動車交通局技術安全部整備課、環境課) |
|
|
 |
「自動車等リコール検討会」の開催について
(自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室) |
|
|
 |
国土交通省に京都メカニズムについての相談窓口を設けました
(総合政策局環境・海洋課、国土環境・調整課) |
|
|
 |
平成13年度室内空気中の化学物質濃度に関する実態調査結果と平成14年度新規調査住宅の公募等について
(住宅局住宅生産課) |
|
|
 |
自動車のリコール届出内容の分析結果について
(自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室) |
|
|
 |
リコールの原因調査・分析検討結果について
(自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室) |
|
|
 |
平成14年6~7月における水防活動状況について
(河川局防災課) |
|
|
 |
国土交通省公共工事コスト縮減対策に関する新行動計画の平成13年度の実施状況について
(大臣官房技術調査課、公共工事調査室) |
|
H14. 9. 4 |
 |
長寿命木造住宅整備指針の策定について
(住宅局住宅生産課木造住宅振興室) |
|
|
 |
航空輸送統計速報(平成14年6月分)
(総合政策局情報管理部交通調査統計課) |
|
|
 |
民間訓練試験空域に係る管理運用体制の変更について
(航空局保安企画課、管制課、運用課) |
|
H14. 9. 3 |
 |
平成13年度鉄道輸送統計の概要
(総合政策局情報管理部交通調査統計課) |
|
|
 |
平成14年度 国土交通大臣賞(いきいき下水道賞)が決定しました
(都市・地域整備局下水道部下水道企画課) |
|
H14. 9. 2 |
 |
航空輸送サービスに係る情報公開(平成14年4~6月分)
(航空局監理部航空事業課) |
|
|
 |
関西国際空港エアポートプロモーションの実施について
(総合政策局観光部旅行振興課、航空局関西国際空港・中部国際空港監理官室) |
|
|
 |
バス事業における飲酒運転の再発防止対策について
(自動車交通局総務課安全対策室、旅客課) |