令和6年度サウンディング(第2回)登録案件詳細
本ページでは全案件の相談団体(地方公共団体)、案件名を一覧にしております。(10月11日時点)
各案件の詳細については、以下の「案件詳細」に掲載している資料をご覧ください。
※記載内容について、今後変更となる場合がございます。
北海道、東北、関東ブロック(令和6年11月1日開催)
相談団体 |
案件名 |
検討 ステージ |
案件詳細 | |
添付資料 | ||||
福島県県北流域下水道建設事務所 | 県北浄化センター用地利活用事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:県北浄化センター位置図_国土地理院 資料2:県北浄化センター位置図及び説明写真 資料3:県北浄化センター敷地現況図 |
佐倉市(千葉県) | ミレニアムセンター佐倉再整備事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:再配置方針案 資料2:施設概要 資料3:図面 |
諏訪市(長野県) | 二本松・立石団地統合建替事業 | 事業化検討 | 応募様式 | 資料1:諏訪市全図及び位置図 資料2:用地平面図 資料3:現況画像 |
逗子市(神奈川県) | 蘆花記念公園遊休施設の再整備・運営プロジェクト | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:蘆花記念公園(長柄桜山古墳群を含む)グランドデザイン(案) 資料2:逗子市の概要と計画地 |
土浦市(茨城県) | 国登録有形文化財「一色家住宅主屋」利活用事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:市の概要等 |
大田原市(栃木県) | 大田原市役所周辺再整備事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:該当施設・敷地一覧表 資料2:市役所周辺200m圏内図 資料3:市役所周辺航空写真 |
浪江町(福島県) | 浪江駅西側地区公民連携まちづくり | 事業者選定 | 応募様式 | 資料1:浪江国際研究学園都市構想 資料2:浪江駅西側地区公民連携まちづくり起業アイデア提案募集 |
登別市(北海道) | 幌別東小学校跡地等利用事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:対象地の概要 資料2:登別市小中学校の適正規模・適正配置の指針 |
双葉郡楢葉町(福島県) | 多機能拠点(土取り場)整備事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:計画概要書 資料2:楢葉町の基本的条件 資料3:現況平面図・断面図 |
秋田市(秋田県) | 新スタジアム整備および市有地の有効活用 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:計画地位置図 資料2:施設配置図 |
葉山町(神奈川県) | 葉山町公園再整備計画 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:指定管理候補公園概要(写真無) |
桑折町(福島県) | 桑折町歴史観光交流センター整備・旧伊達郡役所連携事業(仮) | 事業化検討 | 応募様式 | 資料1:桑折町歴史観光交流センター整備・旧伊達郡役所連携事業概要 |
土浦市(茨城県) | 土浦市霞ケ浦総合公園P-PFI 事業等による民間活力導入検討事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:霞ヶ浦総合公園概要 |
町田市(東京都) | 町田駅周辺の低未利用地活用検討 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:対象市有地基礎情報 |
大網白里市(千葉県) | みどりが丘市有地の住宅系土地利用に関する検討、圏央道大網白里スマートインターチェンジ近接エリアの土地利用に関する検討 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:大網白里市みどりが丘市有地概要 資料2:圏央道スマートインターチェンジの土地利用方針 資料3:圏央道大網白里スマートICパンフレット |
伊勢原市(神奈川県) | 都市公園の利活用に伴う導入検討 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:位置図 |
山武市(千葉県) | 松尾駅前駐車場跡地利活用事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:案件参考資料 資料2:土地情報 資料3:現況写真 |
秩父市(埼玉県) | 秩父みどりが丘工業団地地区センター利活用事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:秩父みどりが丘工業団地地区センター利活用事業 資料2:秩父市都市計画マスタープランR3 資料3:条例・施行規則 |
那須塩原市(栃木県) | 健康長寿センター内長寿の湯活用事業 | 事業化検討 | 応募様式 | 資料1:施設状況 資料2:施設図面 |
稲敷市(茨城県) | 稲敷市内小学校跡地利活用推進事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:施設調書 資料2:航空写真(位置・配置) |
北陸、中部、近畿ブロック(令和6年11月8日開催)
相談団体 |
案件名 |
検討 ステージ |
案件詳細 | |
応募 様式 |
添付資料 | |||
胎内市(新潟県) | 胎内市生涯学習施設整備事業(仮称) | 事業化検討 | 応募様式 | 資料1:計画地の位置図 |
高岡市(富山県) | 旧高岡駐車場跡地利活用事業 | 事業化検討 | 応募様式 | 資料1:施設概要及び周辺情報 資料2:交通量 資料3:高岡市補助制度 |
射水市(富山県) | 海老江海浜公園公民連携事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:公園概要 |
上田市(長野県) | 上田市真田農林産物展示販売施設再活用事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:写真 資料2:図面 |
静岡市(静岡県) | 静岡市清水森林公園再整備 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:公園概要 |
裾野市(静岡県) | ヘルシーパーク裾野の利活用について | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:裾野市の概要 資料2:ヘルシーパーク裾野の現状 資料3:ヘルシーパーク裾野の課題 |
裾野市(静岡県) | 道の駅整備事業 | 事業化検討 | 応募様式 | 資料1:基本構想 資料2:基本構想(案)に対するパブリックコメント結果 資料3:位置図 |
半田市(愛知県) | 社会体育施設の包括的指定管理制度の導入について | 事業発案 | 応募様式 | |
桑名市(三重県) | 桑名市生涯学習関連施設等管理運営業務 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:対象施設概要 資料2:主催事業の実施状況 資料3:貸し部屋利用状況 |
長浜市(滋賀県) | ウッディパル余呉・妙理の里リニューアル整備事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:長浜市公共施設経営診断報告書【ウッディパル余呉】提出版(最終) 資料2:ウッディパル余呉 R5年度評価及び事業報告書 資料3:妙理の里 R5年度評価及び事業報告書 |
京都府 | 丹後「ハブ・ミュージアム」(仮称)リニューアル事業 | 事業化検討 | 応募様式 | 資料1:リニューアル後の施設運営イメージ 資料2:リニューアル 施設の概要 資料3:立地、来館者数 |
舞鶴市(京都府) | 赤れんが周辺等まちづくり事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:案件概要 資料2:施設平面図 |
長岡京市(京都府) | (仮称)西山公園エリア活性化事業~みどり・歴史~ | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:案件概要 |
吹田市(大阪府) | 千里北公園魅力向上事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:案件概要 |
貝塚市(大阪府) | 第五中学校跡地活用事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:施設の概要 資料2:航空写真 資料3:図面 |
泉南市(大阪府) | 泉南市インフラ施設包括管理業務委託 | 事業化検討 | 応募様式 | 資料1:事業概要 |
姫路市(兵庫県) | 都市近郊型公園、JR姫路駅近接公園の再整備・新設事業(3案件) | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:自然観察の森・桜山公園可能性検討資料 資料2:姫路駅周辺2公園可能性検討資料 |
三田市(兵庫県) | 三田市水道事業・管路施設管理等・包括委託事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:浄配水施設位置図・市内給水区域図 |
羽曳野市(大阪府) | 羽曳野市旧浅野家住宅官民連携事業 | 事業化検討 | 応募様式 | 資料1:対象物の位置図、航空写真 資料2:建築計画概要、計画図 資料3:羽曳野市酒造_基本構想・基本計画書 |
中国、四国、九州・沖縄ブロック(令和6年11月15日開催)
相談団体 |
案件名 |
検討 ステージ |
案件詳細 | |
応募 様式 |
添付資料 | |||
三朝町(鳥取県) | 温泉を活用した健康まちづくり事業 | 事業発案 | 応募様式 | |
広島県 | 旧広島陸軍被服支廠における官民連携による利活用促進 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:旧広島陸軍被服支廠の概要 資料2:【報告書】被服支廠の活用の方向性に係る懇談会 |
福山市(広島県) | 春日池公園公民連携事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:春日池公園パークライフビジョン2023 資料2:春日池公園周辺エリア分析・公園利用者アンケート調査結果 |
山口市(山口県) | (仮称)山口市武道館整備事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:山口市武道館 参考資料 |
周南市(山口県) | 周南市都市公園の民間活力導入検討事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:公園位置図・現況写真 資料2:永源山公園概要 資料3:永源山公園パンフレット |
山陽小野田市(山口県) | 東沖緑地公園とサッカー交流公園の一体利用による魅力向上事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:対象施設の位置図、概要 資料2:施設ごとの利用状況 |
高松市(香川県) | 既存の資産・資源をいかした「香南アグリーム」施設の利活用 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:香南アグリームについて 資料2:来客数推移 資料3:経営状況報告書 |
さぬき市(香川県) | さぬき市高齢者福祉開発推進センター(日盛の里)及びさぬき市生活支援ハウス(日盛苑)跡施設利活用事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:位置図等 |
今治市(愛媛県) | (仮称)今治版ネウボラ拠点施設整備事業 | 事業化検討 | 応募様式 | |
大洲市(愛媛県) | 長浜港内港埋立事業 | 事業化検討 | 応募様式 | 資料1:説明資料(位置図、事業概要等一式) 資料2:長浜港内港埋立事業基本計画 |
北九州市(福岡県) | 九州鉄道記念館PFI導入検討事業 | 事業化検討 | 応募様式 | 資料1:事業補足説明資料 |
八女市(福岡県) | 学校跡地利活用事業(八女市立忠見小学校・川崎小学校) | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:忠見小学校・川崎小学校跡地基礎情報 |
佐賀県・伊万里市(佐賀県) | ビーチ・マリーナ・都市公園の一体的利活用事業(佐賀県と伊万里市による共同プロジェクト) | 事業化検討 | 応募様式 | |
長崎県 | 西海橋公園魅力アップ事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:西海橋公園魅力アップ事業説明資料 |
佐世保市(長崎県) | 白岳自然公園キャンプ場魅力向上事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:白岳自然公園説明資料 |
諫早市(長崎県) | 諫早修習館(学生寮)のリニューアル事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:施設の概要 資料2:部屋配置図、現況写真 |
和水町(熊本県) | 和水町特別養護老人ホーム指定管理者公募事業 | 事業化検討 | 応募様式 | 資料1:基本構想(和水町特別養護老人ホームきくすい荘施設整備事業) |
長洲町(熊本県) | 長洲中学校跡地利活用事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:長洲町及び対象地の概要 資料2:航空写真等 資料3:写真 |
国富町(宮崎県) | 国富町プール・武道場等整備事業(仮称)(Park-PFI事業) | 事業発案 | 応募様式 | |
国富町(宮崎県) | 国富町保健福祉等関連施設整備事業(仮称) | 事業発案 | 応募様式 | |
出水市(鹿児島県) | (仮称)道の駅「出水」整備事業 | 事業者選定 | 応募様式 | 資料1:計画地の位置図、DBO方式収益区分、道の駅が備えるべき機能や諸施設一覧 |
指宿市(鹿児島県) | かいもん山麓ふれあい公園の民間活用検討事業 | 事業者選定 | 応募様式 | 資料1:応募要項・周辺図・利用収支実績等 資料2:現況写真 資料3:開聞岳写真集 |
曽於市(鹿児島県) | 末吉エリア開発事業(仮) | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:曽於市の現況 資料2:末吉エリア開発PJ概要 |
うるま市(沖縄県) | 石川団地周辺整備事業 | 事業発案 | 応募様式 | 資料1:航空写真 資料2:現況配置図・擁壁色塗り 資料3:計画図(土地交換後) |