パブリックコメントの募集 ご意見募集 リコール・改善対策の届出 自動車の燃費性能に関する公表 低排出ガス認定自動車に関する公表 H17. 9.30 観光社会資本の事例集をまとめました (総合政策局事業総括調整官室、大臣官房公共事業調査室、総合政策局観光地域振興課) 社会資本整備審議会・交通政策審議会第1回技術部会の開催について (大臣官房技術調査課、総合政策局技術安全課) 列島縦断下水道シンポジウムいよいよスタート!! (都市・地域整備局下水道部下水道企画課) 米国ハリケーン・カトリーナ被害に関する現地調査の結果について(速報) (港湾局海岸・防災課) 道路関係四公団民営化に伴う暫定協定の策定及び全国路線網・地域路線網の指定について (大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室、道路局有料道路課、高速国道課) 平成16年度における国土交通省の「公共事業コスト構造改革」実施状況について (大臣官房技術調査課、公共事業調査室) 平成16年度末鉄道関係の移動円滑化実績等について (鉄道局技術企画課) 建設業者の不正行為等に対する監督処分基準の一部改正及び許可を受けないで建設業を営む者に対する指導・監督のガイドラインの発出について (総合政策局総合政策局建設業課) 平成17年度 都市景観大賞「美しいまちなみ賞」受賞地区について (都市・地域整備局都市計画課) 短縮垂直間隔(RVSM)の国内空域への導入について (航空局管制保安部保安企画課、管制保安部管制課、技術部運航課担当) カナダ・ローレンシャン高原(ウイメ湖)における航空機事故について (総合政策局旅行振興課) 原油価格上昇による関係下請中小企業者対策について (総合政策局政策課) 航空事故調査報告書を踏まえた安全対策の徹底について (航空局技術部運航課担当) 既存共同住宅団地の再生に関する提案募集について (住宅局市街地建築課) ハリケーンカトリーナ被害に関する米国土木学会によるニューオーリンズ現地調査へ専門家を派遣します (河川局海岸室) 景観室の設置について (都市・地域整備局都市計画課) H17. 9.29 重量車の燃費基準に関するパブリックコメントの募集について (自動車交通局技術安全部環境課) 産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について(青島リゾート株式会社) (総合政策局観光地域振興課) 産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について(株式会社宮崎観光ホテル) (総合政策局観光地域振興課) 「第10回日米運輸技術協力専門家会合」の開催結果について(概要報告) (総合政策局国際業務室) 近畿日本鉄道株式会社けいはんな線 (生駒〜学研奈良登美ヶ丘間)の旅客運賃(加算運賃)の上限の認可について (鉄道局業務課) 木村佳乃さんの「日豪交流年観光広報大使」への任命について (総合政策局国際観光推進課) オーストラリアにおけるビジット・ジャパン・キャンペーン推進会の設置等について (総合政策局国際観光推進課) 2005サステナブル建築世界会議東京大会の開催結果について(概要報告) (住宅局住宅生産課) 民間建築物における吹付けアスベストに関する調査結果について(中間報告) (住宅局建築指導課) 「訪日教育旅行の促進のための検討会報告書」について (総合政策局国際観光推進課) 「アスベスト問題に関する関係閣僚による会合」について (総合政策局国土環境・調整課、環境・海洋課) 公共住宅における吹付けアスベストに関する調査結果について (住宅局住宅総合整備課) 石綿に関する行動計画の概要について (総合政策局建設業課、建設振興課、住宅局住宅生産課) 国家機関の建築物における吹付けアスベスト等に関する調査について (大臣官房官庁営繕部計画課保全指導室) 不動産業における石綿(アスベスト)問題への対応について (総合政策局不動産業課) 道路関係四公団民営化にあたっての大臣訓辞について (大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室) H17. 9.28 地域づくり実践カレッジin遠野の開催について (都市・地域整備局地方整備課) 排出ガス対策型建設機械の指定について〜第2次基準値適合が2、000型式を超えました〜 (総合政策局建設施工企画課、大臣官房技術調査課) 「低騒音型・低振動型建設機械の指定に関する規程」(平成9年建設省告示第1536号)第2条の規程に基づき建設機械の型式を指定する告示について (総合政策局建設施工企画課) 地域づくり全国交流会議唐津大会の開催について (都市・地域整備局地方整備課) 平成16年度環境物品等の調達実績について (大臣官房会計課、技術調査課、公共事業調査室) 「エコレールマーク推進委員会」第1回会合の開催結果について (鉄道局JR・国鉄清算業務監理室) 三菱ふそう製大・中型トラック・バスの型式認証について (自動車交通局技術安全部審査課) 高潮に対する海岸保全施設及び河川管理施設の管理等の強化について全国に通知しました (河川局治水課、砂防部海岸室、港湾局海岸・防災課) 「入札談合再発防止対策」に関連する通達の発出について (大臣官房地方課公共工事契約指導室、会計課契約制度管理室) 「浄化槽の日」関連行事等について (総合政策局建設業課、住宅局建築指導課) H17. 9.27 「新たな住宅政策に対応した制度的枠組みについて」に関する答申について 〜社会資本整備審議会(住宅宅地分科会)答申〜 (住宅局住宅政策課) 日本航空ジャパン運航便に係る飛行計画の承認の授受が行われなかった事案について (航空局管制保安部管制課、技術部運航課) 「下水道都市浸水対策技術検討委員会」の設置について (都市・地域整備局下水道部下水道事業課) 交通政策審議会海事分科会第2回水先制度部会の開催について (海事局海技資格課) 既存建築物における窓ガラスの地震対策について(指導状況) (住宅局建築指導課) 第3回「自動車運送事業に係る交通事故要因分析検討会」の開催について (自動車交通局総務課安全対策室) H17. 9.26 最新の通信システムに対応したディジタル式運行記録計の技術基準等の見直しを行いました。〜道路運送車両の保安基準の細目を定める示を改正〜 (自動車交通局技術安全部技術企画課) 後付装置「粒子状物質低減装置」に関わる回収の実施について (自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室) H17. 9.22 木造3階建て住宅及び丸太組構法建築物の建築確認統計について(平成17年7月分) (住宅局住宅生産課木造住宅振興室) 住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の実施状況について(平成17年7月末時点) (住宅局住宅生産課) 平成17年度みなと観光交流促進プロジェクトの実施について (港湾局開発課) 第3回「エコレールマーク」の認定及び第1回「エコレールマーク推進委員会」の開催について (鉄道局JR・国鉄清算業務監理室) H17. 9.21 平成17年都道府県地価調査結果 (土地・水資源局地価調査課) 防災集団移転促進事業の事業計画の同意について(小千谷市十二平地区) (都市・地域整備局地方整備課) 近郊緑地保全区域の新規指定(神奈川県三浦市小網代地区)について (国土計画局大都市圏計画課) H17. 9.20 水害・土砂災害等に関する世論調査」について〜水害・土砂災害対策、予防対策への高いニーズ〜 (河川局河川計画課) 「首都圏の都市環境インフラのグランドデザイン」の実現に向けた事業手法検討モデル地域の選定について (国土計画局大都市圏計画課、都市・地域整備局大都市圏整備課) 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構設立委員会の議事概要について (大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室) 東京国際空港国際線地区旅客ターミナルビル等整備・運営(PFI)事業及び同地区貨物ターミナル整備・運営(PFI)事業に係る応募受付について (航空局飛行場部管理課東京国際空港再拡張事業推進室) H17. 9.16 平成17年度地域住宅交付金予算配分概要 (住宅局住宅総合整備課) 首都高速道路及び阪神高速道路における新たなETC割引導入の認可等について (道路局有料道路課) 船員の最低賃金の改正に係る船員中央労働委員会からの答申について (海事局船員政策課) 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構設立委員会の開催について (大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室) 高速道路株式会社創立総会開催のお知らせ (大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室) 成田空港周辺の団結小屋等に対する使用禁止命令について (航空局成田国際空港課) 建設現場のオープン化に関する試行について(中間報告) (大臣官房技術調査課) 東京外かく環状道路(関越道〜東名高速間)についての考え方−計画の具体化に向けて− (道路局企画課道路経済調査室) H17. 9.15 平成17年度「住宅月間」の実施について (住宅局住宅政策課) 平成17年度「都市緑化月間」について (都市・地域整備局公園緑地課緑地環境推進室) 「第3回日EU環境にやさしい都市交通ワーキンググループ」の開催結果について(概要報告) (総合政策局国際業務室) 第3回高速道路株式会社設立委員会の議事概要について (大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室) 道路関係四公団の業務の引継ぎ並びに権利及び義務の承継に関する実施計画の認可について (大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室) H17. 9.14 第3回高速道路株式会社設立委員会の開催について (大臣官房道路関係四公団民営化関係組織設立準備室) 「地域における中小・中堅建設業の新分野進出/経営統合等促進モデル構築支援事業」選定結果について (総合政策局建設業課) H17. 9.13 平成17年度道州制北海道モデル事業関連調査の実施計画について (北海道局参事官付) 日本住宅性能表示基準・評価方法基準の改正(防犯に関する性能表示事項の追加等)について (住宅局住宅生産課) H17. 9.12 道路運送車両法施行規則等の一部改正に関するパブリックコメントの募集について (自動車交通局技術安全部管理課) 第2回独立行政法人評価委員会日本高速道路保有・債務返済機構分科会の開催及び傍聴について (道路局総務課) 官庁営繕事業における景観アセスメント(景観評価)の試行状況について (大臣官房官庁営繕部整備課) 「新たな住宅政策に対応した制度的枠組みはいかにあるべきか」報告案に関する意見募集の結果について (住宅局住宅政策課) 盛土のり面の緊急点検について (道路局国道・防災課道路防災対策室) 平成17年一級建築士試験「学科の試験」の合格者の発表について (住宅局建築指導課) 平成17年度一級建築士の処分事例について(第一回) (住宅局建築指導課) H17. 9. 9 漁船海難防止強化旬間の実施について (海事局安全基準課安全評価室、検査測度課、船員労働環境課、海技資格課) 「高架道路下占用許可基準」の改正について (道路局路政課道路利用調整室) 平成16年度乗合バス事業の収支状況について(調査対象事業者は、保有車両数30両以上の253者) (自動車交通局旅客課) 国土交通省ホームページ内のリンク先である「低公害車メールマガジン」のホームページ改ざんについて (総合政策局環境・海洋課) 公共工事の施工体制に関する全国一斉点検の実施について (大臣官房技術調査課、大臣官房官庁営繕部整備課、港湾局建設課、航空局飛行場部建設課) IMO・インドネシア共催マラッカ・シンガポール海峡に関するジャカルタ会議の結果について (海事局外航課国際機関条約対策室) 新石垣空港の設置許可の申請について (航空局飛行場部管理課) 「第3回日EU環境にやさしい都市交通ワーキンググループ」の開催について (総合政策局国際業務室) H17. 9. 8 「平成17年度全国都市緑化祭」の実施について (都市・地域整備局公園緑地課緑地環境推進室) 第2回「自動車運送事業に係る交通事故要因分析検討会」の概要について (自動車交通局総務課安全対策室) 第2回「技術基準検討委員会」の概要について (鉄道局技術企画課) 平成17年度第1回自動車整備士技能検定合格者の発表について (自動車交通局技術安全部整備課) H17. 9. 7 第2回「自動車運送事業に係る交通事故要因分析検討会」の開催について (自動車交通局総務課安全対策室) 鉄道でエコ キャンペーン、始めます。〜駅からはじまる環境にやさしい暮らし〜 (鉄道局総務課鉄道企画室) 平成17年度「空の日」・「空の旬間」について (航空局監理部総務課) FRP船リサイクルシステムの開始について (海事局舶用工業課舟艇室) 渇水対策関係省庁会議幹事会の開催結果について (土地・水資源局水資源部水資源計画課) H17. 9. 6 排出ガス対策型エンジンの認定について 〜第2次基準値適合エンジンが第1次基準値適合エンジンの認定型式数を上回りました〜 (総合政策局建設施工企画課、大臣官房技術調査課) JR西日本福知山線列車脱線事故に係る建議に対する対応 (鉄道局技術企画課) 三菱ふそう製大型・中型トラック・バスの型式認証について (自動車交通局技術安全部審査課) H17. 9. 5 「国家機関の建築物等の保全の現況」の概要について (大臣官房官庁営繕部計画課保全指導室) 平成17年度国土交通省PFIセミナーの開催について (総合政策局政策課) 「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律の施行期日を定める政令」及び「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律施行令」について (総合政策局貨物流通施設課) H17. 9. 2 東京国際空港国際線地区旅客ターミナルビル等整備・運営事業及び同地区貨物ターミナル整備・運営事業の募集要項等に関する質問及び回答の一部前倒し公表について (航空局飛行場部管理課東京国際空港再拡張事業推進室計画課、大都市圏空港計画室) 第13回世界地方都市十字路会議の開催について (都市・地域整備局地方整備課) 下水道ビジョン2100 下水道から「循環のみち」へ100年の計 ― 地域の持続的な発展を支える21世紀型下水道の実現 ― について (都市・地域整備局下水道部下水道事業課) 自動車整備士技能検定の学科試験問題の一部に誤りがありました (自動車交通局技術安全部整備課) 平成16年全国一級河川の水質現況の公表について〜 平成16年は、88%の調査地点で環境基準を満足。平成15年に記録した過去最高の割合(88%)を維持。〜 (河川局河川環境課) H17. 9. 1 第2回VICSプローブ懇談会を開催致します (道路局道路交通管理課) 平成17年度道路交通センサスの実施について (道路局企画課道路経済調査室) 既存建築物における外壁タイル等落下防止対策に関する調査結果(中間報告)について (住宅局建築指導課) 少数台数のリコール届出の公表について (平成17年8月分) (自動車交通局技術安全部審査課リコール対策室) 航空輸送サービスに係る情報公開(平成17年4〜6月) (航空局監理部航空事業課) 平成17年防災功労者内閣総理大臣表彰について(国土交通省関係防災功労者の功績概要) (総合政策局技術安全課、河川局防災課) All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport
パブリックコメントの募集 ご意見募集 リコール・改善対策の届出 自動車の燃費性能に関する公表 低排出ガス認定自動車に関する公表
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport